goo blog サービス終了のお知らせ 

Recovery

リカバリー

6月は駆け抜けた。アンカーはカレー?

2013-06-26 13:00:00 | なるけん気まぐれ日報
この1ヶ月は怒涛の忙しさでした。

忙しい時は重なるもんです(^_^;)

さて、7月に入ると少し落ち着きます。
20日にLIVEがあるぐらいで、他目立った行事は無し。

ようやくゆっくり出来るかな?


と、思っていたのですが、今月末の29日〔土〕に、カレー屋クックオープンします。

この店は、ブラックダイスの母体かみなか亭さんプレゼンツですよ( ̄▽ ̄)

マスターが作り上げたシーフードカレーが看板メニューです。

場所は小浜100万ボルト前LAWSON敷地内です。

オープンは午前11時~午後10時まで。

初日は、私も少し手伝いに行ってると思います。

時間の都合つく方は是非食べに来て下さいね( ̄▽ ̄)

惜敗 5連敗 準V 3着

2013-06-23 20:06:50 | なるけん気まぐれ日報
まずは5連敗(T . T)

阪神まさかの5連敗。しかも負け方が惜しい。
しかも5連勝のち5連敗( ̄▽ ̄)
もったいない。


続いて、準V
本日若狭町パレア大ホールにて開催された、エレクトーン発表会アンサンブル部門。
V2目指して頑張りましたが、惜しい!

結果は準優勝!
子供達も大人達も頑張りました。

結果は十分胸を張れる結果なんですが、連勝を目標にしていたので、やっぱりちょっと残念。

今回はソウルフルにアフロのおっちゃんで頑張りました(笑)

これが、子供達におおうけ( ̄▽ ̄)

一緒に写真!で一時行列に。

北信越大会は行けませんでしたが、もし来年もチャンスを頂けるならリベンジしたいですね。

皆さんお疲れさまでした。

尚、子供達のソロ部門は全員入賞で北信越大会進出です。



元々、私も行く予定で空けていたので、応援に行こうかなと思います。

最後に3着

宝塚記念です(笑)

私の推し馬ジェンティルドンナ。

ガチで単勝1本で挑みましたが、残念3着(T . T)

ガチとかいいながら、一応抑えでゴールドシップも少々購入していたので、被害は小さく済みました(^_^;)

しかし、シルポートの大逃げ!

男前ですが、最終コーナー手前辺りでかなりのヘロヘロ( ̄▽ ̄)

まさかの大逃げもあるかと思いましたが、残念でした。

てな感じで、本日は惜しい戦いが続いた日になりました。

まとめてお知らせ

2013-06-21 10:34:53 | なるけん気まぐれ日報
梅雨もようやく本番モード。
しかし、降りだすとバカみたいに降るね(^_^;)

まずは、先週日曜日のお話から。
随分前に、ラジオで宣伝していたMichaelJacksonのLIVE?
本人はいないんですが(^_^;)それ以外のWorld ツアーが大阪城ホールにてあるとの告知&リスナー特別先行予約みたいなのがありまして。
確か4月ぐらいの話。

まぁ~限定枚数だったので、無理だろうと思いつつ先行予約の番号に電話してみた所、あっさりGET(笑)

1枚15000円という高価なプラチナチケット。
るーちゃんの分とで30000円( ̄▽ ̄)

でも、せっかくなので購入し当日を迎えました。

日曜日の昼にスタートという、なんか昼間のLIVEって珍しい。

朝7時に家を出発。
9時半には到着し、最寄りの駐車場に車を停めて徒歩で大阪城ホールへ。



開場11時でしたが、1時間前にもかかわらず、既に結構な人でした。

パンフレットとか、少しグッズも購入して、あっと言う間に開場の時間。

混雑を避け、早々に入場。
場所はスタンド席のGブロック。
斜め横からの眺めでしたがステージに近い良い席でした。
会場内撮影禁止であちこちに警備員が立っている厳戒態勢の中、こっそり1枚だけ始まる前に写真撮りました。
ゴメンなさいm(_ _)m

いよいよスタートですが、期待以上というか、開いた口がふさがらないぐらいの最高のショーでした。

片足のダンサーがいました。
これには参りました。

やりもしないのに無理とか、勝手に限界を作ってしまってる自分が恥ずかしく思いました。

彼が何故片足になったのかは知りません。生まれつきなのか、それとも何か事故とかで無くしたのか。

でも、きっと彼はどうしてもダンサーになりたかったのだと。
そして諦めなかったし、人より何倍も練習してきたのかと思うとこみ上げてくるものがありました。

約3時間のショーは、見応えたっぷりの感動のうちに終了。
正直、MichaelJacksonそれほど思いいれもないんですが(^_^;)やっぱり世界のスーパースターです。死んでも尚、色あせない世界がありました。

さてさて、話は変わります。

まずは今度の日曜日。23日午後13時より若狭町パレア大ホールにて。

昨年も参加し見事優勝した、エレクトーン発表会があります。
今年も私はアンサンブル部門で参加、引き続きドラムで参戦です。

V2を目指して約2ヶ月、鬼コーチ(笑)幸恵先生のもと練習に励んできました。

今年は、更にグレードUPしたメロディークローバーが観れるかも!

入場無料ですので、都合つく方は是非遊びに来て下さい。

目指せ!2年連続北信越大会!


更に!

7月は、本来ならシージャムの時期。
今年は残念ながら開催出来ませんが、やっぱりLIVEはしたい!

ガンガンROCKなLIVEもいいけど、たまにはこんなLIVEもいい。

アコースティックなLIVEですが、完全に電気を使わない訳ではないので、命名された名前が『静電気LIVE』

7月20日にブラックダイスにて開催されます。
チケットは1枚500円。

ブラックダイススタッフ、参加者などがチケット持ってますので、皆さんお誘いあわせの上、是非ご来場下さい。

今年の夏は涼しく屋内で( ̄▽ ̄)

てな感じで、どんどんスケジュールが消化されていきますが2013年後半戦も頑張って参りましょう!

7月も近いのに、この話が出てないのはおかしいと思った人もいるかと思うのですが。

2013-06-13 12:48:38 | なるけん気まぐれ日報
暑い。

すっかり夏空。
空梅雨ですね。

ちっとも雨降りませんがな(^_^;)

仕事とかには嬉しいんですが、水不足が心配ですね。

梅雨の後半降るパターンでしょうか?

で、なかなか梅雨明けず、夏短め。

秋は残暑。

てか、もう6月も中盤。

早い。

バタバタしてる間に7月の声が聞こえるぞ。

そうそう。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、残念なお知らせします。

毎年恒例のSEA SIDE MUSIC JAMなんですが、諸所都合により今年は開催出来ませんm(_ _)m

中止ではないです。

あくまで延期です。
順調に行けば、今年は8回目。

この8回目を来年まで延期します。

楽しみにしていた皆様。
大変申し訳ありませんが、来年まで首を長くしてお待ち下さい。

来年は気持ちも新たに、そして内容も更に充実させて、今まで以上のシージャムにしようと思っております。

どうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

本当はやりたかったんですが、苦渋の決断です。
無理して開催しても良いものは生まれないと思い、延期しました。

1度開催が空くとリスタートは厳しいなんて声もちらほら聞こえたんですが、まさに厳しいと思いながらやると厳しいでしょうが、私の中にはそれ程厳しいという想いはないですね。

逆に、振り返り良い点と悪い点を整理し、次回に向かって執行猶予が出来たと感じています。

もっと町あげてのイベントにしてもいいのかな?
なんて気持ちもあります。

まぁ~ゆっくり時間があるので、色んな人の意見を聞きながら、より良いイベントにしようと思います。

横浜NITE

2013-06-11 21:34:09 | なるけん気まぐれ日報
毎年、会社の旅行があるのですが、今年は横浜でした。

例によってあまり詳しくは書けません(笑)

ですので、ザラッと!

横浜ラーメン博物館に行って来ました。


昭和30年~40年代の風景を再現してあり、人情あふれる時代を感じました。

腹が減ってたので、調子こいて2杯食べたら苦しくなりました(笑)


森永製菓の工場見学も行って来ました。

私たち以外は、全員小学生でした(^_^;)

でも、ハイチュウとか小枝の作り方が解って勉強になりました。


後、中華街とか、大桟橋とか、ランドマーク展望台とか、赤レンガ倉庫あっちこっち行きましたが、毎年の様に横浜には行ってるので新鮮味はなかったです。





でもやっぱり横浜はオシャレで好きです。


よく行く横浜ですが、いつもは行きたくても行けない空間に今回は足を踏み入れました。


それは


横浜NITE(笑)


後は皆さんのご想像にお任せします。

そうそう!
中華街で佐竹氏に遭遇しました( ̄▽ ̄)

選挙に出馬するそうです。


S太郎&専ちゃん結婚式二次会

2013-06-02 22:02:23 | なるけん気まぐれ日報
長い1日となりました。

まずは機材をブラックダイスからレピアへ。

朝10時頃にブラックダイスへ到着。
S太郎に借りたレピアのボンゴに機材を積んで、レッツラGO!

当初エレベーターがないと思っていたので、ダイエットになるなぁ~と喜んでいたのですが(笑)

裏からならエレベーターが使えると解り、急遽エレベーターを使う事にしました。

川道ブラザーズと、OBHと私の4人で作業。

いやぁ~
予想外のOBH大活躍で助かりました。
そこそこ準備が出来た頃に、カリちゃん登場(笑)
きっとタイミング見計らって来た模様(笑)

バッチリ、ステージも完成した頃に、五湖レンジャーのスタッフが来ました。



今日の二次会は五湖レンジャーの出し物?もあるとは聞いていたのですが、いきなり「ドラムとPAが邪魔なので撤去して欲しい」と(-_-;)なんやて?

慌てて慎太郎に連絡。
ドラムセットはまだしも、PAは今更厳しい。

何とか、最悪の事態は免れましたが、ちょっと連携不足。

さて、ぞくぞくと皆さん集まりだしました。

午後5時スタート。

乾杯の音頭を取る担当になっておりました(^_^;)
実は手前まですっかり忘れていました。

しばらく宴は続き、その後五湖レンジャーショーが始まりました。

なかなか下ネタ満載の愉快な内容。

あれだけの内容を考えるのは大変やと思います。
楽しかったです。

その後、ライブTime

司会進行は、ここからmaruさん。


とにかく、賑やかに楽しく元気一杯でやりました。









多少トラブルはあったものの、無事終了。

で、宴も終盤。

本当にお二人さんおめでとうございます。
末長くお幸せに。




が!

これで終わらなかった…。


会場のレピアと私の自宅は目と鼻の先。
気づけば我が家に10人もいました(笑)

中でも、武藤ケン太はボロ酔い(ーー;)大丈夫かいな。


結局、ケン太とマー君とタケシはお泊まり。タケシは元々聞いていましたが、3人ご宿泊でした( ̄▽ ̄)


朝…ケン太から電話(笑)

何と!


ほとんど憶えてないそうです。


おいおい(^_^;)

まぁ~そんな1日でしたが、仲間の笑顔が一杯の1日でした。