
那智の滝です。かなり高い位置からの落下です。圧巻です。

世界遺産の看板。

泊まった温泉の町並み。かなり情緒があって癒されます。
もう1枚

と、忘れた頃に先日の熊野古道、旅日記写真編でした^^;
とにかく温泉街が本当に良かった。山奥で何にもないとこですが、それがまたいい。
秘湯といった感じでまさに隠れ宿っぽい^^
全国の中年不倫旅行推進(笑)温泉ですよ。
また行ってみたいですが。。。遠い!
ここの温泉がまた温泉!って感じで良い。歴史を感じる風呂場。いわゆるサウナなんですがスチーム風呂と名づけられた風呂がかなりグッド!
焼けた石に水をかけると部屋は一気に温度up!汗がボトボト。毛穴という毛穴が開く感じです。
私が入ってたときに先客で1名おじさんがいたのですが、このおじさん。。。。手ごわい!なかなかそのスチーム風呂から出ない。後から私が入ったので絶対このおじさんより先には出ないぞ!と心に誓い勝手におじさんと勝負したのですが、あえなく撃沈^^;
私サウナあんまり得意じゃないんですがそれは結構気持ちよくって自分的には長く入ってたつもりなんですが多分10分も入ってないと思います。
脱衣場に体重計があったのですが壊れてまして、私が乗っても65キロしかささないんです!おおっかなりダイエットしたなぁ^^なんて(笑)
嬉しくって何回も乗りました。
露天風呂もかなり情緒があって混浴か!と胸躍らせたんですが残念ながら違いました。でも余裕で覗けるんです(笑)なんか木で覆ってるだけで。。。
でも誰も入ってませんでした(って覗いたんかい!)
まぁ楽しい旅でした^^
さて、話変わって。
とうとう12月ですよ。今年ものこり1ヶ月!早い!
きっとあっと言う間に来年になりまっせ!
来年はどんな1年になるんでしょうか?また楽しくわいわいいきたいね。
今年はどうでしたか?まだ1ヶ月ありますが、振り返れば前半はよく体調壊してましたねぇ。あとはやっぱりライブ中心だったでしょうか。
シージャムが中止になったのは残念でしたが、リベンジライブのあとの打ち上げが強烈に思い出として残ってます。ライブよりもインパクト強かったです。
きっと伝説です。
来年こそシージャムは青空!夏空!快晴!そよ風!希望!熱望!です。
2年連続のテント支え。。。ブルーシート押さえ。。。もういいです^^;
またまた、とんでもなく話は変わりますが(笑)
あのゲーテが残した格言にこんなものがあります。
「したいことは できない できることは したくない」
久々にヒットしましたねぇ^^まさに!って感じじゃないでしょうか。
でもねぇ。できることしかできませんし。。。^^;
確かにしたいことってできないこと多いです。
あとねぇ。そのゲーテの格言でちょっと正確な言葉忘れたんですが、一般人は問題が起きたときに「それは無理やで」みたいな言葉で全て片付いたと思ってる。みたいな格言があったんです。これもグっときましたねぇ。
私結構言葉っていうか座右の銘みたいなのって興味ありまして。
金八先生とかもよく漢字の意味なんかで説法みたいなのを生徒にしてるシーンあるじゃないですか。
好きなんですよ^^;
今日は話があっちこっちいきました。
あと1ヶ月!!!「悔いのこすなよ~~~」