goo blog サービス終了のお知らせ 

Recovery

リカバリー

甲子園劇場と海物語劇場

2014-04-30 13:00:07 | なるけん気まぐれ日報
昨日は今年初の甲子園へ。

前の晩から降り続く雨…。

甲子園周辺の天気も予報は、ずっと雨。

しかも降水確率80%


きっと中止やろ。


そう思いながら、朝目覚めると一旦雨は小康状態。


おや?回復?


試合はデーゲーム。午後2時スタート。


朝9時半ぐらいに出発。

この頃は雨はポツポツと落ちていた程度でした。
車が京都辺りまで来た頃、少し青空も見えていた。雨も上がってきた。



これはやれる?


そう思ったのもつかの間(^_^;)

吹田インターを超えた辺りから再び大粒の雨(T . T)

断続的に降り続く雨。


丁度お昼ぐらいに甲子園に到着。


野球がある事を信じてやまない虎党はすでに甲子園の周りを囲んでいました。

降ったり止んだりしながらも雨は降る。


時々ザーッと降ったりしたので、入場は出来たものの中止のお知らせに怯えながら(笑)弁当を買ってビールを飲んで待機。




試合開始の2時少し前。

何か試合が始まるのを待って雨がピタッと止んだ。

甲子園のダイヤモンドに敷かれていたシートが取られていった。


準備が急ピッチで進む。


その為試合開始が30分遅れた。


さっきまでの雨が嘘のように、よどんだ雨雲が甲子園の上空から姿を消した。



とにかく中止にならなくて良かったが、いつなんどき雨がまた降ってくるかも解らない中、試合開始!


空模様に合わせたのか、試合は粛々と進む。

両軍のピッチャーが凡打の山を築く。

阪神先発メッセンジャーは7回まで2安打0封。広島先発バリントンは何と阪神打線を無安打0封に抑えていた。


ようやく7回2OUTから鳥谷が3塁線へ2塁打。
完全試合は免れた(^_^;)あぶね~。

しかし、ようやく来たチャンスにもゴメスが3塁ゴロでOUT。


そして訪れた8回裏の攻撃。

既に2OUT…。この回もアカンと思っていた。
次の打者は福留。

福留は開幕から不振で打率も1割代と低迷していた。


誰もが、チェンジやなと(^_^;)

しかし、値千金の一振りがホームランになるのである!



びっくり( ̄◇ ̄;)マジか!

センターバックスクリーンへ放物線を描き、自身通算200本目のメモリアルアーチが貴重な決勝点となったのです。

沈黙していたスタンドも一気にお祭り騒ぎ!


試合はこのまま1対0で阪神が勝利!


投手戦、しかも両軍2安打ずつ。

さっさと試合が終わって、何と僅か2時間のスピードゲーム。


そして、心配していた雨も試合終了と同時に降り出すと言う…。


まるで測ったかのように。


甲子園には、私と、るーちゃんと、父母と4人で行ってました。

試合が早く終わったので、帰りの堅田辺りで夕食を取り、マッタリとデザートも食べ…。


さぁ~帰ろかと。


ところが、それでもまだ午後8時前。


まだ早いなぁ~。


琵琶湖大橋の手前にあるパチンコ屋さんで少し遊んでから帰ろか?



まぁ~きっと負けるし(笑)1時間ほどやって帰ろ~。みたいな。





ところがであります(笑)




何と約10年振りぐらいにパチンコをやった、るーちゃんの座った台が噴いてしまいました(笑)

慌てふためく、るーちゃん(笑)


海物語は、マリンちゃんは出てくるわ、サムは出てくるわ、魚群は出てくるわ(笑)

何と怒濤の19連チャン(笑)

ちなみに母の海物語も11連チャン(笑)

私は…4連チャン。


父は…0連チャン(笑)


しかも、るーちゃんは最初の軍資金400円でかかり続けるという(笑)


写真撮り忘れたんですが、るーちゃんの椅子の後ろにはドル箱が山積み!



結局閉店手前までかかり続けたのです。




そう!



甲子園の試合時間よりも長かった(笑)




お陰で、甲子園のチケット代、駐車料金、高速代、燃料代がチャラになりましたとさ(^_^)


キズナvsゴールドシップ

2014-04-28 08:41:33 | なるけん気まぐれ日報
来週4日は「天皇賞 春」

競馬ファンならずとも知っている両雄が激突します。

キズナとゴールドシップ!


個人的にはキズナを応援したいところですが…ゴールドシップも譲れないでしょう。

昨日のカープ対ジャイアンツの前田と内海、両軍のエースの投げ合いのように。

両者一歩も譲らずのような…。

しかし…

この2頭だけではない!

2強に割り込むは、昨年覇者フェノーメノ。
更には、前走圧巻のウインバリアシオン、デスペラードも何をしでかすか解らない。

フェイムゲーム、アドマイヤラクティも虎視眈々と狙っているでしょう。

ラストインパクトも力をつけて崩れない。



ん~( ̄◇ ̄;)悩むな…。


しかし…

よく考えたら、今書いた馬はディープインパクトかハーツクライの血統。

が多い。


昨日のマイラーズCのレースも勝者はワールドエース。
これまた父はディープインパクトだ。

そうそう(^_^)昨日は久々に勝ちました。少しですが取り返す事が出来ました。


やはりディープインパクト強い!



が!しかし!


天皇賞は3200mの長丁場。



何が起こるか解らない!

そして、本当は穴党の私(笑)
色んな意味で穴が大好きだ(^O^)



てか…そろそろここいらで、返還していただかないと、これまた色んな意味で大変である(^_^;)


キズナとゴールドシップに票が多い分、他馬のオッズは高い気がする。




ここはひとつ!



再びデスペラードと横山典騎手の変幻自在なレース展開に賭けてみたい。


まだ枠順も決まってないし、何とも言えないですが、キズナとゴールドシップで決着なんて面白くない!


この2強を脅かすレース展開が出来るのは横山典騎手とデスペラードだと思う。


距離が長い分、おそらくスローペース。このスローペースの間にデスペラードは逃げれるだけ逃げる!
後方から捲って来るであろうキズナとゴールドシップ。

怒涛の追い上げに必死のパッチで逃げ倒すデスペラード!

こんな展開なら面白いか(^_^)


2強の追い上げを馬群でふさがれ、前残りのフェノーメノとかも…。


キズナは武豊得意の大外に振って追い上げるか?



何にせよ楽しみだ。




競馬ってバクチやし興味ないって人も多いと思うのですが。


確かにバクチです(^_^;)



しかし、それ以上にこれから始まるレース展開を勝手に想像するのも実は楽しみのひとつ。


旅行に行く時の準備に似ている(笑)


大体、予想外の事が起きるんです。




で…


それは予想出来なかったと。




傘忘れたみたいなね(^_^)



GW突入

2014-04-27 12:16:28 | なるけん気まぐれ日報
穏やかなGW。

明日の夕方辺りから天候が崩れる見込みですが、昨日、今日と暖かい日和ですね。

実は毎年GWに旅行に行くのが通例なんですが、今年は回避。

GW終了してから行きます。

とにかくGWは何処へ行っても人で一杯。それを回避する為にGW明けてから行きます。

宿泊料金とかも何気に違うしね。


旅先は内緒にしておきますね(^_^)

ちょっといい所(^O^)



さて…我らがタイガース。



私の予想に反して…。





強いやん(笑)


いい意味で誤算。



それは多分…ゴメスの予想外の活躍!



29日に甲子園に行く予定なんですが…




天気予報が微妙(T . T)






てか…横浜とヤクルトが弱過ぎ。



今のところ、広島、阪神、巨人の3強に何とか中日が頑張っているという図式。

横浜とヤクルトはゲートでもたつき…ここからどう巻き返すか?


最終コーナーまでまだまだ解りませんが、この調子ならタイガースの優勝も無くは無い(^O^)


今の調子のええ内に貯金生活や!


今日も頼むで!


横浜相互銀行さん(笑)

豆知識(タケシ編)

2014-04-26 11:59:26 | なるけん気まぐれ日報
きっと…トシキ、川道兄弟、石丸兄弟…と来て、これで豆知識シリーズを終了すると、こいつからクレームが来そう(笑)

そう!タケシ(笑)

彼とは…40年以上かもの付き合い(笑)


長い…。

金婚式に近いぐらいの付き合いです。


小学校4年の時に、小浜小学校から西津小学校に転校したんですが、その小浜小学校時代からの付き合いです。

転校する最後の帰り道に、記念に当時流行っていたスーパーカーの消しゴムを彼は私にくれたのを憶えています。

嬉しくて、波が出てきそうになっていたのです(笑)
そんな大事にしていたスーパーカーの消しゴムを彼は私にくれたのです。
ですから、そのスーパーカーの消しゴムは今でも大事に………。




持ってません(笑)



と言う話を、彼の結婚式の友人代表スピーチで話したら、なかなかウケが良かったです(^_^)


西津小学校に転校したので、彼と再会するのは中学生になってから。

2年~3年生は同じクラスでした。

何を隠そう、のちに私の音楽の道標になる事となるRC SUCCESSIONを教えてくれたのは実はタケシなんです。
この頃はアイドル全盛期。

私も河合奈保子の揺れる胸元にうずくまりたいと思っていた青き若造でした。

そんなある日、彼が1本のカセットテープを渡すのです。

それがRCのカセットテープ。

最初は清志郎の独特の歌い方に…一体これの何処がカッコいいのか?理解不能でした。

でもまた聴きたくなる不思議なロック。

甘くて、切なくて、弱いのに強がっているようで…。

いつの頃から私の脳みそはロックに犯されていくのです。



彼とは、高校で進路が違いまた別々に。


高校時代は特に会う事もなかったのですが、高校生活も終盤を迎えそうなある日に再会を果たします。

よく学校終わりに、某喫茶店ウイングでタバコを吸いながら談笑していました。


お互いに就職が決まっており、私は大阪へ。彼は静岡へと。

再び離れるのです。



ところが!



約1年後。


ほぼ同時期に小浜へ2人共帰ってきたのです(笑)
別にお互いが辞めて帰ってくるなどと示し合わせた訳でもないのに。


それからは社会人として付き合いが始まるのですが、まぁ~それ程頻繁に会う事もなく、時々会ってはみたいな感じでした。


不思議なのは、今まで何度も会わない時期があったにもかかわらず、彼とは時間が止まっているのか、何の違和感もなく空白の時間を埋める事が出来るのです。




そして…また長らく会わない時期があったある日。


当時私はヘブクロを結成したがボーカルがまだ不在のままだったんです。


全く別口で飲み会をしていたのですが、とあるお店で偶然一緒になるのです。


で、これはもう誘え!と言う事やろと思いヘブクロのボーカルを彼に打診。



そしたら即答で「やるやる!」(笑)



それからは、今まで何度も離れ離れになっていた時間を埋めるように…



愛を育んでいくのです(笑)


再来年はヘブクロ結成15周年!

ワンマンライブしたいね~。





豆知識(石丸兄弟編)

2014-04-25 12:32:49 | なるけん気まぐれ日報
maruさんとは、これまた20年来の付き合いです(笑)

出会いも変な感じでした。


某カーショップは私の憩いの場となっていたのです。

まず、行かない日は無いぐらい行ってました(笑)

小さなお店なんですが、仲間内もよく溜まっていたので、飽きる事なく毎日談笑してました。

そんな中、時々やって来るイチびったクレスタ(笑)

降りて来る奴は、更にイチびった奴(笑)

それがmaruさんだったのです。


出会った当初は年下だと思ってました。
まだ繁っていたし…(^_^;)

車も、ホンマにイチびっていたし…。



ですから…最初の頃は『石丸』と呼び捨てしてました(笑)



そんなある日。


またまた某カーショップにいたら、再び登場イチびったクレスタ(笑)

カーステレオ全開で、今風に言うならチャラい感じ。

しかし…そのカーステレオから流れるナンバーがTHE MODSじゃないですか!


その頃から話が意気投合し、ワシはモッズよりARB派やったんや!
高校時代はバンドもやったんや~。

本業は一応ギターやけど、ドラムも軽くやったんや~。

みたいな話を…。


丁度、maruさんはギャングを結成し、初代ドラムが脱退し、でもニューポートミュージックフェスティバルに参加したい…みたいな時期だったらしく…。


そんな話をして暫くしたある日。


電話がかかって来たんです。

うちでドラムを叩いて欲しいと。


しかも…そのニューポートミュージックフェスティバルに参加したいと。


確か…その日まで約1ヶ月あるかないかぐらいやったと思います。


軽い気持ちで承諾したものの…。


なかなかのハードスケジュール(T . T)

当時、タツシはまだ高校生。ベースのベトナムソルジャーは無口(笑)

頼れるのはmaruさんだけでした。

しかし、maruさんはこのニューポートミュージックフェスティバルに賭ける想い入れが凄かった。

準備に練習に走り回っていた。

私も何とか期待に応えたいと思い、とにかく間に合わせようと自分なりに精一杯やった。


そして当日を迎えるのだが…。



無情の雨天中止(T . T)



しかし、私は少しホッとしたのである。


雨天中止に伴い別日に小浜文化会館でリベンジライブが開催。

私にとっては、ありがたいアドバンテージでした(笑)



それからは、あちこちでライブをやりました。みんな下手くそでしたが何よりライブが楽しかった。


楽しかったのですが、私の諸事情で脱退。


長い月日が流れ、ある時に再会を果たします。

本郷で開催されていたライブを何気に観に行ったんです。

出演バンドにギャングロッカーズと表記されていたので…久しぶりやなぁ~なんて思いながら。


タツシ以外はメンバーが変わっていましたが、スリリングなロックは健在でした。

このライブを観に行ったのがきっかけで実はヘブクロも生まれる訳なんですが、久しぶりに会ったmaruさんは随分と泉谷しげるチックになっていたのです(笑)


その後は、豆知識(トシキ編)を参考にして下さい(^_^)


石丸兄弟とは結局のところ、縁が深かったのかなぁ~と感じます。

タツシも高校生だったのに、すっかり大人になってしまった(笑)


彼らの凄いところは、ぶれてないところですね~。


あとは、情に厚い。


イチびった奴だった時代も、ただのいちびりではなかった。

バンドも上手い下手よりも、それに対する情熱が優先だったと思う。


今は、すっかりパパしてますし(^_^)


バンドの時、仕事の時、家族といる時とちゃんと分けてるよね。


どんなにバンドの事が忙しい時でも、家族サービスを怠らないし、逆に家族の事が大変な時でもバンドの事も考えているし。

昔は、頼れるのはmaruさんだけだったから大変だったと思うけど、今は他3人も大人やし(^_^)
昔に比べたら、だいぶ楽になったかな。

再来年はギャングロッカーズ結成25周年やね。

四半世紀バンドとして、レジェンドな記念ライブしたいね~。






豆知識(川道兄弟編)

2014-04-24 13:20:36 | なるけん気まぐれ日報
何を隠そう20年ぐらいの付き合いです(笑)

私がギャングでドラムを叩いている頃。


当時川道兄弟はIKMというバンドに所属しておりました。

今でこそ、どっちが兄貴でどっちが弟か区別できますが、出会った当初は楽器を持たないと区別出来ないぐらいソックリでした(笑)


一生懸命ドラムについて話していたら…兄貴だった(^_^;)なんて事もしばしば。


彼らは、やはり当時から腰が軽いというか、準備や段取りなんかをテキパキとこなす、頼れる存在でしたね。

ギャングでドラムを叩いていた時代の私は、まだまだ青二才でしたから、川道兄弟は私には凄く上手な人達で、楽器の事やバンドの事もよく知ってる兄貴的存在。
上手い、下手、ベテラン、新人という壁を意識せず、話しやすくネタも豊富でした。

当時、IKMとギャングは良くつるんでいました。

割とセットで動いていた時期がありましたね(^_^)


今でも凄く憶えているのが、敦賀のアットホームという原電の施設で、何かイベントがあり、そこでライブをしました。

周りは風船が敷きつめられた、何ともメルヘンチックな場所で、お客さんはほとんどが家族客(^_^;)
しかも…幼稚園児くらいまでの子連れさんという感じ。

そこでIKMはハードロック(笑)
ギャングは鬼パンクロック(笑)

子供たちは…引きつったような面持ちで聞いているかと思いきや…


結構ノリノリで聞いていました(^_^)


そんなこんなで月日は流れ…。


私も事情で一時ギャングを離れ、川道兄弟もIKMを離れ…。

随分と疎遠になっていたのですが…。


シージャム4の時に雨天で県大で開催した時に、川道兄弟が観に来ていて再会した訳です。


川道兄弟も、地道にバンド活動を続けていまして、県大を拠点に活動していた為に、この雨天で開催したおかげ?での再会でした。


その後、川道兄弟主催のデトックスライブが県大であり、そこにギャングが出演します。


で、聞くと…

PAや照明は私物と…(^_^;)マジか…。

しかも、このライブで一旦機材を家に持って帰らないといけない事情とか。

今まで借りていた倉庫兼練習場所を返還しないといけないという事情みたい。


同じ頃。


私はライブが出来る拠点を探していました。
もうひとつ探していたものでPA機材と、そのオペレーター。

実に、川道兄弟さんは魅力的でした。


ライブをするにもPAを頼むのは気楽に頼みやすいほうがいい。

しかも…機材が現在余っている状況(笑)


そうこうしている内に、BLACK DICEの話が出てくるのです。

私と、川道兄弟の、お互いがお互いの足りない部分を補いあてた。


まさに、偶然の産物(笑)


月日は流れたのですが、やっぱり縁があったのかなぁ~。


今でも、やはり頼れる存在ですね。

とにかく、詳しい。


実は私は、電気音痴(笑)


マジで、プラスとマイナス。インプットとアウトプットすらままならないんです。

私にかかれば、全ての人が詳しい部類に入ってしまいますが(^_^;)


とにかく彼らは詳しい。


ま(^_^;)逆にそのおかげで、私は更に電気音痴が進むんですが(笑)

昔から知っていて、再会して…。


お互い年齢は変わりましたが、やってる事はたいして変わらない(笑)


でも凄い事やと思います。





豆知識(トシキ編)

2014-04-23 13:38:08 | なるけん気まぐれ日報
トシキとの出会い(笑)


彼とは、かれこれ10年近い付き合いだが、出会う以前から知っている(笑)

なんていうか…

顔は知っていたと言うか…。


彼は某タイヤショップに勤めていまして、時々我が社のリフトのタイヤ交換などをしに来ていたり、そのタイヤショップに勤めていた事務員さんが当時知り合いだった事もあり、私もその店に時々出入りしていたので、顔は知っていましたが、特に話をした事もなく時間だけが過ぎていきました。


そんなある日…。


タケシの友人がライブをするというので日曜日の昼間?やったと思うのですが、生守のK2サイドと言うお店に、タケシと一緒にライブを観に行ったのです。

そのライブは太っ腹の飲み放題ライブでして(笑)
昼間っから飲み放題をいい事に飲み倒していました。

ライブはタケシの友人のバンド以外にも出演していて、合計3バンド程だったかと思います。

このK2サイドと言うお店は、のちに一時ホームとしてライブをする拠点となった場所なんですが、実はこの観に行ったライブがきっかけだったのです。

スペース的には、やや狭く50人も入ればやや息苦しくなるんですが、雰囲気などは凄く好きな感じでした。

そんなライブの合間に、少し外の空気を吸いに店を出た時に、入口付近で数人固まってしゃべっている集団があったのですが…。


何処かで見た顔が…。


それがトシキだったのです。


トシキも私の顔は何度も見ていたので、お互い…何でここにおるん?みたいな顔をして話したのが始まりです。

実は彼が所属するフーリッシュバディがそのライブに出演するという事でトシキは来ていまして、そこで初めてバンド活動をしている事がお互い発覚するんです(笑)


その後シージャムの参加バンドを募集していた時期だったのと、またシージャムを初めて開催するという時だったので、これを機会に頻繁に会うようになったのです。

初めてのシージャムにフーリッシュバディも参加する事になり、その後K2サイドでも定期的にライブするようになりまして、グッと距離が急速に近づいて行きました。

このK2サイドで主催したのが、ロールオーバーライブなんですねぇ(^_^)


そうこうしている内に、公私共に仲良くなったというか…何やろ?
当時彼は独身でしたので、比較的誘いやすかった(笑)
飲みに誘ったり、一緒に甲子園に行ったりと…。


色々と彼の相談にものったりしていて(笑)何かと面倒くさい内容てんこ盛りやったなぁ~(笑)


数年が経過し、ヘブクロのマーシーがしばらく大阪に仕事で行ってた時期があり、ヘブクロの活動が止むを得ず休憩?というか…ほぼ活動出来ない時期があり、それとギャングのベースが仕事や家庭の事情かなんかで脱退した時期が重なりまして、私は17年振りにギャングへ里帰りする事になったのです。

しかも…ベースで(笑)


当時ドラムは、知る人ぞ知るT田中。

そろそろ彼を知る人の数が減って来たか(^_^;)?


あれは確か…シージャム5の約10日前。


事件は起きるのである。



このシージャム5はギャングはトップバッターと決定していました。


なのに!T田中はシージャム10日前に突然参加出来ないと言い出したんです!


(ーー;)おいおい…



しかも参加出来ない理由が…










法事( ̄◇ ̄;)





法事( ̄◇ ̄;)って…。





そんなんもっと早くに解ってたやろ…。




さすがのmaruさんも、これには飽きれてものも言えない。


不参加濃厚。

しかも多くの人に迷惑がかかる。




そこで…ダメ元でトシキに事情を説明。





日数も限られてる。シージャムの準備もある。




それでもトシキは残り10日間で体毛が伸びる程の練習を重ね。



何とか本番に間に合わせたのです!




しかも…T田中を凌ぐクオリティで(笑)

そう!ジャンクヤード以外は(笑)



ジャンクヤードだけはどうしても勝てない(笑)



あのドラミングはT田中にしか出来ない。真似の出来ない荒技である(^_^)



それから、ギャングで共にバンド活動をする事になったのだが、出会ったときには全く想像していなかったですなぁ~。




そんな彼も今や三児のパパ!



ギャングの中で一番スケベです(笑)


結婚について語る

2014-04-22 09:53:52 | なるけん気まぐれ日報
結婚は人生のゴールインだ。

みたいな事を言う人もいるし、結婚式なんかでも見事ゴールインしたお2人に…。

てな祝辞がありますが…。

果たしてゴールインなのでしょうか?

そして…もうひとつ思うのは、何故それほどみんなは結婚したいのでしょうか?


幸せな家庭を作りたい!

まぁ~普通の欲求かな(^_^;)?


最近は、昔と違って婚期も随分と遅くなってきてる傾向があります。
それが少子化に拍車をかけているとも報じられてますが、婚期が遅くなったりする原因のひとつとして社会的な影響があるかと感じます。

結婚をして子供をもうけ生活していく中でのリスクが高い。
せいぜい1~2人が関の山。それ以上になると金銭的にも逼迫してくる。

あと、結婚する事により様々な弊害が生まれ、自由な暮らしが出来なくなる。
それなら普通に独身で気楽に暮らしている方がなんぼかマシみたいな。

かと思えば、先日maruさんに聞いた話やと若い女性が結婚し子供をもうけてすぐに離婚するケースや、結婚せずに子供と2人で暮らすケースが増えているそうでPTAのお願いなんかをしに行くのも一苦労だそうです。


結婚をゴールインだと言う発想の日本。
昔からの言い伝え的な…。

もうこれ自体が古いのかも知れない。


ゴールインとは、すなわち終了を意味します。
お前らも結婚したんやから、今までみたいにフラフラしとるんじゃなくて、1人前の大人として自覚を持って、自分の為に生きるのではなく家族の為に血まなこになって生活するんやぞ!
自分の事は2の次。

自分の人生は終了!
この先は家族の為に生きる!

大袈裟に言えば、これぐらいの覚悟で結婚しないといけないのが日本の結婚である。

今の若い子に、この覚悟があるだろうか?


私も離婚歴がある。

結婚式の時に神様に誓った筈なのに、いとも簡単に破ってしまう(^_^;)

あの時…神様に、いかなる困難があろうと、いかなる災難が来ようと、2人で力を合わせて乗り越えれますか?

『はい』


と…誓った筈なのに。


本当の夫婦とは、この困難や災難が訪れた時に発揮されるべきなのに…。
離婚の多くは、この困難と災難が原因である事が多い。


何が言いたいかと言うと。


日本人の全てが、この結婚というシステムにはめ込む事は不可能でしょう。
と言う事が言いたいんです。


向き不向きがあると思います。


結婚する時は、好き好き大好き~。
で結婚すると思うんですが、昔からもよく言われて来た事なんですが、結婚は好きだけでは出来ないと。

結婚すると言う事は、すなわち日本の場合『家族同士』の結婚でもあるのです。

好きだけで結婚しても、そうでなくても結婚する事で2人には色んな事が追加されます。

それも含めて、それもちゃんと考えて結婚するべきですが、まぁ~大体結婚当初はそこまで考えてないですわ(^_^;)

生活が始まってから、色んな事にぶち当たるんです。

それも経験!


そうです。その通りですが…。



逆に言えば、そんな経験。しなくていいならしたくない(笑)

もっと言えば、結婚しなかったら経験しなくて済む話が多い。

これも婚期を遅らせている、あるいは結婚自体を拒んでいる原因やと思います。


ですから…この日本の結婚というシステムを、少し変化させないとアカン気がするんです。


結局、色々考えた末いったい何に縛られているのか?


を考えたら、ひょっとしたら『戸籍』に縛られているのか?


何となく、そんな気になってきたのです。


戸籍や先祖、自分達の父母の事。


これらが、全て取っ払えれば…。


面倒な事は、ほぼ無くなり好き好き大好き~だけで結婚出来ると思います(^_^)


でも、それを取っ払らうという事は『結婚』というスタイルも無くてよいものになってしまいます。


そう考えると…やはり結婚とは個人同士の結婚というより家族同士の意味合いが強いなぁ~と感じますね。



まぁ~私なりの結論ですが…。



別に結婚だけが幸せになるツールでは無いと思います。
結婚に異常なまで期待すると、ドツボにはまります(笑)

幸せというのは計れないものです。


何を持って幸せで、何を持って不幸せなんてことは人によって違います。


確かに結婚する事で幸せになる場合もありますが、決して100%ではありません。
店を開けば客が来るんじゃないんです。
結婚したから幸せになるんじゃないんです。

独身だから不幸せなんてこともない。

同棲だから宙ぶらりんなんてこともない。


あっ(^_^;)


別に結婚反対派じゃないですよ(笑)
結婚はおおいに賛成なんです。



賛成なんですが、今の若い世代には古き日本の結婚というシステムには不具合が多いんじゃないかな?と感じております。

だから、何か抜本的な改革が必要な気がするんです。



以上。(笑)

皐月賞惜敗

2014-04-21 09:52:02 | なるけん気まぐれ日報
最近は大物狙いで3連単をメインに購入してるのですが…。

確かに3連単は当たればデカいが、なかなか簡単には当たらない。

3連単の場合、ある程度絞りこまないと購入枚数が増えてしまうので、私の場合は2頭軸にします。

1着、2着固定で3着を複数頭。
2着、3着固定で1着を複数頭。

折り返しも購入。

これなら複数頭の枚数で一通りが購入出来るので少ない資金で当たればデカいが完成するのですが、固定した馬が来なければ、一銭にもならないというリスクがあります。

昨日固定した馬は、予定通りのトーセンスターダムとトゥザワールド。

複数頭にワンアンドオンリー、イスラボニータ、ロサギガンティア、バウンスシャッセ、キングズオブサザン、アジアエクスプレス、ウィンフルブルーム。

の7頭。

まぁ~今までの経験からすると、この複数頭から2頭入ることが多く、一銭にもならないパターンが多い(笑)


案の定…(ーー;)

1着イスラボニータ。
2着トゥザワールド。
3着ウィンフルブルーム。


な!(^◇^)そやし言うたやん(笑)

どの馬も購入してるのに…一銭にもならないパターンやし(T . T)

しかも3連単33000円もついたし…。


大体…トーセンスターダム…(ーー;)
何してくれんねん。11着って。


武豊~~~!!


3角までは行けると確信した好位置やったのに…(ーー;)

いつもならそこから伸びる筈やのに。


一気にもたついてしまった。


競馬って…解らん。


来週こそ!

来い!100万馬券(笑)



さてさて…。

春だと言うのにどうも肌寒いですね。

土日はブラックダイスの掃除。

土曜日の掃除終わりには、みんなで焼肉を食べて英気を養って来ました。



久しぶりの焼肉だったので、テンション上がり過ぎで、腹いっぱいなのと…何をそれほどネタがあるのか解らないんですが…さほど音楽ネタで話す訳ではないのに盛り上がるトーク(笑)

ほぼシーモネーターです。


あと、よく話題になるのが世代間ギャップの話。

当時流行ったものや、音楽の話などがメインかな(^_^)


あんまり話憶えてないのですが、とにかく私はアイドルやのに、アーティストぶる奴が嫌いだ!みたいな話をしてました。
それなら普通にアイドルしてる子らの方がなんぼかマシみたいな。


まぁ~どーでも良い話なんですがね(笑)


そこに通づるかどうかは解らないんですが、バンド活動にもいくつかのパターンがあるかと思うのですが…。

ライブありきの練習なのか、練習ありきのライブなのか?

最近ちょっとこの話題が良く出るのですが…。

この場合のライブありきの練習って言うのは少しニュアンスが違うので説明しますと、下手であれ未完成であれライブすること、ライブに参加することによってドンドン経験値が増えてスキルも上がると言う発想。

で、練習ありきのライブって言うのは、とことん練習を積み上げて納得のいく結果が出るまでライブには参加せず、自分達でそれを見極めながらライブに参加して行くと言う発想。

まぁ~どちらもいいんです(^_^)

でも、私は今までライブありきの練習やったと思います。
これからも、そうやと思います。

もし納得のいく結果を求められるならば、とっくの昔に私なんかバンド活動すら出来ないと思います(^_^;)

もし、スキルを求めるなら…

上手い人達ばっかり集めてすればいいんですよ。


でも、バンドって…そうじゃないと思う。


スキル以上に大切なものがあると思います。

特にアマチュアなら尚更ですね。


まず!やってて楽しいか。

練習やライブが待ち遠しいと感じているか。

バンドメンバーの事情や状況を寛大に受け入れれるか。
家庭や仕事や地域など取り巻く環境の中でバンド活動している限り日々変化するものです。順調だった活動も色んな事情などで突然活動がしばらく停滞する事も多々あります。

これらがバンド活動していく上でスキル以上に大切なものだと感じています。

やりたい!したい!頑張りたい!なら大丈夫ですが、やらないといけない。とかになったらたちまちバンド活動は面倒なものになってしまうと思います。

バンド活動って…ひとりで出来るものではない。
お互いがお互いを尊重しあいながら積み上げていくものだと思います。


だからプロ思考なのにアマチュアな人達が苦手です(笑)

それなら逆にアマチュア思考なのにプロな方がカッコいいかも。


あとバンド活動を続けるコツは、気長に構えて肩の力を抜く事かなと思います。


だって、やらなくていい事を一生懸命やってるんですから(笑)


皐月賞大胆予想

2014-04-17 12:49:44 | なるけん気まぐれ日報
春のG1。

先週の桜花賞はど本命ハープスターが鬼末脚で勝利。
馬券も荒れず…競馬的には見応えあるレースでしたが、収入面では面白味に欠ける展開でした。

しかし…なかなか儲からない(T . T)

ガッツリ儲けて色々したいことあるのになぁ~(笑)

所詮博打ですが、資金内で遊んでいる程度では鬼クソ穴馬券でも購入してない限り儲からないです。

穴馬券も見極めるセンスがないと…違う穴馬券購入してもアカンのやしなぁ~。

難しい!


一度でいいから、スペシャルな大穴getしてみたい!


で、今度の日曜日は皐月賞!

これも予想が難しい布陣。


まず、本命はトゥザワールド、ワンアンドオンリー、アジアエクスプレス、辺りかな?

中穴で、ウインフルブルーム、トーセンスターダム、ロサギガンティア、ぐらいかと。

さぁ~軸は?

私ならトーセンスターダム!

ここまで3戦3勝。
父はディープインパクト。
鞍上は武豊!

これだけでも人気は高そうです。

多分2~5番人気ぐらいかな。


トーセンスターダムが3着以内の計算で馬券購入しようかと…。

3連単なら、もう1頭軸にしないと組み合わせが多すぎるので…。

ワンアンドオンリーかトゥザワールドより仕方なしか…(^_^;)

これやと大穴getにはならないですが…。

もう1頭に人気薄の馬をあてておくか。


人気薄だがハマれば凄い馬!


キングズオブサザン!弥生賞5着。
アドマイヤデウス!若葉S1着。アドマイヤデウスはハマれば凄い!
破壊力抜群の差し足。


この辺りが1着、2着とかで来たら…。



なんせ強豪揃いだけに、ホンマ予想難しいなぁ~。



どうせ外すなら…。


250番人気ぐらいの組み合わせを適当に買うか(笑)


100円が100万に変わるような展開を希望します(^_^)



武豊!頑張って3着で上手にフィニッシュして下さいm(_ _)m