昨日は今年初の甲子園へ。
前の晩から降り続く雨…。
甲子園周辺の天気も予報は、ずっと雨。
しかも降水確率80%
きっと中止やろ。
そう思いながら、朝目覚めると一旦雨は小康状態。
おや?回復?
試合はデーゲーム。午後2時スタート。
朝9時半ぐらいに出発。
この頃は雨はポツポツと落ちていた程度でした。
車が京都辺りまで来た頃、少し青空も見えていた。雨も上がってきた。
これはやれる?
そう思ったのもつかの間(^_^;)
吹田インターを超えた辺りから再び大粒の雨(T . T)
断続的に降り続く雨。
丁度お昼ぐらいに甲子園に到着。
野球がある事を信じてやまない虎党はすでに甲子園の周りを囲んでいました。
降ったり止んだりしながらも雨は降る。

時々ザーッと降ったりしたので、入場は出来たものの中止のお知らせに怯えながら(笑)弁当を買ってビールを飲んで待機。


試合開始の2時少し前。
何か試合が始まるのを待って雨がピタッと止んだ。
甲子園のダイヤモンドに敷かれていたシートが取られていった。

準備が急ピッチで進む。

その為試合開始が30分遅れた。
さっきまでの雨が嘘のように、よどんだ雨雲が甲子園の上空から姿を消した。

とにかく中止にならなくて良かったが、いつなんどき雨がまた降ってくるかも解らない中、試合開始!
空模様に合わせたのか、試合は粛々と進む。
両軍のピッチャーが凡打の山を築く。
阪神先発メッセンジャーは7回まで2安打0封。広島先発バリントンは何と阪神打線を無安打0封に抑えていた。

ようやく7回2OUTから鳥谷が3塁線へ2塁打。
完全試合は免れた(^_^;)あぶね~。
しかし、ようやく来たチャンスにもゴメスが3塁ゴロでOUT。
そして訪れた8回裏の攻撃。
既に2OUT…。この回もアカンと思っていた。
次の打者は福留。
福留は開幕から不振で打率も1割代と低迷していた。
誰もが、チェンジやなと(^_^;)
しかし、値千金の一振りがホームランになるのである!
びっくり( ̄◇ ̄;)マジか!
センターバックスクリーンへ放物線を描き、自身通算200本目のメモリアルアーチが貴重な決勝点となったのです。
沈黙していたスタンドも一気にお祭り騒ぎ!
試合はこのまま1対0で阪神が勝利!

投手戦、しかも両軍2安打ずつ。
さっさと試合が終わって、何と僅か2時間のスピードゲーム。
そして、心配していた雨も試合終了と同時に降り出すと言う…。
まるで測ったかのように。
甲子園には、私と、るーちゃんと、父母と4人で行ってました。
試合が早く終わったので、帰りの堅田辺りで夕食を取り、マッタリとデザートも食べ…。
さぁ~帰ろかと。
ところが、それでもまだ午後8時前。
まだ早いなぁ~。
琵琶湖大橋の手前にあるパチンコ屋さんで少し遊んでから帰ろか?
まぁ~きっと負けるし(笑)1時間ほどやって帰ろ~。みたいな。
ところがであります(笑)
何と約10年振りぐらいにパチンコをやった、るーちゃんの座った台が噴いてしまいました(笑)
慌てふためく、るーちゃん(笑)
海物語は、マリンちゃんは出てくるわ、サムは出てくるわ、魚群は出てくるわ(笑)
何と怒濤の19連チャン(笑)
ちなみに母の海物語も11連チャン(笑)
私は…4連チャン。
父は…0連チャン(笑)
しかも、るーちゃんは最初の軍資金400円でかかり続けるという(笑)
写真撮り忘れたんですが、るーちゃんの椅子の後ろにはドル箱が山積み!
結局閉店手前までかかり続けたのです。
そう!
甲子園の試合時間よりも長かった(笑)
お陰で、甲子園のチケット代、駐車料金、高速代、燃料代がチャラになりましたとさ(^_^)
前の晩から降り続く雨…。
甲子園周辺の天気も予報は、ずっと雨。
しかも降水確率80%
きっと中止やろ。
そう思いながら、朝目覚めると一旦雨は小康状態。
おや?回復?
試合はデーゲーム。午後2時スタート。
朝9時半ぐらいに出発。
この頃は雨はポツポツと落ちていた程度でした。
車が京都辺りまで来た頃、少し青空も見えていた。雨も上がってきた。
これはやれる?
そう思ったのもつかの間(^_^;)
吹田インターを超えた辺りから再び大粒の雨(T . T)
断続的に降り続く雨。
丁度お昼ぐらいに甲子園に到着。
野球がある事を信じてやまない虎党はすでに甲子園の周りを囲んでいました。
降ったり止んだりしながらも雨は降る。

時々ザーッと降ったりしたので、入場は出来たものの中止のお知らせに怯えながら(笑)弁当を買ってビールを飲んで待機。


試合開始の2時少し前。
何か試合が始まるのを待って雨がピタッと止んだ。
甲子園のダイヤモンドに敷かれていたシートが取られていった。

準備が急ピッチで進む。

その為試合開始が30分遅れた。
さっきまでの雨が嘘のように、よどんだ雨雲が甲子園の上空から姿を消した。

とにかく中止にならなくて良かったが、いつなんどき雨がまた降ってくるかも解らない中、試合開始!
空模様に合わせたのか、試合は粛々と進む。
両軍のピッチャーが凡打の山を築く。
阪神先発メッセンジャーは7回まで2安打0封。広島先発バリントンは何と阪神打線を無安打0封に抑えていた。

ようやく7回2OUTから鳥谷が3塁線へ2塁打。
完全試合は免れた(^_^;)あぶね~。
しかし、ようやく来たチャンスにもゴメスが3塁ゴロでOUT。
そして訪れた8回裏の攻撃。
既に2OUT…。この回もアカンと思っていた。
次の打者は福留。
福留は開幕から不振で打率も1割代と低迷していた。
誰もが、チェンジやなと(^_^;)
しかし、値千金の一振りがホームランになるのである!
びっくり( ̄◇ ̄;)マジか!
センターバックスクリーンへ放物線を描き、自身通算200本目のメモリアルアーチが貴重な決勝点となったのです。
沈黙していたスタンドも一気にお祭り騒ぎ!
試合はこのまま1対0で阪神が勝利!

投手戦、しかも両軍2安打ずつ。
さっさと試合が終わって、何と僅か2時間のスピードゲーム。
そして、心配していた雨も試合終了と同時に降り出すと言う…。
まるで測ったかのように。
甲子園には、私と、るーちゃんと、父母と4人で行ってました。
試合が早く終わったので、帰りの堅田辺りで夕食を取り、マッタリとデザートも食べ…。
さぁ~帰ろかと。
ところが、それでもまだ午後8時前。
まだ早いなぁ~。
琵琶湖大橋の手前にあるパチンコ屋さんで少し遊んでから帰ろか?
まぁ~きっと負けるし(笑)1時間ほどやって帰ろ~。みたいな。
ところがであります(笑)
何と約10年振りぐらいにパチンコをやった、るーちゃんの座った台が噴いてしまいました(笑)
慌てふためく、るーちゃん(笑)
海物語は、マリンちゃんは出てくるわ、サムは出てくるわ、魚群は出てくるわ(笑)
何と怒濤の19連チャン(笑)
ちなみに母の海物語も11連チャン(笑)
私は…4連チャン。
父は…0連チャン(笑)
しかも、るーちゃんは最初の軍資金400円でかかり続けるという(笑)
写真撮り忘れたんですが、るーちゃんの椅子の後ろにはドル箱が山積み!
結局閉店手前までかかり続けたのです。
そう!
甲子園の試合時間よりも長かった(笑)
お陰で、甲子園のチケット代、駐車料金、高速代、燃料代がチャラになりましたとさ(^_^)