goo blog サービス終了のお知らせ 

Recovery

リカバリー

久々更新です

2019-06-25 21:26:51 | なるけん気まぐれ日報
長い空白(笑)

色々とネタはあったのですが、全て期限切れのネタばかりなので、最新の情報を。


まず、古田刈スタジオでヘブクロ参戦であります。
こちら!



なんと令和初ライブです。

とにかく楽しみます。




そして、寺ちんとのユニット。
ブラックベルベットもライブやります。

こちらはstyleさんで。

落語カクテルという、少し異色なコラボ。

新曲製作中です(笑)




みなさんお誘いあわせのうえ是非遊びに来てくださいね。


新曲…


間に合うのか?

ダービー読みバッチリ!

2019-05-31 20:04:55 | なるけん気まぐれ日報
先日の日本ダービーは読みバッチリでした。



12番人気のロジャーバローズと、2番人気のダノンキングリーに◎を打つ超ファインプレー。

ダノンキングリーは、誰でも予想するでしょう。
3着に入選したヴェロックスもしかり。

やはり12番人気の伏兵ロジャーバローズだ。

いやぁ!来ると思ってました(笑)

別に結果論で言うてるんじゃないんです。

某SNSのハズレ馬券道場のスレを見ていただいたら解る。

当日の朝に◎ロジャーバローズと堂々と宣言しています。


ただ本当は馬群に沈んだリオンリオンに入選して欲しかった。

リオンリオンが来ていたら300万馬券を手中に収めようとするところでした。

人生そう甘くないか(笑)

リオンリオンが最終コーナーをトップで回って来た!

2番手にロジャーバローズ、3番手にダノンキングリー!

もう心臓バクバク!

残り200m!

リオンリオン残れ!

頑張れ!


後ろからヴェロックスとサートゥルナーリアが迫る!

ロジャーバローズがリオンリオンを捉える!

そのままリオンリオン力尽き後方へ(T ^ T)

ま、結果的中したんですが300万馬券の予定が1万ちょいになってしまったんで、勝ったのに負けた感ある(笑)


惜しい。



安田記念か宝塚記念で!

夢の帯を!帯封ゲットや!

能登の旅③

2019-05-10 14:05:11 | なるけん気まぐれ日報
輪島では、ます朝市へ。

観光客が多い。凄い人でした。
旬の食材から、特産品などが通り沿いの出店に。


目移りしますね。

海鮮物が多いかな。小浜もこんなことやったらいいのに。

あとは輪島塗とかも。

私は何も買いませんでした。海鮮物は地元で買えるしね。

で、朝市の通りにある永井豪記念館。
私はこれがお目当(笑)



マジンガーZですよ(^^)
幼い頃、これの超合金持ってました。
ロケットパンチで腕が片方なくなるみたいな。


割りと撮影規制が多くて、キューティーハニーとかはNGでした(T ^ T)

永井豪っていっぱい代表作品があって、ちょっと変わったものとかも。

キューティーハニーなどお色気ものや、ちょっと変態的なものが多い(笑)

かと思えばロボット系や悪魔的なものなど。

幅が広い。


朝市の後は、これも今回の旅のお目当。


世界一長いベンチ!

長い(笑)




そのまま能登島へ。

とにかく天気が良くて、海が碧くて!空が青くて!

どこも絶景です。


能登島にあるガラス工房記念館を見学。

撮影NGだったので外観を。


その建物の前にある道の駅で昼飯、お土産などを購入し。




妙成寺へ。



五重の塔ベストショット。

これで能登の旅は終了ですが、帰りに小松へ。

で、小松でもう一泊しまして、翌日には松井秀喜ベースボールミュージアムなどを見学。





その後、帰り道に永平寺。






近場でしたが充実した旅となりました。

能登の旅②

2019-05-07 22:36:05 | なるけん気まぐれ日報
翌日は金沢の東茶屋街へ。

結構な人でした。
古い町並みにお洒落な店などがあり若者に人気とか。
丁度何かのテレビロケもやってました。

金箔工芸の現場見学などもありいいですよ。



金沢を離れ能登半島へ。

まずは有名な千里浜なぎさドライブウェイ。

車で砂浜を走れる珍しい場所です。

凄い数の車が走ってました。
景色も最高ですが、走り終わったら洗車したほうがいいですよ。






その後、能登一の宮さん。気多大社へ。

気が多く集まるとかで、良い気を集めるお守りなどありました。

ちゃんと購入したお守りと購入者を1年間ご祈祷してくれるんですよ。

私もいいお守り見つけたので購入。


的中お守り!




さて、そのまま輪島まで。

輪島キリコ会館へ。

いやぁ〜なかなか凄い。


このキリコという看板の様な大きなものを神輿の様に担いで町内を練り歩く祭りが毎年開催されてるそうで。
重さは2.5tぐらいあるそうです。




で、本日のお宿は奮発して八汐という老舗高級旅館。
海岸沿いの絶景旅館です。







お風呂も最高でした。

夜は、夕方に行った輪島キリコ会館の特設ステージで輪島で有名な太鼓。
御陣乗太鼓の披露があるとのことで見に行きました。


この日は、これにて就寝。

また明日。

能登の旅

2019-05-06 17:50:51 | なるけん気まぐれ日報
GW。今年は10連休という長期休暇。

毎年恒例ですが、今年は割りと近場の石川県能登の旅。

父と母と嫁と連れて行くのがここ最近の通例でして、まぁ、軽く親孝行といいますか。

全国の御朱印をもらいがてら寺社巡りも兼ねて。

昨年は日光東照宮などへ行ったのですが、流石に遠かった。

それも踏まえて今年は近くですがなかなか行かない石川県へ。

まずは、2日。
こちらはギリギリ福井県ですが、すぐ石川県にある吉崎御坊さん。
嫁おどしで有名な場所です。

朝9時過ぎに出発しまして、昼前に到着。

近い!楽勝だ(^^)
しかも北陸方面は道も混まない。

天気も良く、絶好の旅行日和。





坊さんの嫁おどしのお話も聞けて楽しかったですよ。
嫁おどしのお話、知らない方はググってみてください。


で、以前から気になっていた場所がありまして、加賀に高速からでもよく見える巨大菩薩像。
知っている人も多いかと思いますが、私は行った事がなかったので、せっかく近くまで行くので見てみたいなと。

すると、何やら変な感じ。

隣接する巨大なホテルらしきものは廃墟となっており、車も数台しか停まっていない。

恐る恐る中へ。


するとおじさんが1人受付に。

500円の入館料を支払う。

中は閑散としており、観光客も数名パラパラと。

このGWにどうなっているのか?

しかしあの巨大な菩薩像が存在感を見せる。


デカい。

しかし線香の香りもしない。建物はなんか掃除とかもされていない。建物の中は薄暗く沢山の菩薩や観音さまが鎮座しているのに、坊さんの姿もなく、少し悲しい気分になりました。

どうやら、元々資産家が仏教のテーマパーク的なものを建て観光目当ての建物だったらしく、数年前に一度倒産しているらしい。
その後、何人かの手によって再建されるも上手くいかず、寺の名前は忘れたがある寺の傘下に入り、一時は住職も滞在していたそうですが、やはり経費がかかるとなり、その寺にも見放されて、現在はまた別の会社が運営するも、今では物珍しさで毎日数名チラホラと客が来る程度らしい。

ま、旅行のネタっしてはオモロいので、是非どうぞ(笑)

そのまま金沢まで走り、兼六園へ。

流石に混雑していました。


兼六園は父と母が新婚旅行で訪れた場所という事で52年ぶりだとか。

広い敷地です。全部回ろうと思うとそこそこ時間かかります。
ので、多分4分の1程度。1番有名な灯篭などを見学して終了。


で、しばらく土産屋などを回り1日目の宿へ。

この日は金沢で宿泊。

うちの父母も無類のギャンブル好き(笑)

多分、私はその血統を受け継いだと思われる。

夕食は近くの金澤ミートへ。

ここは以前、幸恵達のエレクトーンの大会に出場した時に食べに行ってめちゃくちゃ美味かったので、どうしても行きたかった。


で、夕食後。
全員で近くのパチンコに(笑)

なんと6000円勝利!
見事に晩飯代が戻るという。

さて、ホテルに戻りこの日は終了。

ビジネスホテルでしたが大浴場もあり、旅の疲れも癒され就寝。

明日は輪島まで。

続きも明日(^^)

令和元年 常識は変わる

2019-05-02 00:02:41 | なるけん気まぐれ日報
令和が始まりました。

別に新年ではないのだが、なんか新年っぽい。

令和がいい時代になるといいね。

最近テレビでは平成時代の社会や文化などの変化を特集する番組も多く、懐かしいなぁなんてついつい観てしまう。

最大の変化はやはり携帯電話、スマホの出現じゃないかと思う。

実は割と早めから携帯電話を使用していた。

その頃は携帯電話っているかぁ?


そんな連絡することある?

なんて周りは言ってた。

現に私は会社で社長よりも先に携帯電話を所持していた。
ある日、仕事中に私の携帯電話が鳴りました。勤務中ですからあまり取りたくないなぁと思っていたのですが、緊急の電話だといけないので、その電話にでたのである。
友人からの電話で、ちょっとした事の確認の電話だった。会話などホンの30秒ほど。

しかし、その電話を隣で聞いていた社長が、私にこう言った。
勤務中に私用の電話なんかするな。だいたい携帯電話なんて必要ないやろ。電話代もかかるしもったいない。ワシは携帯電話なんか必要ない。周りが持っても絶対持たない!


と豪語していた。


しばらくして、すぐに社長も携帯電話を持っていた(笑)

勤務中にバリバリ電話してるし(笑)

今では私が勤務中に携帯を見ていても社長は何も言わない。



常識って変わるよね。


てか、軽くひがみやったのかな(^^)
社長より先に、そんなん持ちやがってみたいな。


携帯電話なんかいらないって言ってた人も、その便利さからあっという間に広まった。

電話が主流だったので、最初の頃はマナーを守れない人が多発。
電車の中や、レストランでの使用など社会問題にもなった。


それから携帯電話は電話からメールが主流に、そしてスマホになったら、ほぼ電話機能はオプションで、基本ネット端末としての役割が大きい。

よって電車やレストランでの使用も何も言わなくなった。


常識って変わるよね。


令和の時代。


今は非常識な事が、常識になるのだと思う。


車は人が運転するものから自動になり、VRなどでスポーツ観戦なども競技場に行かなくても臨場感のある観戦が出来たりなんてのは、もうそこまで来ている。

コンビニが無人化され、お金はキャッシュレス。
これも近くまで来ている。

もっと凄いことか起こるでしょう。

多分、想像を超えること。


そんなアホな!


みたいな事。


人が飛べるとか。

5秒で料理ができるとか。

1人1台携帯ロボットを持ってるとか。

人間の寿命が200歳ぐらいになってるとか。

何歳?
今年100歳。


若っ!



とか(^^)



今の常識は非常識に。

今の非常識は常識に。



時代は変わる。



時代は変わっても変わらないもの。


それは人の気持ちを動かせるのは、人の気持ちだけだという事だろうか。

引越しパート2と若狭マラソンと万馬券

2019-04-29 00:14:23 | なるけん気まぐれ日報
約2年間ほどお世話になった練習場を空け渡さなくならなくなり、本日荷物の運び出しと荷物の引越し作業。

が!しかし。

この日は、若狭マラソンが開催されるため、練習場に行く道路が通行止めとなる。

て事で、通行止めになる前の午前9時集合。

おかげさまで天気は良好。


そう!この日は天皇賞春!平成最後のG1Rだ。
引越し作業などしていると予想してる時間がないかもしれない。

そんなこんなで、なんと朝6時30分に目覚める(笑)

朝早いのは実は超得意。

あまりに早く起きたので天皇賞より先に1Rからやっぱり予想しようかなと(笑)

そうだ天皇賞の軍資金を作ろう(^^)

で、仕込んだ東京1R

1点買い2000円ぶち込み!

最近ちょっと勝ってるので買い方が玄人化してるのでヤバい(笑)




ま、私ぐらいプロ級になると、あっさりゲット。

ちゃっかり軍資金を作る。


さて、朝8時30分ぐらいに会社までトラックを取りに行き、そのまま練習場へ。



私が到着した時には、既にモーリーと川道兄貴が到着。
きっと通行止めを恐れて早く出て来たに違いない(笑)

すぐにトシキ、石丸ブラザーズも到着。

ギャングは何故か練習以外の集まりは素晴らしい(笑)

ミキティも到着。

タケシはギリギリ9時13分に通行止め開始2分前に到着(笑)かなり二日酔い顔だ。

ツルマが来ない(笑)

ま、いい。とりあえず練習場をバラそう。





手際よく片付け、トラックに荷物を積んで。

で、丁度若狭マラソンのランナーがそろそろ走って来るだろうとコース脇まで行き応援に行く事に。
バンド仲間の最近バンドより陸上部化しているブレメンのナザト、ナオキ、ササヤンが走ると聞いていたので冷やかしに(笑)

しかし次々とランナーが通過していくが、ブレメン3人はなかなか来ない。

ひょっとしたら既に棄権しているか、競走除外になってるのでは?

いや、ひょっとしたら給水所で缶ビール開けて飲みながら走っているのでは?

色んな憶測が飛び交っていたが、まず1番で通過はやはり大方の予想通りナザトだった。



続いてナオキ!これも予想通り。



そして!ササヤン。

予想通り(笑)

3連単的中。




往復応援して、そろそろ通行止めも緩和されるだろうと荷物を移動先へ。

少し停められたりしたが、なんとか引越し先に到着。

今回の引越し先は、知り合いの方のご好意で無料で倉庫を借りれる事に。
ちょっと入り口の道が狭いのが難だが、何とか無事に終了。

あ!そう。
ツルマはほぼ片付け終了して到着(笑)


で、私の家に多少の荷物を降ろさないといけないので、そこから家に移動。

庭に佇むギャング達


で、腹ごしらえに、やまと庵へ。

任務完了は午後13時30分ぐらいかな。

皆さんお疲れ様でした。

しばらく練習は各バンドでお願いします。

またええとこ見つけます。ワシ見つけるの天才やし(笑)



さて、自宅に戻り天皇賞(笑)

ロードヴァンドールで大穴狙い。



ん?



あれ?



おや?



ハイ!おつかれ(笑)


いかん!悔しいじゃないか!


そんな筈はない!もっかい走り直せ!


重賞を外した人専用の12R(笑)

最後に巻き返せる余地を作ってるJRAの戦略にまんまとハマってみる(笑)

ここはスペシャルな大逆転劇を!

玄人馬券を買う(笑)

鬼の1点買いだ!

東京12R

いつものようにオッズを見る。

穴が空くぐらい見る。全部見る。
単複、馬連、3連複、3連単。

でも買う券種はワイド。

オッズから導き出した答えは8-11のワイド。
なんと!来たら58.6倍

100円が5860円になるって事です。

ワイド馬券で言えば超穴です。


そんなとこに!3000円ぶち込み。




ま、私ぐらいプロ級になるといとも簡単にゲット(笑)


17萬諭吉ゲット!


ざまぁ見ろJRA(笑)

急遽の宴会、急遽の京都

2019-04-21 22:17:08 | なるけん気まぐれ日報
昨夜。
るーちゃんが昼から友達とお出かけしていたので帰りが夕方を回ってしまい、そこから晩御飯の支度するのは面倒なので、何処かに食べに行こうとなり、それなら行ったことない店に行こうと。

で、小浜の市役所近くの「JIN」というお店に。

なかなか小洒落た結構新しいお店なんかな?

久しぶりに小浜市民になったので、最近の小浜をあまり知らないですが、やはりちょっとの差なんですが、食事や呑みをしようと思うとこの辺りなら敦賀か小浜やね。

他はなかなか少ない。お店が限定される。

ビールも飲んでそこそこお腹もはったのですが、もう少し飲みたいなと。

るーちゃんと一緒なんで、あんまりスナック的な店という訳にも行かず…。


困った時の、まんまや(笑)

で、再度飲み直し。

maruさんに別件で話したい事もあったので、暇やったら来ないかな?と連絡してみたら歩いてやって来た(笑)

で、別件の話は3秒で終了して競馬談義(笑)

手の空いた、ほっちゃんも加わり盛り上がる。


やっぱり競馬には愛と夢がある(^^)


で、日曜日。

午前中ようやくタイヤ交換を(笑)

タイヤマンにしてもらい。

そのままどうしても欲しいものがあったので京都まで。

道中、昼飯がてら熊川のSaba cafeさんで昼食。

実は初めて。


なかなかお洒落ないい雰囲気のお店でしたが、店長なのかどうか知りませんが1人おっさんは、やや無愛想(笑)もっとニコニコしてないとあかんよって思いました。





京都到着は3時過ぎ。

サクサクと欲しい物を買う。

京都も街中歩くのは久々。しばらく来ない間に新しいお店が増えたが、古い店がなくなった。

歩いている8割が外人さんだ。



帰りにラーメン食べて帰って来ました。



神ってる!

2019-04-19 20:38:03 | なるけん気まぐれ日報
万馬券が止まらない。

なんていい響きだ万馬券(笑)

不労所得万歳(笑)

いや。不労所得ではない。散々今までやられていた分を少し取り戻したまでだ。

これも毎週毎週研究に研究を重ねてだ。

ある意味努力の賜物だ。

しかし、ここで浮かれてはいけない。早々続く訳がない。そのうち打ちのめされる。

大概の人は、そう言うだろう。

そう。思いは実現するのだ。
そのうち打ちのめされると思うから打ちのめされるのである。

さらに、ほら言わんこっちゃない!と人は言う。
あそこで辞めとけば良かったのにと。

言わんこっちゃないなら、言わない思わないほうがいい。

だから私はまだまだ勝つ!いただけるものはいただく!

欲しいものを口にしてから勝ちだした。

◯◯が欲しいな。

この◯◯を、より現実味にしたほうがいい。

高いし金ねーし。

そう!思いは実現するのだ。

高かろうが、金無かろうが欲しいもんは欲しいと思い続ければいいのじゃないか。

そんなこんなで、こないだの日曜日。

朝から動く!
福島1Rだ。いつものようにオッズだけで予想。

もう最近はオッズを眺めるだけで傾向と対策が読める。
神ってるな(笑)

もちろん百発百中ではない。
的中率なんて10%前後ぐらいだ。

10回やって1回当たる程度。
まるで精度がない方法なのかもしれない。

でも9回の負けをリカバリー出来れば勝ちなのである。

私はある意味競馬を財テクの一つとして考えている。真面目に働いてコツコツと貯めるのが普通に考えれば地味だが正しい。
だから私もそこは大事だと思っている。

ただ仮に銀行に1万円預けて、それが利息で2万円になるには途方もない時間がかかる。
いや…時間をかけても一生かけても無理だ。

しかし競馬ならどうだろう?

オッズが1.1倍という低配当で決着しても、あっという間に1万円を11000円にしてくれるのだ。

ただ…銀行などと違うのは、これが約束されていないという最大のリスクが伴う。

増える可能性もあるが、普通に考えたらマイナスになる可能性が圧倒的に高い。

そこが嫌われる最大の理由でしょう。

銀行なら10000円は預けておけば10001円になるだろう。
しかし競馬は10000円投資して0円になってしまう可能性が圧倒的に高い。

怖いと言えば怖いのである。

ただ、最短でお金を増やすことができるのも事実だ。

株などと同じで、要は素人は手を出すな!ってとこです。
ならば、玄人になればいいだけのことだ(笑)

でも必ず玄人になるまで素人の期間がある。

今でも素人だ(笑)

素人は、素人なりに考えがある。




玄人のやり方を勉強する(笑)

解りやすく説明すれば、玄人のやり方を盗むのだ。聞こえは悪いがこれが最短だ。


では、どうやって盗むかだ。

これに努力と研究を重ねたまでだ。

正しいかは未だに謎である。きっと正解はない。
正解があれば誰だってするだろう。

何度も言うがたかが的中率1割程度の戯言だ。

話を戻す!先週の日曜日の福島1R。
いつものようにオッズを眺める。

解りやすい時と、解りにくい時がある。

解りにくい時はケンでいい。(ケンとは見学のケン。無理にやる必要がない)

私としては、この福島1Rは非常に解りやすいオッズでした。

先日から勝っているのも後押しされているだろうが、1点買いワイドに3000円だ!
オッズは約7倍。
的中すれば約2万円だ!

そのワイドで導き出した2頭を軸に3連複、3連単も購入。
全部的中ならワイドも合わせれば約5万〜最高配当400万馬券(笑)になる。
3連複、3連単は合計で約2000円分購入。

要は投資総額5000円。

結果だ!


3連複、3連単の写真を撮り損ねたが実は全部的中でした。
証拠写真がこれ。


約5万馬券となる。

5000円が、一瞬で5万だ!10倍!


しかし、その後は一進一退が続く。
仕方ない(笑)的中率1割程度の精度低めなので。

阪神9Rで再び訪れる。



800円の投資で2万超えた!30倍!


この日収支は約3万円のプラス。

1日で3万円の収入だ。

時給1000円のバイトなら30時間分の収入にあたる。

1日6時間のバイトなら5日分だ。


世の中資本主義なのだ。

競馬たるもの結局資本があると勝てるのかもしれない。

強気の姿勢で出来る。



今がチャンスだ!


新型スープラを狙う!



ハマケンと万馬券

2019-04-13 18:18:31 | なるけん気まぐれ日報
先週えげつない馬券を的中させてしまい、すっかり有頂天(笑)

なんだか色々と大盤振る舞い。

実は先日、とある人物から連絡が入る。

私だけ何故かババ岩、あるいはババヨと呼ぶ熟女キャバ1番人気(笑)から、LINEで。

12日の夜に舞鶴にハマケン来るよ!行く?

ふむふむ。情報としては知っていたのだが、行ったことない場所だったので軽くスルーしておりました。

ババヨが行くなら連れてって(笑)飲めるわ。

すると、熟女キャバ2番人気のババヨの友人キヨちゃんと計3名で。

会場は舞鶴のHAMOさん。

なかなか雰囲気もいいハコです。こりゃ今度は演者で行きたいね(^^)


さて、スタートは午後8時。
到着は30分前に到着していたので、とりあえず熟女キャバ状態で乾杯(笑)

あ、運転の熟女キャバ2番人気のキヨちゃんはノンアル。

小腹もすいていたので適当にアテも頼みまして、宴スタート。

そう!全額私の奢りです(笑)

今回出演者は4組。
アコな弾き語りなライブです。

それぞれに個性があり、魂こもってて素晴らしいですね。
最近曲作りにハマっている私としては非常に勉強になりました。



さて、ハマケンはラスト!

いやぁ!圧巻のパフォーマンス!
やっぱり泣けるわ。素晴らしいですね!


ライブが終わり談笑。



ギター1本で、何故に音圧が凄いんだろう。
やっぱり歌唱力って大事やなぁ。

しばらく皆さんとお話して帰路。

ちょっとお腹空いていたので、帰りにラーメン寄って食べました。

そう!全額私の奢りです(笑)

さて、本日。

再度夢馬券を夢見て(笑)2匹目のドジョウを狙う。

なかなか当たらない(T ^ T)

どうも予想が雑になる。


ようやく中山GJで3連単的中!

しかし配当は普通。

圧倒的人気のオジュウチョウサンの勝ちっぷりに感動しました。

オジュウチョウサンが勝った割には高配当やったかな。
約7000円の的中。

ただ先週の配当がハンパないので、7000円ぐらいでは喜べない。

しかも、これが今日の初的中。

まだマイナスやな。

これは最終レースにかけるしかない!


鬼の1点買い。
1000円購入!


いやぁ!私は現在神ってる。


さぁ!更に明日の皐月賞で狙う!