さて、
10月と言えば、運動会や遠足、お芋掘りと行事盛んな月です。
どの家庭でも必ずそういった行事に欠かせないのは、海苔です。
この
海苔って関西と関東と
ちょこっと食べる海苔が違うの知っていますか?
我が家は主人は関東人
私が関西人。
なにかと食生活で違いを発見するわけです。
お中元お歳暮の時期になると、主人の実家には色んな品が届くのですが、いつもたくさんあるからと海苔をもらって帰っていました 笑
その海苔ですが
あれれ・・・・
名称には海苔とかいてあるのでたべてみると味がしない。
どの箱を開けても味なし。素材の味を楽しむのか?
ご飯の上にのせてたべるのは、味付け海苔かと思っていただけに衝撃。
主人からは
そんなもんないよ
とピシャリ。
知らなかった。
だから我が家は味付け海苔おにぎりを握らず、焼き海苔を火パタパタあぶって海苔の香ばしい香りを味わいながらおにぎりを食べます。
関西の海苔の香りと独特の甘みを味わうのはイヤなようです。
海苔は我が家にとって夫婦の文化の違いの一端を垣間見ることのできる食品です。
内緒でもないけれど、
私は味付け海苔をバリバリとたべるのが好きです。こっそりお家に常備してあります 笑
10月と言えば、運動会や遠足、お芋掘りと行事盛んな月です。

どの家庭でも必ずそういった行事に欠かせないのは、海苔です。
この
海苔って関西と関東と
ちょこっと食べる海苔が違うの知っていますか?
我が家は主人は関東人
私が関西人。
なにかと食生活で違いを発見するわけです。
お中元お歳暮の時期になると、主人の実家には色んな品が届くのですが、いつもたくさんあるからと海苔をもらって帰っていました 笑
その海苔ですが
あれれ・・・・
名称には海苔とかいてあるのでたべてみると味がしない。
どの箱を開けても味なし。素材の味を楽しむのか?
ご飯の上にのせてたべるのは、味付け海苔かと思っていただけに衝撃。
主人からは
そんなもんないよ
とピシャリ。
知らなかった。
だから我が家は味付け海苔おにぎりを握らず、焼き海苔を火パタパタあぶって海苔の香ばしい香りを味わいながらおにぎりを食べます。
関西の海苔の香りと独特の甘みを味わうのはイヤなようです。
海苔は我が家にとって夫婦の文化の違いの一端を垣間見ることのできる食品です。
内緒でもないけれど、
私は味付け海苔をバリバリとたべるのが好きです。こっそりお家に常備してあります 笑
