最近思うこと。
きっとなんだかんだ縁はあるとおもう。
最近どうも合わない。
勘違いしやすいが「合わない」というのは「嫌なことを言う」とイコールではない。厳しく、嫌なことをいう人でも、合う人はいる。
その場合は「あの人、嫌なことを言ってくれるけど、まっとうだな」と感じるはずだ。
しかし、合わない人には、何を言われても響かない。言っていることも空虚に聞こえる。「この人は結局信用できない」と感じるはずだ。
誰でも、付き合いが長くなれば本能的に「この人は信用できそうである」という判断ができる。子供ですらできる。
合わない、というのは本質的に「この人物は信用出来ない」というシグナルを感じ取っているのであり、無理して付き合ってもそれが解消されることは稀である。
まっとうではないな、信用出来ないな、と感じる人と無理している必要はない。それは努力の問題ではない。思想の問題、考え方の違いに起因するものであり、解決不能なものだ。
そういうときはどうする?
嫌いとかではないけれど、
近くにいない方がよいのかも。
ご縁があれば、よろしくお願いします。
きっとなんだかんだ縁はあるとおもう。
最近どうも合わない。
勘違いしやすいが「合わない」というのは「嫌なことを言う」とイコールではない。厳しく、嫌なことをいう人でも、合う人はいる。
その場合は「あの人、嫌なことを言ってくれるけど、まっとうだな」と感じるはずだ。
しかし、合わない人には、何を言われても響かない。言っていることも空虚に聞こえる。「この人は結局信用できない」と感じるはずだ。
誰でも、付き合いが長くなれば本能的に「この人は信用できそうである」という判断ができる。子供ですらできる。
合わない、というのは本質的に「この人物は信用出来ない」というシグナルを感じ取っているのであり、無理して付き合ってもそれが解消されることは稀である。
まっとうではないな、信用出来ないな、と感じる人と無理している必要はない。それは努力の問題ではない。思想の問題、考え方の違いに起因するものであり、解決不能なものだ。
そういうときはどうする?
嫌いとかではないけれど、
近くにいない方がよいのかも。
ご縁があれば、よろしくお願いします。
