
今日は東大阪モウニングセミナーに参加しました。
来週は幼稚園行事で多分どこにも行けないかもしれないな。
よく
色んなのモウニングセミナーにいっていますね
って言われるけど、
そんなに行っているのかなあと思うけど。
まあ
ひまっちゃヒマなんでしょね。
子育てしていたらこの朝の時間に人と会ったりしたいんだけど。
会うというのは
学ぶと言うこと。
医療従事者として閉鎖的な世界にいるとそれが当たり前になってしまう。
たとえば
薬に値引きはない。
処方箋ね。
頭を下げることはない。
だから気がつかない。
商売だったらお客様大事にっていうけど、どんなに患者さんを待たしても遅くなって申し訳ございませんなんて謝罪なんてないよね。あったとしても
今日は混んでいてなどと言い訳。
それが当たり前だからわからない。
だから
外に出て違う人とお付き合いがない限りはわからない。
中には素晴らしい医療従事者もおられるだろうけど、やはり医療って独特だなと思う。
あ
忘れてたけど、
元気をもらいに行くわけではない。
だって元気は自分で出すものだから。