リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

入院日記5月22日4240522

2024-05-22 20:38:57 | 日記

入院日記2017年5月22日の4:(注:ここで、国語辞典から抜き書きした「地獄」「浦島太郎」といった意味の言葉の羅列が並んでいる。作業療法で食堂に集めた患者さんに、計算とか塗り絵とかの作業をさせていた)。206号室。14:56。ホーホケキョ。794、なくよウグイス平安京。右の体育館の下に、黄色い花が咲いている。感想。浦島太郎は、竜宮城で3年間過ごしたんだ。15:10。OT(注:作業療法)で、(1)足し算と、(2)塗り絵を行った。アルマジロかと思った。206号室。草刈り機のエンジンの音が聞こえる。15:34。さっき、食堂で沖原さんが、賢過ぎてと言っていた。15:40。感想。退院を想像して生きていると、何となく苦しい。さっき、OTの方(注:作業療法で来ていた、作業療法士の若い女性)のお腹が大きくなっていたが、ここでの1日は、下天の長い期間に当たるのかもしれない。窓1。おじさんが草刈りをしている。右のひざのあたりが痛い。自販機コーナー。モップが2つ干してある。囲碁。テレビで、北朝鮮のミサイルの話をしている。感想。まいったなー。私に北朝鮮はコントロールできないということだよ。老人が「ハサミ貸してもらえますかー」。スタッフの人がハサミなんか貸すわけないと思わない?薄い緑がかったクリーム色の車が1台駐車している。北朝鮮がミサイルを撃っていると、私は家に帰れないかもしれない。前にも言ったけど、私は、死んだことにしてくれないかなー。各種雑誌、テレビでは、金正男は死んだことになっているよ。レントゲン写真を撮るとき、箸が転がってもおかしい、と言っていた女性が「殺される」と言っていた。もしかしたら、私を殺すつまりなのかもしれない。(注:病院内に、太った若い女性の患者さんがいた。その人は、よくクスクスと笑っていたが、それを見た医者が「箸が転んでもおかしい年頃」だと言ったのだ。(2024年5月22日の感想)だいぶ落ち着いてはいるが、まだ頭の中が妄想で満たされている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記5月22日3240522

2024-05-22 18:23:22 | 日記

入院日記2017年5月22日の3:自動販売機コーナー。11:38。囲碁室。囲碁。駐車場。緑っぽい、クリーム色の車。11:49。206病室。右の体育館は灯りが消えている。自販機コーナー。涼しい風が吹いている。12:00のニュースによると、今日は全国で気温が高いという。さっき、昼食を食べた。「退院したら」といった、ないものねだりをしない方がいいのかもしれない。窓2。緑がかったクリーム色の車が見える。子どもの頃、木下サーカスに行ったときは、幕の内弁当とか食べて楽しかった。下手なエンターテインメントより、仕事の方が楽しいかもしれない。206号室。12:21。タバコが吸いたい。トイレ掃除がされたようだが、換気扇が壊れている。q2:42。体育館の先に、緑が見える。自販機コーナー。鳥がさえずる声が聞こえる。感想。でかい自動販売機だなー。窓2。鳥がピヨピヨ鳴いている。どうしても寅の刻、朝4:00頃目が覚めてしまうのが問題だ。自動販売機。自分の世界を作れば、人から邪魔されることはないのではないか。13:12。囲碁室の電灯のつきが悪い。窓。緑がかったクリーム色の車が止まっている。13:30。TBS、東京ではじめて30℃を超えたという。鳥がさえずる声が聞こえる。窓から、涼しい空気が入ってくる。目をつぶっていると、パソコンをつけて、オーディオブックを聞こうとする瞬間に快感を覚えることに気づいた。(注:自宅にいたとき、パソコンをつけたり、オーディオブックを聞こうとした瞬間に快感を感じていたことを思い出したようだ)。自販機コーナー。鳥がチュンチュン鳴く声が聞こえる。緑が風に揺れる。さっき、NHKで「これほど世代交代がうまくいった例はないと思う」と言っていた。いわゆる「短文調」の多用により、日本語が失われていくのかも知れない。体全体が硬い感じで痛い。(2024年5月22日の感想)だいぶ落ち着いて、妄想も減っているようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記5月22日2240522

2024-05-22 17:11:56 | 日記

入院日記2017年5月22日の2:窓1。なんか隣の病院が遠くなったような気がするが、大丈夫だろうか?自販機室。首の後ろ、左後ろが痛い。左手の骨が壊れた感じ。10:25。(注:病院内にあったいろいろな時計を見て時刻を書いているが、これからはブログには時刻のみ書くことにする)。囲碁室にいたら、ある患者さんが「生活保護を申請してくれという趣旨の発言をしていた)。感想。これでは生活保護批判も起きるわけだ。テレビでは大リーグ野球。感想。庶民には(1)パンと(2)見せ物だねー。ノブレスオブリージュが必要なのでは?窓2。窓から見えるのは、車0台。10:48。洗濯は終わっている時間である。コカコーラ0(ゼロ)のペットボトルを捨てる。自販機コーナー。鳥の鳴き声、ホーホケキョが聞こえる。首が取って付けたというか、首から腕、腰までの右半身が壊れているような気がする。11:02。今日は、時間が経つのが速く感じれれてよかった。窓2。緑がかった、クリーム色の車が駐車している。NHKG。Aさんは、一日中朝から晩まで働きづめだという。「コロッケ、ハムカツ」、「さっぱりした味ですよね」。洗濯物を干した。11:37。背から左半身、腰に至る骨のあたりが、まるで板に打ち付けたみたいに、壊れた感じがする。窓の外で、鳥がホーホケキョと鳴いている。入院して25日経つが、だんだん「欲しい」という気持ちがなくなってきたような気がする。よく喋る女性の患者は、「今日退院する」と言っていた。(2024年5月22日の感想)いつだったか忘れたが、私が地下の売店についてスタッフに尋ねたとき、スタッフに「何が欲しいですか?」と聞かれた。入院していると、何かが欲しいといった気持ちが減っていくようだ。この日退院した患者さんがいたが、退院する人がうらやましくてたまらなかった。それぐらい、早く退院したかったのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記5月22日1240522

2024-05-22 16:50:43 | 日記

入院日記2017年5月22日の1:2017年5月22日(月曜日)。Q2:57。今日は入院25日目。カウントダウンあと67日。(注:この日は、早朝に目覚めているね)。退院したら、夜中でもCDを聴ける。夏目漱石「門」「こころ」を読み込みたい。自分の信用を増すように努力する。もしかしたら、今日新しいノートと小遣いが手に入るかもしれない。私はどうしても寅の刻、4:00に目が覚めてしまう。もう、この病院に長居することに決めた。信用を大事にしないといけなと思う。キャンパスノートのレシート。2017年5月22日9:11。(レシートの日付)。キャンパスノートA、¥172円。CASIOQ9:25。アメニティカードは、今日の午前中にできるそうだ。自分に信用を貯める。売店に本を置いてほしい。グッドモーニングによると、土曜日と日曜日は、東京は猛暑だったという。窓1。トラックが病院から去っていった。自販機室。ホーホケキョ。CASIO9:32。食堂では、コーヒーと1万円の話でもちきり。(注:病院内ではコーヒーは飲めなかった。私は強いコーヒー中毒だったので苦しかった。しかし、長期入院したおかげでコーヒーはやめられた。今でもコーヒーは飲んでいない)。食堂「スラーっと長身で」、「やせすぎ」。あとお風呂の話。男女とも。昔西部さんが(注:学者の西部邁さんで、テレビで言っていた)、刑務所に入ったとき、毎日パンツを洗っていたと言っていた。窓2。緑がかった、クリーム色の車。NHKG。9:44。中華料理。感想。これから、食べ物も中国にお世話になるのかなー。今日、感染対策のお知らせが掲示されたようだ。洗濯は200円。沖原さんに、アメニティカードと、洗濯カードの使い方を教えてもらった。自販機のコカ・コーラ、150円。(注:念願のアメニティカードが手に入ったようだ。自動販売機でジュースを買っている。この日入院して25日で、はじめて自動販売機でジュースを買ったようだ)。洗濯時間は約30分。計350円。(2024年5月22日の感想)入院して25日で、プリペイドカードのアメニティカードを渡されているが、それだけ病状がよくなったということだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポティファイ240522

2024-05-22 16:32:11 | 日記

今日は夜よく眠れなくて、スマホからアプリをダウンロードしたりしていたが、以前ダウンロードした音楽配信アプリSpotify(スポティファイ)にログインして、スマホで音楽を聴き始めた。音楽が素晴らしく、もっと生きていたいと思った。だから、今日は朝11:00頃起きた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする