yo子姐さん、お待たせいたしました
7月19~20日、毎年恒例になった『T-Net 一泊ツーリングin花巻温泉』に行ってきました。
☆写真をクリックすると大きくなります。戻るときは、左上の矢印←をクリックしてください。
登米市東和町の道の駅林林館で休憩。お天気祭りのご利益、まだありそうです。
今回は残念ながら日帰りだけど、紅一点のyo子ちゃん。次はお泊りしようね
食後の(-。-)y-゜゜゜の後、花巻南ICでyo子ちゃんとお別れ
車体の状態の割に走行距離の少ないKLE400が中古車に並んでいたらご注意ください。
今年はディスコサウンドに酔いました
全員で記念撮影をして宴会おひらき。
部屋に帰って、オジサンたちの懐メロを聞きながら二次会開始
でも、なんか、あっという間に皆さん撃沈しちゃいました・・・
7月4日、『ワタナベ会長の悪口を言う会&お天気祭り』を開催しましたが・・・
その効果が、こんなにはっきりと表れるとは思いませんでした。
7月7日、当初の予定通り全線開通したエコーライン・ハイラインなど、蔵王方面に行ってまいりました。
☆小さい写真をクリックすると大きくなります。戻るときは、左上の矢印←をクリックしてください。
ご覧ください、この青空
釜房湖畔のドライブインにて。予定通り開催すると平日でもこんなに集まるんですね
いつまでもこの景色が見られますように。
今年は、火山活動の活発化のため、エコーライン、ハイライン共に開通が大幅に遅れましたが、現在は何事もなく通れるようになっておりました。しかし自然が相手。またいつ状況が変わるかわかりません。油断は禁物です。(ハイラインは二輪車は往復380円の有領道路なのですが、7月末日まで無料開放しております)
ハイラインを登り終点の駐車場に到着したら自衛隊の人々が。何かあった時のために待機しているのでしょうか?命がけの大変なお仕事ですね。感謝します。
せっかくここまで来たのだから、刈田岳頂上の刈田嶺神社まで行ってみました。
オカマの集合写真・・・って書くと問題ありますよね
エコーラインを山形側に下り、お昼は蔵王温泉にある『とみたや』さんへ。
私らは、この後まっすぐ仙台を目指して帰ってきたのですが、ジャンボでワイルドなSATO氏は、蔵王温泉名物の大露天風呂
に入って帰るとの事で、ここでお別れしました。
朝にも寄った釜房のドライブインでしばらく駄弁った後に解散しました。
8月の平日ツーリングは、25日です。また晴れるとイイネ
6月16日、火曜日、今年3回目の『平日日帰り何か美味いもん食いに行くべツーリング』、コバルトライン~女川方面にいってまいりました。本来でしたら一週前の9日開催予定でしたが、また雨のために延期。今年は一体どうなっているのでしょうね?
☆写真をクリックすると大きくなります。戻るときは、左上の矢印←をクリックしてください。
今年初参加のジャンボSATO氏とほぼ毎回参加のソフトSさん。
某車屋さんに勤務するお二人。右のSSKさんは前回に続いて2回目。左のT坂さんは平ツーデビュー戦、おめでとうございます。
ズバッと飛んでコバルトライン。走行中のバイクの撮影は難しい。
ナントカでも煙でもないけれど、私らも展望デッキに登ってみた。
確かに、少しずつは復興しているのだけど、そのスピードが・・・
ここの女川カレーが食べたくて来たのですが、残念ながらカレー屋さんはお休み。(これは〇高×美の祟りか???)でも、そのお隣の『三秀』さんでも女川カレーが食べられるそうで、ちょっと混んではいたけれど待つことに。
岩手から来たコナピー、リタイヤ。「雨が降る前に帰りたい」そうです。本に残念だ。
ここの商店街に入っているお店それぞれのオリジナルポスターが面白かったので何枚かご覧ください。
このほかにも面白いポスターがたくさんありましたが、気になる方は直接行ってご覧ください。
女川カレー、780円。なかなかのボリュームでした。
この後、雄勝経由で帰ろうか迷ったのですが、渡波経由で帰ってきて正解!午後2時以降とんでもない雨が降ったらしい。(あ、カモメとぶつかったオヤジはいたけどね)
前回アップした子猫ちゃんプラスもう一匹の子猫ちゃんの写真をご覧ください。
右上の子は里親さんが決まったそうです。クロネコ1号(右下)も決まりそうだとか。
それから、別口で拾われた子猫ちゃん。
昨夜は、お試しでかみさんが家に連れて帰ったのですが、先住猫が大いに怒り、やはり同居は無理だという結論に達した次第です。
体重400グラムのやせっぽちの女の子です。4年ぶりに子猫の感触を堪能しました。みぃさんが怒らなければ一緒に飼いたいところだけど・・・うちじゃ無理だなぁ。
お願いします。心優しいどなたか、この子たちの里親になって下さい!