毎年今くらいの時期は、今年一年のツーリングの予定などを考えております。
いつもなら『相馬・松川浦』や『鮎川~コバルトライン~女川』方面や『雄勝・新田屋のばあちゃんのうに丼』など、所謂こちらの定番といわれる場所をちりばめて計画を立てるのですが、昨年のあの震災、津波以降沿岸部へ行くのは如何なものか・・・というためらいがありました。
先日、岡山県からボランティアで災害復興のため鮎川に来ているという方が来店されました。
「鮎川でも仮設の店舗や食堂などが建ちはじめてはいるのですが、観光に頼る部分が大きかった土地。だから、復興の手助けと思ってツーリングに行って、現地にお金を落としてきて欲しい。」
地元の岡山ではバイクに乗っているという彼。バイク乗りとして被災地のためにできること・・・つまり、こちらのライダーに被災地へ行き、現状を見、少しでもお金を使ってきて欲しいと訴えてまわっているとの事。
確かに鮎川だけでなく、南三陸や気仙沼、その他の被災地でも同じように仮設店舗での営業が始まっているとニュースでも取り上げていました。これからの復興は、そういったところへ行ってお金を使ってくるということも必要になってくるそうです。(もともと観光地だった所が多いし)
長くなってしまいましたが、それで何を言いたかったかというと、今年の平日ツーリングのテーマを『被災地復興のお手伝い』って事にしようと思うし、当店ツーリング以外にもこれを見た方は、ぜひ被災地へ足を運び、お金を使ってきて下さいということなのですね。
2012年、Kawasaki 期待のNewModel NinjaZX-14Rが
遂に1月25日に入荷することになりました
売約済の車輌なので跨ったり触ったりはご遠慮願いますが
間近でそのクオリティーをご確認下さい
ツーリングクラブGREEN FROGの新年会のお知らせです。
日時:2012年2月4日 19時より
会場:じとっこ組合仙台国分町店 仙台市青葉区一番町4-9-12 2F
(http://www.hotpepper.jp/strJ000987920/map/)
会費:¥3.500-
今年のイベント計画など発表したいと思います。
皆様の参加をお待ちしております
服部カワサキ、2012年、今日から始動致しました!
今年もバイクの楽しさをお伝えできますよう、
ツーリングやらレースやら、いろいろイベントを盛り上げていこうと思います。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。