畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

足に来た

2011年07月16日 | 山旅
 丹沢のどこまで登れるか?荷物8㌔㌔少し増やす。
バスで大倉(280㍍)そこからバカ尾根(単調で面白みのないだらだらした長い尾根道)といわられる山道を登る。
 途中に水飲み場があるのがせめてもの慰み。



 登山道が整備されるとどうしても階段になってしまい足の負担がかかってしまう。



 揺れる氷の旗が涼しさを誘う。ここでやっと1300㍍ここで帰ろうとしたが、
氷水を食べたら元気が出たので回り道を選んで帰ることにする。
 
 

 あと100㍍くらい登り急な林道に降りることに。
手前の稜線を登り、左上の小屋で氷水を食べて所。



それがいけなかったのか平坦な林道4㌔を歩くのに2時間もかかってしまう。
今朝、家の2回に上がるのもやっと。
これでは富士山に登れても帰ってこれないかもしれない。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着々と準備? (のん太)
2011-07-16 15:54:20
チャンスはいくらでも、この準備体操的な登山も
きっと気分転換。^^v
頑張っておられますね (miyotyan)
2011-07-16 20:33:21
丹沢登山お疲れさまでした。
焦らずに、目標の富士登山を目指して頑張ってください。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2011-07-17 09:46:23
 山は逃げないと言いますが、もう若くもないし、気力のある今がチャンスかと思っています。このまま天気が続けばいいと、でも畑には降ってもらいたいし複雑ですね。
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2011-07-17 09:48:27
 次の日の畑仕事が辛かったです。じゃがむとき足が痛かったです。半分行かれそうな気になっています。
こんばんは (バジル)
2011-07-17 17:22:55
今日と明日続けてお休みです。
と言ってもブルーメさんは、お休み出来るのか…。、
出来れば何回か練習を積んで富士山登山成功すれば良いですね。
この水冷たくて美味しそうですね。
頑張っていますね (ひまわり)
2011-07-17 18:57:25
予行演習も程々にね
こんな階段は疲れます 足に応えますね

何時登る予定ですか?
成功するといいですね~

コメントを投稿