今年は富士山に登れそうにありません。
足慣らしにまだ一度も登っていないのです。
山は山でも大本山のような山にはたくさん登りました。
多い時には10以上も、階段のない所もありましたが。

昨日三浦半島(70キロ超)までに行ったのに一つも見つかりません。
港町なので立派なものがあると期待していただけに
また行かなくてはいけないのかと大ショックです。
足慣らしにまだ一度も登っていないのです。
山は山でも大本山のような山にはたくさん登りました。
多い時には10以上も、階段のない所もありましたが。

昨日三浦半島(70キロ超)までに行ったのに一つも見つかりません。
港町なので立派なものがあると期待していただけに
また行かなくてはいけないのかと大ショックです。
やっぱり足慣らしって必要なんですね。
70kmも走って目的の物が見つからないとは、ガッカリですね。
もしかして、鬼瓦のことですか?
写真の階段も遠慮しようかな。(笑)
なかなか見つからないものが見つかった時の喜びはひとしおかも。。。
毎朝、あの美しい山を見れば、登りたくなるでしょうね
トイレの事を聞いたら、ちょっと勇気が、・・・
高原のハイキングの帰り、足が、笑ってしまって、それ以来、山頂から降りるのが、大変と思います
鬼瓦、良いの見つかりませんか
以前は物ともしませんでしたが やはり年ですね~
富士登山 もう結構と言う事かしら
今年中に終わらせて、来年は山にと思ってますが体が言うことを効いてくれればいいのですが。
冬の間の訓練が大切ですね。
風を切って走るのは気持ちいいでしょうが、車にはお気をつけくださいませね。
せっかく遠出したのに、鬼がわらありませんでしたか?
去年は2回か3回富士山に登りましたよね。
日の出の写真見せてもらってうれしかったですもの。
でも世界遺産になってから、山の銀座のようになってますね。
それがちょっと残念です。
今回は、鬼瓦さがしだったのですか?
期待して出かけて見つからねば、ガッカリですよね。