goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

はからめ

2007年08月02日 | 木や果物

 男の料理教室の会場に珍しい葉があった。
葉を水に浸しておくと、根や芽が出てくると。
それで(葉から芽)という名になったと、教えてくれる。
 葉を頂き、早速豆腐のパックに入れ、
10日で芽が出てきた。
 小笠原諸島(温かい地方)にあるらしく、
霜に弱く冬越しできれば、花も咲くと、。


おおきく育っている葉から芽
この葉をちぎって水に浸けるだけです。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らないことが、いっぱい (のん太)
2007-08-02 11:39:23
どんな花が咲くのでしょう。
葉の形は、見たような気も・・・
こちらも、暖かいので(^^
返信する
サルビアのような (ブルーメ)
2007-08-02 13:06:17
 のん太さん
 サルビアに似た花がさくと言っていました。
成長を願って育てていきますので、
花を期待していてください。

返信する
珍しい植物ですね (miyotyan)
2007-08-02 20:07:33
「葉から芽」珍しい植物ですね。
ちょっと「あしたば」の様にも見えますが・・・。
食べられますか?
どんな料理法があるのでしょうか?
返信する
珍しい名前 (吾亦紅)
2007-08-03 09:58:24
初めの写真を見たときは、なんだろうかと思いました。虫が這っているのか、しげしげと見ました。
葉から芽が出る?不思議な増え方をするものですね。でも、この葉は見たことはあるような気がします。チョッと、葉は固めですか?
返信する
葉から芽 (ブルーメ)
2007-08-04 16:33:38
 miyotyan
 葉肉が厚くて硬そうで、チョット食べるには
どうかと思いますが。
珍しい植物もあるもんです。
返信する
椿のような葉 (ブルーメ)
2007-08-04 17:03:37
 吾亦紅さん
 葉の固さは椿のようです。
葉ピー芽ッセジーと呼ぶ人もいて、
新しい名前が広まっていくようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。