60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

私の整骨院。

2019-10-28 06:50:16 | ピラティス
昨日は、ジムでのパーソナル。

トレーナーさんから、
「あれ?harurararaさん、今日は姿勢悪いよ。特に首が曲がってる。」と。
先日の骨盤ベルトの業者さんに言われてから、首の調子が悪くなって。。
ストレスから来た首の痛み。

昨日の1時間は、身体の調整に。
調整しながら、トレーナーさんから言われたのは、
「最初会った時から、harurararaさんの身体は、すべてが右に曲がってる。
(現在は運動により、それが矯正されて目立たなくなっている)
それは右胸の手術の跡で皮が引っ張られていて、それ庇っていたり。
首は、これは子供の頃からの癖だと思っていたよ。
それを最初から言っていたら、やる気のない人なら私はそうなんだ、で、
トレーニングをしなくなる。だから敢えて言わなかった。」と。

なるほど、トレーナーさんは私の身体の事を見てくれていたのね。

あと、身体って脳に反応するから、「首が悪い」と思えば、
首が痛くなる、と(苦笑)
だから、自分は健康なんだと思った方が良いと。
今の私の身体、
この年で、トレーニングすれば膝痛もなくなる位、自力で治せる身体なんだから、
もっと自信を持って、と。
もちろん、骨盤ベルトなんて買わなくても、自分でコルセットを作れるから、
あー言ったものに頼ったら、腹筋も付かないとも。
あー、相談して良かった(苦笑)

3年前に会った時の身体とは、全く違うし、
あのまま運動もせず、年を取っていたら、今頃整体や整骨院に通っていただろうと。

私の今の姿勢、自分で言うのも何だけど、周りからすごく綺麗と言われる。
それも、トレーナーさんから言われたのは、あくまでも見せかけだと。

本当の?綺麗な姿勢の人は、
子供の頃、小学校から中学、高校ときちんと運動をした人。
ここで綺麗な身体が作られるんだと。
(確かにアスリートはそうだよね。)

でも、過去は変えられない。
それでも、年を取っても、これだけ(騙し騙しでも?)身体の姿勢は変えられると、
わかったでしょう?と、トレーナーさん(苦笑)
今はスタイルが良いとか、痩せる…より、、
このまま痛みが出ない身体を作る方が大事だとも。

それには、ピラティスを続ける事。
harurararaさんにとっての整骨院はピラティスだとも。

ピラティスによって、身体の痛みが軽減されるし、
身体の使い方がわかると。

あ、先日スタジオで会った2つ上の彼女が言っていた事だ。
ピラティスをやれば、肩こりや腰痛がなくなるから、
私はピラティスを続ける、と。
彼女は(申し訳ないけど、そんなにエクササイズは上手じゃなかったけど)
ピラティスを10年続けているから、自分の身体を良く知っていたんだろうね。

確かに、昨日パーソナルが終わった後に、
ピラティススタジオに行ってエクササイズをして来た。
今朝は首が回る、回る。
痛みもなく調子が良い。

なるほどねぇ。。。

将来の身体を考えて、
今日も筋トレのジムが終わったら、
身体を整えるために、ピラティスをやって来よう。

身体の調子が良いって、やっぱりイイよねー。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体育嫌い (みーちゃん)
2019-10-28 16:05:21
harurararaちゃん、こんにちは。(^▽^)/

嫌いな科目は、数学→家庭科→体育の順でした。
とりあえず運動部に入っていたけど、
全然身につかず。。。
(バレー、バスケット、卓球)

20過ぎてテニスクラブに入りましたが、
1クールで辞めた。
才能がないのは自分でもわかっているけど、
コーチから妹を介してそう言われたの。
中高でテニス部だった妹は継続を勧められました。
(お姉さんはダメ、と言ったそうだ)

確かに子どもの頃から続けていたら、
昔取った杵柄とやらで年食ってからもできるのだとは思う。

でも、和田秀樹博士が、
「50過ぎてから筋トレを始めても決して遅くはない、
若い頃から運動している人よりもいい」

ホンマかどうか知らんけど、
こう言われてすごく励みになったわ~。
要は年数よりもやる気よね。(・∀・)

首は斜頸?
私は右に傾いてるんだけど、これは父親譲りだから遺伝なのよ。
harurararaちゃんはお父様に聞いてみてね。(●^o^●)
私は…。 (harurarara)
2019-10-29 06:49:56
みーちゃん、おはようございます。

私の嫌いな科目は、家庭科→体育→理科の順番かな(苦笑)
とにかく、子供の頃は運動音痴だったので、体育会系の部活は皆無です

良妻賢母の中高一貫の学校に行っていたので、まぁ、家庭科はいつも怒られっぱなし。家庭科のある日は親に連絡が行かない程度の?不登校もあったよ。
多摩川の土手で時間潰していたり。。

そんなのもあって、私は女として母親にはなれない、山口智子さん(彼女の理由は違うと思うけど)同様に、子供を持つ事に興味がなくなってしまって。
あとは、明治生まれの祖母がいたのもあって、ね。。「女はこうでなければならない」を押し付けられて、また母親に対する嫁いびりも幼い頃から見ていた?いや、母親が愚痴って言たから、早く自分で、女ではなく人間としてお金を稼いで自立したかった。。(あ、暗い話だわー)

筋トレと言うよりは、姿勢に関しての事だから、若い頃にきちんと運動していた人は、たぶんワイシャツの形状何とか?と同じで、身体が覚えているんじゃないのかな。。。

私の場合は、若い頃運動してないから、いくら今、姿勢が良くとも?骨盤ベルトの業者さんが言うように、一見良く見えるけど中身がフニャフニャ。
あの調べてもらった機械もかなりな性能だと、トレーナーさんから言われましたよ。。(ショック)

でも、日々の筋トレ&ピラティスで少しづつでも身体を良くして行く。。のが大事だよね。
筋肉はいくつになっても、付くんだから。

コメントを投稿