goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5806番:さすらいの青春(651)

2025-02-26 04:58:42 | 語学


さすらいの青春(651)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
   

.——————【651】——————————

  Et  il  rebroussa  chemin  vers  l'église, 
dans  le  même  silence  nocturne. 
  Sur  la  place,  dans  la  roulotte  des  
bohémiens,  il  y  avait  une  lumière.   
Quelqu'un  de  malade  sans  doute.   Il  
allait  s'approcher,  pour  demander  ce  qui  
était  arrivé,  lorsqu'une  ombre  silencieuse,  
une  ombre  chaussée  d'espadrilles,  déboucha
des  Petits-Coins  et  accourut  au  galop,
sans  rien  voir,  vers  le  marchepied  de  la  
voiture...  


————————(訳)————————————

そして彼は教会のほうへ道を引き返した.相変
わらず暗く静かな夜のまっただ中だった.広場
ではジプシーたちの大型4輪馬車の中は灯りが
輝いていた.おそらく誰か病人がいたのだろう.
ジャスマンは何が起こったのか聞こうとして、
近づいていった.がそのとき、物言わぬ人影が、 
運動靴を履いた人影が「お針子地区」の方から
現れたかと思うと、わき目もふらず、そのまま
全速力で馬車のステップをめざして駆け寄った.

 
———————⦅語句⦆———————————

il:ジャスマン・ドルーシュを指す
rebroussa:(直単過/3単) < rebrousser
rebrousser:[ルブルセ](他) (毛を)逆立たせる、
   逆なでする、巻きあがらせる 
rebrousser chemin:(道を)引き返す、後戻りする;
nocturne:(形) 夜の 
silence nocturne:夜の静寂、夜のしじま. 
place:(f) 広場 
roulotte:(f) 大型4輪馬車  
lumière:(f) 光、明かり   
quelqu'un de malade:誰か病気の人
quelqu'un de + 男性単数形容詞:「誰か~な人」
   quelqu'un de mieux informé / 
   誰かもっと情報に詳しい人      
malade:(形) 病気の、気分が悪い
sans doute:おそらく  
allait:(近接未来の半過去形/3単)~しようとした 
s'approcher:(pr) 近づく
pour + 不定詞:~しようとして
demander:(他) 尋ねる
ce qui était arrivé:(直大過去) 何があったのか
lorsqu'une:そのとき   
ombre:[オーンブル](f) 陰、影
ombre silencieuse:(f) 物言わぬ人影  
chaussé, e:(p.passé) < chausser (他)
chausser:(他) (靴などを)はく;
   (めがねを)かける  
espadrille:[ɛspadrij, エスパドリーユ](f) 
   (縄底の)運動靴、エスパドリーユ
déboucha:(直単過/3単) < déboucher 
déboucher:(自) [sur, dans, に] ❶出る、
   (狭い所から広い所へ) 不意に現れる.
   sur une place / 広場へ出る.
   ❷(道などが)(~に)通じる、(川が)注ぐ
   La rue de Rivoli débouche sur la place de la 
      Concorde. / リヴォリ通りはコンコルド広
   場に通じる.
   La Loire débouche dans l'Atlantique. /
      ロワール川は大西洋に注ぐ.
petit-coin:(m) 手洗い、便所  
Petits-Coins:辞書不掲載です.意味は「片隅」
   だと思います.それとも「トイレ」?
   では大文字にしているのはなぜ?
   先生方の翻訳書をみてみましょう:
   ❶パロル舎 : 雪隠(せっちん)[トイレ]
   ❷みすず書房: 片ほとり
   ❸講談社  : 例のプチ・コワン
   ❹角川文庫 : 「小隅(こすみ)」
   ➎岩波文庫 : <片隅(レ・プチコワン)>
   ➏旺文社文庫: <プチ・コワン>
   これで思い出したのが教会向こうのお針子
   や日雇いの住んでいる街の一角のことを
   こう呼んでいたということ.モーヌが
   地図を奪われた街の場末です.
   今、確認したところ、563番の学習で
  C'était là un quartier de journaliers, de couturières
    et de tisserands, qu'on nomminait les Petits-Coins.
    と出ていました.あのミュエットの住む袋小
  路の一角のことです.記憶から完全に抜け落
  ちていました.
des Petits-Coins:des はde + Les、この de は
  「~から」、ここでは「お針子地区の方角から」
accourut:(直単過/3単) < accourir (自) 
accourir:(自) 駆けつける、走って来る;
  À ces cris, les gens accoururent de tous côtés. /
    この叫びを聞いて人々は四方八方から駆け
  つけた.
marchepied:[マルシュピエ](m) ❶(乗り物の)昇降台、
  ステップ、足場;❷踏み台  
accourut:(直単過/3単) < accourir (自) 
accourir (自) 駆けつける、走って来る 
accourut au galop:全速力で走ってくる
sans rien voir:わき目もふらず
vers le marchepied de la voiture:
   馬車のステップをめざして

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。