語学学習ノート日記です.たまに仏教学習ノート日記です.

語学学習をしたあとのノートです.
ご一緒に学習しましょう.

1669番:アルト・ハイデルベルク(169)

2022-11-01 22:53:00 | 日記


アルト・ハイデルベルク(169)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


——————————【169】—————————————————
  
...........Doktor:Es könnte jaimmerhin sein, dass...dass...
..........................dass wir nicht mehr Gelegenheit hätten, uns 
..........................noch einmal im Leben auszusprechen und 
.........................deshalb bleib jung, Karl Heinrich.  Das ist
.........................alles, was ich Dir wünsche.  Bleib so, wie
.........................Du bist, und wenn sie Dich anders machen 
.........................wollen, alles werden das versuchen, dann 
.........................kämpfe dagegen.  Bleib ein Mensch, Karl
.........................Heinz, mit Deinem jungen Herzen...
.........................Vielleicht kommt einmal eine Zeit, in der 
........................ Du an diese Heidelberger Tage und an mich
.........................mit anderen Gefühlen denkst als heute, 
.........................vielleicht mit Missachtung oder gar mit
.........................Zorn.  In der Du Dir sagt: » Ich  hätte
.........................damals nicht so tief hinabsteigen sollen zu
.........................den Menschen und meine Würde anders 
.........................wahren müssen. « Sie werden Dir alle 
..........................vorreden,  das sei wirklich so,  und diese
..........................kurze Spanne Zeit sei ein unschöner Misston
..........................in Deinem Leben.  Aber glaube ihnen nicht.
..........................(Er drückt ihm die Hand, geht,  kehrt noch
..........................einmal um und schließt Karl Heinrich stumm 
..........................in die Arme, geht dann langsam ab.)   
                 
Karl Heinrich:(allein.  Er sitzt und starrt vor sich hin.  
...........................Nach langer Weile schaut er auf,  siet um 
...........................sich,  wie suchend).  Doktor ?


————————————(訳)—————————————————

.............博士:いずれにせよ、私たちがもう一度お互い
.........................語り合って心中を明かすということは、
.........................この人生において、もう機会はないかも
.........................知れない.それゆえカール・ハインツ、
.........................いつまでも若いままでいてくれ給え.そ
.........................れが私が君に望む全てだ.今の君のまま
.........................でいてくれ.人が君を別人に変えようと
..........................するなら、その時はそれと闘うのだ.願
.........................わくは、カール・ハインツ、これからも
.........................その若い心を持ち続け、ずっとこの先も
........................人間のままでいてくれ給え.もしかした
........................ら将来こんな時が来るかもしれない、君
........................の心に、このハイデルベルクの日々や私
........................のことを、今日とは違った気持ちで見る
........................日が来るかも知れない、あるいは、全く
........................憤激をもって思う日が来るかも知れない:
........................「私はあの当時、あんなに深く、下々の
.........................人間のところへ降るべきではなかった、
.........................私の威信は別な風であるべきだった」と.
.........................みんなは君にまことしやかに言うだろう、
.........................それはまことにさようでございますね、そ
.........................してあの短いひとときは殿下の人生におい
.........................て、ちょっと羽目を外されたのです、と.
.........................だが、それを信じてはいかん.
..........................(博士はカール・ハインリヒの手を強く握り、そして
............................行きかけ、もう一度向きを変えカール・ハインリヒ
............................を無言で抱きしめ、それからゆっくりと
............................退場)

.カール・ハインリヒ:(ひとりきり.座ったまま目の前を見つめる.
..........................しばらくしてから、見上げて、周囲を見回
..........................す).博士ですか?

 

————————————《語彙》————————————————
              
immerhin:(副) とにかく、ともかくも、いずれにせよ.   
die Gelegenheit:(弱en) 機会、チャンス         
auszusprechen:(分離動詞zu 不定詞)<aus/sprechem 
              (他) (意見などを) 言う、述べる
   (再) sich⁴aus/sprechem   心中を明かす
                 考えを述べる、
   本文ではunsは相互代名詞で、「互いによく話し合う」    
deshalb:(副) それゆえに、だから.         
versuchen:(他) 試みる、試す        
Gefühlen:(複数3格) <das Gefühl (E型)
       (心で)感じること、感情、気持ち      
die Missachtung:(弱en) 軽蔑、軽侮 
der Zorn:(同尾型) 怒り、立腹、憤怒、憤激    
hinab/steigen:(自s) 下る、降りる       
die Würde:(弱n) 品位、尊厳、権威、威信  
vorreden:(他) もっともらしく言う、口先でだます
  vor/erzählen (他) と同じ意味の動詞:
  もっともらしく話して聞かせる.     
unschön:(形) ①美しくない、醜い;②好ましくない
der Misston:(変E) 不協和音、調子はずれ     
drückt:<drücken (他) 押す、押しつける、圧迫する
        握りしめる       
kehrt:(3単現) <kehren (他) 向ける       
schließt:(3単現) <schließ (他) ①閉じる;❷抱きしめる   
stumm:(形) 無言の、沈黙した、        
starrt:(3単現) <starren (自) じっと見る、凝視する
        vor sich⁴ hin starren:目の前をじっと見つめる
        Löcher in die Luft starren という言い方もある
    同じ意味ですがこちらは話し言葉でニュアンス
    は字義通り、空気中を穴のあくほど見つめる.  
schaut ~ auf:(3単現) <auf/schauen:(自) 上を見る、
    見上げる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1668番:エデンの東(110)

2022-11-01 22:49:43 | 日記


エデンの東(110)


——————————【110】—————————————————

   Mrs. Trask was a pale,  inside-herself woman.  No heat 
of  sun ever reddened her cheeks,  and  no open laughter
raised the corners of her mouth.  She used religion as a 
therapy for the ills of the world and of herself,  and she
changed the religion to fit the ill.


———————————(訳)———————————————————

  トラスク夫人は顔の青白い、内にこもる性格の女性だっ
た.太陽の熱が彼女の頬を赤く染めたことは一度もなかっ
た.彼女の口元にあからさまな笑いが込み上がったことも
なかった.彼女は宗教を自分と世間の病を癒す療法として
用いたため、宗教を病気に応対できるものに作り変えた.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1667番:さすらいの青春(221)

2022-11-01 22:37:55 | 日記

 
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(221)

 
—————————【221】————————————————

 De nouveau ce fut la vaste campagne gelée, sans
accident ni distraction aucune; parfois seulement
une pie s'envolait,  effrayée par la voiture,  pour 
aller se percher plus loin sur un orme sans tête. 


——————————(訳)——————————————————

 辿るその道は、再び広大な凍てつく田畑で、娯楽
的な景色も音楽的変調も一切なかった:ときおりカ
ササギが一羽、車に怯えて、思わず遠くの楡の木ま
で飛び去り、止まったりしていました.

 

.—————————⦅語句》—————————————————
                
de nouveau:再び、もう一度
     On a sonné de nouveau. / ベルが再び鳴った.   
campagne:田舎、田園、農村、田畑    
distraction:(f) ❶ 気晴らし、娯楽:② 放心、不注意、
    ぼんやりしていること、うかつな行為、ミス     
accident:(f) ①事故、災害;②偶然の出来事、まぐれ;
   ③ (土地の)高低、起伏、でこぼこ
      ❹ (音楽) ♯♭などの臨時記号         
parfois:(副) ときには、ときどき
      Il est parfois gentil, parfois méchant.
      彼はときに親切で、ときに意地悪だ.   
pie:(f) カササギ
s'envolait:(3単半過去) <s'envoler (自) (鳥・飛行機が) 
       飛び立つ、飛び去る、離陸する 
effrayée:(過去分詞女性形) <effrayer (他) 怯えさせる
percher:(自) (枝などに鳥が)止まる
    (話) 高い階に住む             
orme:(m) 楡
  les voix qui sonnent dans l'ombre de l'ormne.
    楡の木陰に響く声            
sans tête:辞書不掲載(なので当てずっぽう)→頭がなく
  →思わず
  * 気になるので他の訳本も見てみました.
   訳本ではsans têteを楡の木にかけて「先端の
   刈り取られた楡の木」としていました.
      またある訳本では「葉の落ちた楡の木」と
   なっていました.
      楡の木は先端を剪定するものなのしょうか?
   そうだとしたら、「先端の刈り取られた楡の木」
   で一件落着ですが.しかしあれは背の高い高木
   なので、先を剪定する意味がないし、先端部は
   枝分かれが多く剪定も大変です…
      苦し紛れにそのまま「頭のない楡の木」と
   訳そうとも思いましたが、もっとも常識的判断
   は「カササギが考えもせず遠くの木をめがけて
   飛び去った」と思いました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする