もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1327番:金の脳みそを持った男(5)

2022-06-29 21:35:52 | 日記

金の脳みそをもった男(5)

     
———————————【5】———————————————————

 Eh  bien,  non !  je  suis  encore  trop  près  de  Paris.
Tous  les  jours,  jusque dans  mes  pins,  il* m'envoie les
éclaboussures de ses tristesses ... 


———————————(訳)————————————————————

 しかし違うのです! 私はまだパリに近すぎるほどの
ところにいるのです.毎日、私の松林の中にまで、パリ
は憂鬱の泥水をはねかけて、送ってくるのです...

 

———————————《語句》———————————————————
            
eh bien:さて、
Eh bien, non !:さあしかし、違います!  
       ところがしかし、違います!     
pin:(m) 松       
éclaboussure:(f) はね返り、    
tristesse:(f) 悲しみ、わびしさ、憂鬱、
 
*) il :このil はParis を指す.都会名の語尾がe で終わるものは
  女性名詞、それ以外で終わる場合は男性名詞になる、という
  のが、おおざっぱな見分け方だとのことです.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1326番:仏教日記(9)

2022-06-29 21:33:34 | 日記

仏教日記(9)



覚りを得たブッダが最初に教化に向かったのは、嘗て苦行を共にし
た5人の仲間たちのところでした.ウルヴェーラー(現在のブッダ
ガヤー)から300㌔ほど離れたベナレスまで出向きました.そん
な遠くまで行ったのには訳があったはずです.おそらくかれらのよ
うな極端な苦行では、覚りには到達できず、無意味だとわかった以
上、放ってはおけなかったのでしょう.
 
 出向いて彼らと再会したブッダはまず、彼らには、「極端」な方
法では正覚を得ることはできない、と説いて、「中道」(普通にコツ
コツ修行すること)を勧めます.

それから徐々にアシュバッタ樹(菩提樹)下やアジャパーラ溶樹の
下で得た正覚道を彼らに教え伝えました.彼らはすぐに理解し、正
覚を得ました.この世に6人の正覚者、ブッダが誕生したのです.

このグループが最初の仏教教団というわけですが、彼らには教団と
いう意識はなかったことでしょう.この世に6人の正覚者が誕生し
たことは『過去現在因果経』第4巻に記されているそうです.(確
認はいたしません.買うには値が高すぎますので.11000円です)

このお経文に「ここにおいて世間に始めて六阿羅漢あり」と書かれ
ているそうです.ブッダという言葉を使うと、ゴータマ=ブッダの
ことととしてうけとめられてしまうので、阿羅漢ということばを使
います.覚りを得た正覚者のことです.この後、青年ヤサとその友
人4名を教化し、正覚者は11人となりました.正覚者たちは、主
に苦しみからの解脱を説いたのだと思います.

八正道とか、十二因縁という概念は、もっと後の世に作られた教えだ
と思うのです.後の世に作られたものであっても、ブッダのもとの覚
りに叶うものであれば、それは、ブッダの教えにカウントしてもいい
と思います.

 たとえば、如来蔵という考え方があります.これはどんな人にで
も仏性があるので、それを磨くことで、仏道修行となるという考え.
また、瑜伽行学派などの唯識の考えも、仏道には大いに役立つと思
います.いずれも、原始仏教にはなかった教えですが、採用して悪
くないと思います

さてこのブッダの原始教団は、このあと青年ヤサの周囲の人たち
50人の弟子入りにより、一気に61名になりました.それほど
ブッダの教えは、ありがたかったのでしょう.
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1325番:仏検準2級スピード合格(1)

2022-06-29 21:30:22 | 日記


仏検準2級スピード合格(1)(三修社)
実用フランス語技能検定試験「準2級」受験準備学習  
Diplôme d'aptitude Pratique au Français


実用フランス語技能検定試験とは
「公益財団法人フランス語教育振興協会(APEF)(アペフ)」
が実施するフランス語の検定試験(DAPF)のことです.資格
試験としては他に、DELFやDALFなどの試験がありますが、
それは国際的な場で学業や仕事をする人の資格証明のもので
あって、通常、仏検はこの実用フランス語検定試験を指しま
す.国内では最高権威を有しており、1級合格者は、通訳案
内士試験の1次試験フランス語部門が免除されます.また
合格した級によっては、一部の大学で単位認定が受けられる
ようです.

ということで、さっそく学習しましょう.使用テキストは
上述の『仏検準2級スピード合格』(三修社)

これをほぼ丸写しで書いていきますので、出版関係からクレー
ムが来たら、即学習終了です.まあそういうお粗末な学習です
が、いいじゃないですか? 参加無料なのでね.

 

————————————— 【1】————————————————

1.筆記問題

【前置詞】
1.場所、位置、方向などを表わす前置詞

① à  …に、…で、…へ
  Je vais passer une semaine à Paris. / 私はパリで1週間過ごす.
 A quelle heure vas-tu à l'école ? / 君は何時に学校へ行くの?
 Qu'est-ce que tu ferais à ma place ? / もし私の立場だったら君は
                どうする?

② pour  …に向かって 
 Je vais prendre le train pour Brest. / 私はブレスト行の列車に乗る.

③ dans  …のなかで、…のなかに
 Il a oublié son parapluie dans sa voiture. / 彼は車の中に傘を忘れた. 
  Il est monté dans un taxi. / 彼はタクシーに乗った.
 Ils sont dans une mauvaise situation. / 彼らは困難な状況にある.
                         (状態) 

④ en  …で、…に
 J'aimerais habiter en banlieue. / 私は郊外に住んでいます.
 Le train va entrer en gare. / まもなく列車が駅に入ってくる.
 Madame Bernard est en class. / ベルナール先生は授業中です.
 Il a fait un pas en arrière [en avant]. / 彼は1歩後ろへさがった.

⑤ de  …から 
  Ils sont partis de Strasbourg le 15 juin. / 彼らは6月15日にストラス
                  ブールを発った.  
 Mon portefeuille est tombé de ma poche. / 私の財布はポケットから
                  落ちた.

⑥ depuis  …から
 On entend de musique depuis la rue. / 通りから音楽が聞こえる.

⑦ par  …から、…を通って
 Entrez par la porte de gauche. / 左のドアから入ってください.
 Passez par ici, s'il vous plaît. / こちらから、どうぞ.


—————————————————————————————— 

EX.Ⅰ (   )内に適切な前置詞を記入しなさい.
(1) (        ) avant, marche !
(2) Ne laisse pas ta chambre (        ) un désordre pareil.
(3) N'y allez pas (        ) ce chemin, c'est plus long.
(4) Son fils étudie (        ) l'université de Nice.
(5) Vous avez un billet d'avion (        ) Bonn ?  


————————————(解答)————————————————

(1) (  En     ) avant, marche !
       前へ、進め!

(2) Ne laisse pas ta chambre (  dans      ) un désordre pareil.
    部屋をこのように散らかしっぱなしにするな.
        désordre (m) 混乱、乱雑; 
        chambre en désordre / 散らかった部屋
            pareil  (形)❶よく似た、❷そのような、そんな 

(3) N'y allez pas (  par      ) ce chemin, c'est plus long.
    この道を通ってそこへ行かないでください.
    もっと時間がかかる.
                long (形) (時間が) 長くかかる

(4) Son fils étudie (  à      ) l'université de Nice.
    彼(女)の息子はニース大学で勉強している. 

(5) Vous avez un billet d'avion (  pour      ) Bonn ? 
       ボン行きの航空券はありますか? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1324番:金の脳みそを持った男(4)

2022-06-29 08:23:29 | 日記

金の脳みそをもった男(4)

     
———————————【4】———————————————————

En vérité,  l'endroit  est  mal  choisi  pour broyer du 
noir; je  devrais  plutôt  expédier  aux  dames des 
poèmes  couleur  de  rose  et  des pleins  paniers de 
contes  galants.

 

———————————(訳)————————————————————

実際、ここはふさぎ込むには、全然似つかわしくない
場所です;むしろ私はご婦人方には華やかな詩や籠い
っぱいの色恋話を送りたいと思います.

 

———————————《語句》———————————————————
                               
en vérité:実際、確かに、本当に;⦅断言の強調⦆
broyer du noir:「ふさぎ込む」「悲しみに沈む」       
je devrais:この条件法は語気を和らげる丁寧な表現. 
expédier:(他) 発送する、郵送する、送る 
couleur de rose:「はなやかな」.無変化の付加形容詞に
   用いてある.この形で de を省き、couleur rose と
   使うこともある.         
conte galant:色恋話、艶話;
   galant には[古風表現で] 気の利いた、洗練された、粋な
   という意味もありますので、conte galant「粋なお話」と
   いう訳も可能です.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1323番:金の脳みそを持った男(3)

2022-06-29 06:11:07 | 日記


金の脳みそをもった男(3)

     
———————————【3】———————————————————

Autour  de  chez  moi  tout  n'est  que  soleil et  musique,
j'ai  des  orchestres  de  culs-blancs,    des  orphéons  de
mésanges; le matin,  les  courlis  qui  font  《 Coureli ! 
coureli ! 》; à  midi,  les cigales; puis  les  pâtres  qui
jouent  du  fifre,  et  les belles  filles brunes  qu'on entend
rire  dans  les  vignes ...


———————————(訳)————————————————————

我が家の周りには太陽の光と音楽があるばかりです.海燕
たちが一斉に鳴き音を奏で、四十雀の合唱団の声もありま
す; 朝は「クフリ! クフリ!」と鳴く大杓鷸; 昼には
セミ; 次いで牧童の奏でる笛の音、それから葡萄畑で栗色
の髪をした美しい少女たちの笑い声が聞こえる...


———————————《語句》———————————————————
       
cul-blanc:[kyblã](m)[複_s-_s] うみつばめ、など
               腹白の鳥の総称      
mésange:[メザンジュ](f) シジュウカラ(四十雀)   
orphéon:(m) (古語)(男性の)合唱団       
courlis:[kurli](m) ダイシャクジギ(大杓鷸)   
cigale:(f) セミ     
pâtre:(m) 羊飼い、牧童         
fifre:[fifr](m) ファイフ(小さなフルート)    
brun(e):(形) 褐色の、こげ茶色の、髪が褐色の        
vigne:(f) ❶ぶどう、❷葡萄畑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする