goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

結婚御祝い&くじら汁&村上幸子さん

2012-08-25 20:48:35 | ラジオ

2012.8.25(土)晴れ

朝、庭の水やりでホースの先が外れてズボンや服に水がシャーシャーとかかり大変なことに・・・

まぁ・・・私もひからびそうな「はな」だが・・・^^;水を欲しがっていたのだろうか?^^;おかげでとても潤いました。(着ているものだけ・・・)

【かんさい土曜ほっとタイム】を聴いていたら

9/29に仙台で公開放送!ワォ~!行ってみたいなぁ・・・・

でも無理かな・・・ 

オッ!南利幸さんが佐渡にいらっしゃって砂金とりをされた!と

処暑までを残暑?8月末まで・秋分まで?今年は秋分までかなぁ?と南さんが・・・そして、いつダジャレが出てくるかと思って構えていたら・・・

でました~!ダジャレのお天気俳句が・・・^^;

「長月の続く暑さは長つきる(長すぎる?)」

おっ!この残暑いつまで続くざんしょ!と佐藤信さんが・・・あら?(^。^)どこかで聴いたような・・リスナーのお便りだったのかな?

私も南さんの佐渡に行った話しなどを投稿

『こんにちは。

久しぶりの放送でうれしいです!
(アッ!高校野球中継が雨で中断した時にお声をお聴きしましたが・・新潟代表の新潟明訓対明徳義塾でしたね)
まだまだ残暑が厳しいですね。
お天気どんなんかな?の
南 利幸さんが、ナントこちら新潟県の佐渡にいらっしゃったとは!
ようこそいらっしゃいました!うれしいですね!
砂金採りで砂金を採られたとか!
小さい瓶に入れてお土産としてもかわいいですよね!
残暑のお話もよかったですが、、、いつダジャレの句がでてくるかと構えて待っていたら出ました~!
「長月の続く暑さは長つきる」あららぁ・・
仙台の公開放送に是非行ってみたいです!

いじめの漫画のお話も興味深く聴いています。
このあとも番組楽しみに聴いています。 』うん?何か変な文章^^;ボツだった・・・^^;

【人物ファイル】は6/23の再放送「森永卓郎」さん

  人生経験が豊で何度聴いても話に吸い込まれる・・・楽しくていいお話だった。

新潟県内に3:16竜巻注意情報発令

大雨洪水が新発田市にも発令!

沖縄に台風15号が近づいている。非常に強くて近年にない大規模。最大瞬間風速が56年前の73.6mに匹敵するとのこと!

 

【ぼやき川柳】お題は「詩人」「焼く」

◆カラオケでおばちゃんいつも作詞家に・・・私のことだわぁ(^。^)

◆図面焼く今はコピーと言いますが・・・そうそう図面焼くと言いました。青焼きは今でもあるはず・・・

◆にぎやかに順番を待つ患者達・・そうそう!整形外科などはこんな感じで賑わっている

◆おばちゃんが夕焼けに涙何悪い・・・あはは(^。^)悪くない悪くない・・

◆味よりも炭が自慢の店でした・・・あはは(^。^)

◆始末書を詩人のように書いている・・あららぁ・・(^。^)

ラジオネームの読み間違い・・・「もくず」さんを「もずく」さんと←こちらも笑えた(^。^)

大西先生がどなたかがお詠みになった俳句をご紹介

◆仲人は小姑一人殺すなり・・・・アハハハハ(^。^)これは詐欺だと思いますが・・・

 私がそうだった・・・気がついたらもう一人いました^^;

ぼやき川柳がダメならリクエストがある!と広島県の男性から

1990年に31歳で夭逝(ようせい)した徳富蘆花(とくとみろか)の小説をモチーフにした村上幸子さんが歌った「不如婦(ほととぎす)」と佐藤誠さんがご紹介

オッ!村上幸子さんの「不如帰(ほととぎす)」リクエストかかる!新潟県村上市(旧荒川町)出身

大西先生の持ち歌だった?(^。^)

『命ふたつを結ぶ糸~♪

ちぎれて哀し~相模灘~♪

あなたあなたあなた~♪

この世の次の次の世は~♪

私のために下さいと~♪

泣いて血を吐くほととぎす~♪

省略~』

31歳で病気で亡くなってしまった・・私と同年代・・ご家族や友人、知人、たくさんのファンの中で生き続けている31歳のままの村上幸子さん。

村上幸子さんのウィキペディアへ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%B9%B8%E5%AD%90

 

新潟県新発田市?岡田副総理大臣がいらっしゃっているの?4時のニュースで・・・あらまぁ~!

 

先日、三男夫婦から結婚式の招待状をいただいた(^。^)

今日、三男夫婦に来てもらって結婚式のお祝いを夫が手渡した・・・はず・・・

私はお呼びがかかるのを待っていたが・・お呼びがかからなかった・・・

夫と夫の母が立ち合ったのだろ・・・夫と夫の母がこっそり金封にミズヒキをかけているのを私は見た^^;

私はお祝いの金額を知らない・・・^^;

先日、私が夫にお祝いの金額を尋ねたら「俺に任せなさい!」と言って教えてくれなかった・・・ ^^;

「その金額では少ないでしょう・・」と私に言われるのがいやなのだろう・・・^^; 

↑上記は普通の家庭では分かりかねるような場面ですが・・・姉に言わせると・・・

我が家は普通でないと・・・^^;私もそう思います^^;

私は「普通」という言葉をなるべく使わないようにしている。

それぞれの家庭でそれぞれの生き方があるから・・・どれが普通かなんて決められない・・

一般的とうことばも同じかなぁ・・

 

三男夫婦と夕食を外食

定食の味噌汁を飲んでいたお嫁さんが・・・・

おいしいけど・・・なんだろう?軟骨のようなものが入っていると・・・・

私も味噌汁を飲んでみるとおいしい!・・・皮のむいたなす・じゃがいも・みょうが・・そして・・・

あら?「これはくじらだね」と私(^。^)

お嫁さんは生まれて初めて「くじら」を食べたと・・・

くじら汁小さい頃はよく食べていた。油っこさが大好きだった。

茄子・たまねぎなどを入れてそうめんのつゆにしたものだった。

夏バテなんてしなかった何十年も昔の子どもの頃の話(^。^)(あら?子どもは夏バテしないかぁ・・^^;)

 

↓夜【沖縄熱中倶楽部】沖縄の言葉を聴けるこの番組も好き。今日の放送分へ

http://www.nhk.or.jp/r1/okinawa/

↓【キーウィ佐藤のポップス進化論】もおもしろそう!

プレスリーから・・・黒い花びら(水原弘さん)・・西銀駅前(フランク永井さん)

おぉ!いい歌!・・・傘がない(井上揚水さん)

http://www.nhk.or.jp/radiosp/kiwi/

岩手県で地震があったと臨時ニュースが入った。

あら?ドンドンと花火の音「阿賀野川ござれや花火(新潟市北区)」か「水原まつり瓢湖大花火大会」かな?

田んぼに行くと小さいながらもどちらも見える。

息子達が小さい頃はよく田んぼで見たもの・・・今は音だけを聴いている。

 

明日は【うつくしまトライアスロンinあいづ】の観戦

5時に家を出発して猪苗代湖へGo!無事に到着できるだろうか?

猪苗代湖スタートで会津大学でゴールとのこと・・・

暑さが心配・・・万全な熱中症対策をしていかなければ・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つば広帽子&大きなマスク(^。^) | トップ | うつくしまトライアスロンin... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
村上幸子さん (花が好き)
2012-08-25 21:51:45
こんばんは。

村上幸子さんは私の同窓生でした。
やっと売れ始めた頃に泣くなり残念でした(-_-;)
友人と幸子さんの歌碑を見に行ったこともあります。
返信する
同窓生 (ラジビタはな)
2012-08-25 22:04:13
花が好きさん、いらっしゃいませ。

そうでしたかぁ・・・
同窓生でしたかぁ・・・

そうでしたねぇ・・・残念でしたね。
歌碑はどちらにあるのですか?

コメントありがとうございました。
返信する
歌碑 (花が好き)
2012-08-25 22:27:43
十文字だったような気がするのですが
友人に乗せていってもらったので忘れてしまいました(ーー;)

明日も暑さが続きますのでトライアスロンの
観戦、水分をたくさんとって熱中症に気をつけてくださいね!
返信する
あら一緒(^^;) (MARIA)
2012-08-26 18:01:42
私も昨日の朝、水くれをしていて..(^^;)
 はなさんのブログを読んで思わず笑っちゃいました

くじら汁!初めて聞きました
ゼラチン質みたいな感じなのかな?想像しちゃいます
かんさい土曜ほっとタイム、久しぶりに聴いていました
梅ちゃん先生話題もあって楽しかった

追伸 村上幸子さんの歌碑ですが調べてみたら村上市(旧荒川町)の運動公園にあるそうです
返信する
歌碑 (ラジビタはな)
2012-08-26 18:15:21
花が好きさん、いらっしゃいませ。

歌碑は十文字なのですね。
教えてくださりありがとうございました。

トライアスロン観戦から先ほど無事帰ってきました。水分をたくさんとりました(^。^)
お気遣いコメントありがとうございました。
返信する
まぁ~!おんなじ(^。^) (ラジビタはな)
2012-08-26 18:23:31
MARIAさん、いらっしゃいませ。

そうでしたかぁ~!(^。^)MARIAさんもビショビショに・・・^^;

まぁ~・・くじら汁は初めてでしたかぁ(^。^)
くじら汁の部分にもよりますが、歯ごたえがありますね。そうですねぇゼラチンのコリコリした感じ?私は黒い皮のついたものが好きなんです。
部分によってはなかなか噛み切れない物もあります^^;
今はかわいそう・・・と思いますが、当時は何も考えずに喜んで食べていました^^;
「かんさい・・」楽しかったですよね。
そうですね!埋ちゃん先生の話題も楽しかったですね。
村上幸子さんの歌碑の場所を調べて教えていただきありがとうございました。

トライアスロン観戦から先ほど無事に帰ってきました。お気遣いうれしかったです。ありがとうございました。

うれしいコメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラジオ」カテゴリの最新記事