2018.10.6(土)晴れ 真夏日33度
阿賀町(旧津川町)の芦沢高原ハーバルパークへ、同級生のるーちゃんに乗せてもらって行ってきた。暑い!道路温度表示は31度。
現地到着、小屋の脇の駐車場にとめた。小屋のウッドデッキから見下ろす広大な公園は、植えたばかりの苗もきれいに並んで植えてあり、草も取られていていい眺めだった。
青空と山の背景もまた、公園を引き立てていた。
暑かったが、日陰の椅子に腰掛けていると、風は秋風のようにほんの少し涼しかった♪
店内にはラベンダーのかわいい雑貨がたくさん。サシェ、猫、サロンペット。
その後、公園を見下ろしながら、二人でブラックベリーのジェラートを。
良かったねぇ。と帰ってきた。私は運転手つきで疲れなかったが、るーちゃんは疲れたことだろう。
でもるーちゃんはドライブは苦にならないそうで、東京までも行くし、運転が好きと♪
うれしい贈り物が届いた。はま のりこさんからの信州お漬物6点セット♪全部自家製。お礼の電話、「また会いたいですねぇ」と。
hiroさんからもほんわか絵手紙。
親戚のaraさんからは長野産の松茸2本。おぉ~!ありがとうございました。
さーちゃんに電話したら「松茸ご飯作ったら、呼んでねぇ、食べに行くから」と。
ハーバルパーク
ジェラート、おいしゅうございました。
ハーバルパークから記念にと買ってきた花。メカルドニアモンフレール。冬には弱いそうで。
はま のりこさんからのお漬物 左上からかりんのシロップ漬け、ミョウガと南蛮の漬物、ミニトマトとタマネギのマリネ、左下から、茄子の辛子漬け、野沢菜漬け、南蛮みそ(辛さ控えめ)
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
あらまぁ、新発田市出身の蕗谷紅路さんの花嫁人形の絵の解説が、掲載されていた新聞まで入れてくださいました♪
るーちゃんからの頂き物。右は枝豆のポタージュスープ。作りたてで温かかった♪こちらもおいしゅうございました。ごちそうさまでした。枝豆とサーモンも。
hiroさんからのほんわか絵手紙♪21日に会えるのが楽しみ♪
「空があるから
風がふくから
あなたがいるから
とってもしあわせなのです」いい言葉~♪絵もお上手♪
長野産の松茸。いい香り♪
いつもの場所の夕景
涼しくなってナスタチウムが元気になってきた。
夕方水やり。明日の未明にかけて台風が通過するとのこと。
※追記
サンマーメンさんから「気温が36度にも上昇したとニュースで伝えていたけれど・・」と心配のメール。メールで返信をしようと思ったけど、お話がしたかったので電話をした。瓢湖の話、ぼやき川柳の話、相撲の話、体調の話など、「瓢湖に行ってみたいし、また会いたいです」なんてうれしい言葉。おしゃべりができてうれしかった(^。^)
ハーバルパークに花が好きさんから、初めて連れて行ってもらったのは、2018.7.2だったのねぇ。ブログ内検索で検索したらでてきた。