2013.5.27(月)晴れ
めずらしく早く起きたので庭を一回りしてから【ラジオあさいちばん】に投稿
『おはようございます。
朝日が眩しいですがひんやりとした朝を迎えました。日中は暑くなるのでしょうね。
さて、昨日、新発田市内で旧紫雲寺地区(しうんじちく)にある松林の中でイベントがあり、いいお天気の中行ってきました。
地元の農家の女性の皆様方の大根などの野菜、イチゴ、手作り漬物、花の苗。れんぎょうで作ったお茶など、そして、やはり地元の皆様の手作り洋服、バッグ、布小物などその他たくさんのお店がテントを張って開店していました。少し遅く行ったのでほとんど売れてしまっていましたが、私は、手作り味噌や大根、長いもを買ってきました。大根は生でかじってみました。ほんの少しだけ辛かったですが、甘みが多くて瑞々しかったです。
地元の人達が作った物を持ち寄って、販売する場所があることはいいですね。松林には木漏れ日も差し込んでいて楽しい時間を過ごしてきました。』ボツでした(^。^)ふくちゃんのゼリーのお便りがご紹介になり、お二人はなんのゼリーがお好きですか?に・・朝からクス(^。^)と楽しい気分(^。^)
朝の水やり。すっぴんを聴いていたら新潟出身の 写真家・水景クリエーター 天野尚さん
『【テーマ】水中の生態系を水槽の中に再現
水槽に水草を配植し、その美しさを楽しむ水草レイアウトの世界に「ネイチャーアクアリウム」という新ジャンルを確立しました。アート作品のような美しさだけではなく、自然界の生態系を水槽の中に再現し、生き物が暮らしやすい環境を作ることも大切だと言います。その奥深い世界について伺います。また、最大で8×20インチという大判フィルムを使って故郷の新潟やアマゾンを撮影してきた写真家の顔にも迫ります午後はネットで「涙が止まらない」とういろんなお話を読んでいたら本当に涙が止まらなくなってしましました。その中には大せつなことを一番胃しなけらばならいことをしなさい。』すっぴん!のHPから無断転載。
新潟は四季がはっきりとしているし、海、山、川、潟がありとてもいい所です。とういようなことを何度もお話になりうれしくなりました(^。^)
今日のお便りテーマ「どんな子どもでしたか?」(だったかしら?^^;)の投稿でヤマちゃんの子供の頃から大人顔でした・・・というようなお便りがご紹介に(^。^)よかったですね。お顔を思い浮かべてしまいました(^。^)
午後、ネットで「涙が止まらない」とうい話を集めたものに見入っていたら、あっという間に時間が経過^^;・・・・感動して考えさせられることが多かったです。感動したぶん、気分は落ち込んでしまいました。自分を見詰めるいい機会になりました。一番大切なことを大切にすること、当たり前のことなのですが・・・今までそれができていなかったことを庭で花を見ながら反省。このように人様のお話を読んで自分を省みることや、アハハハと笑える話ももどちらも私には必要(^。^)
夕方、パートから帰ってきてから日課の水やり。夕方、先日いただいた大きなテーブルの天板のような物に防腐剤のクレオソートを塗ってもらいました。(夫に)すごい匂い。窓を風向きで窓から匂いが入ってくるので開けられません。足をつけて花置きにしたいと思います。
蚊が発生しました。蚊対策をしなければ・・・
次男は夜9時過ぎに帰ってきて飯。烏天狗が出るテレビを見ながら飯。私は早起きしたので片付けている時も眠くなり・・・
右の木はコデマリ。ラティスの手前はブラックベリー。ラグラス、アジュガ、ノースポール、ワイルドストロベリーも見えます。
コデマリを上から撮りました。これからまだ咲いてきます(^。^)