えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

書を読む4

2009年01月29日 00時40分01秒 | 釣り

ネタのない今日この頃 そんなときは、書を読むシリーズでごまかすかな。
この本、舵社の「電装系大研究」
内容は、結構むずかしいが、トイレで1日2ページぐらいづつ読んでいるところ。
電気の基礎なんだけど知らないことが出ていて役立つ。
スターテイングバッテリーとディープサイクルバッテリーの話や、オルターネーターの話、ジンクアノードの仕組みなど結構勉強になる本だ。
エンジンが回ってる時に、バッテリーはずしちゃいけんて、知っとった~。
オルターネーターが、壊れるらしい。知らんかった。
むやみに、アルミからステンレス製のペラに変えて、アノードだけでは、電食が抑えきれず、エンジンの他の部分が、腐食してだめになることが有るなんて、知らんかった。

今週末は、中潮~小潮 天気はどうかな?

笠岡初釣行

2009年01月17日 19時27分28秒 | 釣り

本日、笠岡発釣行。水場沖で赤チン狙い。
サビキに餌付けて狙うが、結構潮が流れていて、ラインが斜めになって、底取りがしにくいと思ったら、魚探の水深50m以上。イッツのメモリは大体合ってるのかな?
その後、20~30m辺りに移り釣るが、生体反応なし。

それから本日は、やっとFXさんから借りていたパラシュートアンカーを試すことができた。1つ付けて流すが、アンカーと船体が一直線にならない。船体はあくまで、風に対して横腹を向けている。イメージと違うけどこれでいいのかな~。2個付けた方がよかったのかな。潮と風は逆方向なんだけどね~。

そうこうしているとブルーラインのタックル20が近づいてきた。お~くらさんじゃ~。一寸情報交換。くらさんもまだ釣れてないらしい。

結局、釣れませんでした。餌のキビナゴ余っちゃったよ。
イクデーさんが、またまた、「も~いかん」と言うなか納竿となりました。
なんぞ、釣れるもん泳いでね~かな。冬の釣りは忍忍じゃな~。
あ~釣れない伝説継続中。明日は、釣れるんかな~?

補機

2009年01月13日 23時51分46秒 | 釣り

某ボート屋さんの船外機コーナーに出てたヤマハF4AMH-L ヒロッサンのと同じやつかな? 2000年式。 値段5万8千円也。 どうなんじゃろ~この値段。微妙じゃの~。9万円代で新品買えるからな~。 緊急用、流し釣り用でほしいな~。金ね~けど。 しかし、買ったら主機がホンダで補機がヤマハか~。業者にますます出しにくくなるな~。いざという時、頼める業者が、近くにないんが悩みの種ですわ~。

このリールは・・・ふふ

2009年01月12日 02時39分15秒 | 釣り

先日、かねてより欲しかった小型のタナセンサー付きベイトリールを買いに行った。
まず、シマノの小舟400が目にとまったが、同じ価格で、どっかで見たことのあるリールがある。ICV-150だ~。みんな買ってるやつだ~。なかなかえ~な~。しかし、人の真似をするのは、どうも好きじゃない。え~い小舟にしようかな~と思ったが、一応店員さんに違いを聞くと、ほぼ性能は同じで、若干巻き取る比率がICVの方が高いということ。巻き取りか~大事な性能じゃな~と思い、やっぱりみんなの真似して、これ買ってしも~た~。ま~リールと釣果はあまり関係せんじゃろ~けど。小型のカウンター付きが手に入りうれしい。

日曜日は、やっぱ天候が悪く出られないので、ボートの中を整理整頓していたところ、ドンとボートに乗ってくる人がいる。ヒロッサンでした。
そこで、暫く話をしていて、竿の話になり、最近購入したコストパフォーマンスに優れた「近海」て180cmの竿を見せてもらった。
必要なら、これからタイムへ行くから、こーてきちゃるでーと言ってくれたので、買ってきてもらった。
リールだけじゃなく竿まで師匠と同じものになってしも~た~。
これで、釣れんかったら、・・・・。ま~当然かな。道具がどうこういうレベルじゃないけんな~私。何ごとも経験をつむのが大切じゃけんな~。


初釣り

2009年01月04日 17時33分03秒 | 釣り

本日初釣り。 朝係留所でヒロッサンに会う。笠岡方面の赤チン釣りに誘われるが、12月20日、29日のタチ釣りのリベンジに行かなくてはならず、同行できませんでした。残念。今回タチ釣りも3度目てことで釣れるはず。が、しかし、もうタチさんの季節は終わったのか~?それとも、潮回り(小潮)が悪いのか?サンマの上半身使ったのが悪いのか?それとも・・・ハハハ 釣れません。結構長く今回居たけど、周りで釣ったの見たの3匹のみ。
その後、UF-xxさん登場 お声掛け、アドバイスありがとうございました。

てなことで、タチを諦め、この近くのポイントへ赤チン釣りへ、てポイントようわからんけど、舟の集まっている所で、魚探に反応があるところを探り、モロコで釣るが、反応があっても、なかなか釣れない。
そうこうしているとイクデーさんに魚信が~。

これは、カレイ?目を上にして、向きが、「左ヒラメに右カレイ」ということは、ヒラメ? 手のひらサイズのヒラメゲット。
ということで、今回はこれだけ~ヒョエ~。

家族のリクエストでムリムリ刺身にしたで~キス1~2匹分くらいかな~。