goo blog サービス終了のお知らせ 

haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

有機JAS認定(オーガニック)野菜玉ねぎの加工品*波佐見の百笑会さん♪(その1)

2013-08-15 16:25:00 | パン


先日作ったフォカッチャ*

レシピはこちら→ホームベーカリーで作る簡単フォカッチャ*レシピ



その時のレシピで、ちょこっと触れていた百笑会さんの玉ねぎ加工品。

玉ねぎの粉を使っていました。



実は、こちらの玉ねぎ加工品、玉ねぎの粉だけじゃなくて、他にもいろいろ。。。



     ・玉ねぎの粉
     ・玉ねぎ皮茶
     ・干したまねぎ
     全てJAS認定有機栽培の玉ねぎを使用。
                     


JAS認定有機栽培って、どういうことかといいますと。。。
簡単にいえば、オーガニック野菜ってことみたい。

農薬、化学肥料をいっさい使用していないんですよ。

「有機JASマーク」を貼るためには、
有機JAS規格で定められた基準を満たし、オーガニック検査員による検査を受け、
第三者機関である認定機関から有機認定を取得しなければならない
そうです。


つまり、この有機JASマークは、
正真正銘のオーガニックを証明するマークなんだそうです。

有機JAS認定って聞いても、いまいち何のことかわからなかったけど、

オーガニックって聞くと、やっとわかりました(笑)
オーガニックって、作るのめちゃ大変だし、
高級野菜の加工品だったんだ。。。って、イメージヾ(o´∀`o)ノ あってる?

化粧品でも、何でも最近はオーガニックの商品って、結構ありますもんね。
オーガニックコットンとか、めちゃ高級だし~。。。あってる?(汗)

で、今回はこのオーガニックの玉ねぎの加工品の話。

実は、実家の隣町で作られていました。

百笑会さんは、長崎県波佐見町にあるんですよ~。

めちゃ、親近感kirakira2

でもって、先日スーパーに行ったら、
百笑会さんの有機JASマークが貼られた玉ねぎも売ってありましたlight

すごい!!
こんな身近にオーガニック野菜!!
めちゃ、田舎のスーパーですよ。

オーガニック野菜って、デパートとかに売ってあるイメージでした。
しかも、お値段も他の玉ねぎと変わらないお値段で!!

百笑会さん、こういう野菜って作るの大変でしょうに、
この値段設定大丈夫??って、驚きました(笑)
とっても良心的なお値段。



で、またまた脱線。。。


玉ねぎ加工品の話。



ですが、お話が長くなっちゃたので、
今回は玉ねぎの粉で作ったフォカッチャレシピの紹介と
有機JAS認定の野菜の話ということで。。。

ちなみに、百笑会さんの玉ねぎ加工品は、こちらで↓扱ってあります♪
無農薬米・野菜・健康果実の産地直送 ふるさと21


続きはまた今度~☆百笑会さんその2☆





ふるさと21ファンサイト参加中



















合いびき肉のレタス巻き*エスニック風味♪レシピ

2013-08-13 15:09:00 | レシピ


今回は、GABANガラムマサラを使った、

簡単ひき肉のレタス巻のレシピです*




<6人分:レタス巻き6個分>

━材料━

レタスの葉  6枚
合いびきミンチ 300g
玉ねぎ    1/2個
にんじん   1/4個
ガラムマサラ 小さじ2
ペッパーソルト 小さじ1
(なければ、一般的な塩コショウで)



━作り方━                        


①レタスの葉をやぶれないようにはずし、
 皿にのせ、軽くラップをして600w1分30秒チンする。



②レタスの粗熱をとっている間に、
 玉ねぎとニンジンをみじん切りにして、
 フライパンで炒める。




③ある程度火が通ったら、ひき肉も加えてパラパラに
 炒めて、ガラムマサラとペッパーソルトで味を整え、
 火からおろし冷ます。






④粗熱がとれたレタスの水気を
 キッチンペーパーで拭きとり、
 粗熱がとれたひき肉を包むと、できあがり♪



ガラムマサラは、カレー粉の香りがする調味料で、
スパイシーな味になります。

ガラムマサラのかわりに、チリパウダーを入れると、
タコス味になって、これまたおいしいですよ*







ラクラク時短料理レシピ<map name="r130801a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r130801a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
ラクラク時短料理レシピ
【レシピブログの「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ」モニター参加中】












ホームベーカリーで、簡単フォカッチャ*レシピ

2013-08-13 11:01:00 | レシピ


HBで作る、簡単フォカッチャのレシピです*




<ミニサイズ8個分>;4人分


━材料━

★強力粉 200g
★薄力粉 50g
★オリーブオイル 30g
★塩  4g
★水  150g
★砂糖 6g
★ターメリック 小さじ1
★玉ねぎ粉(あれば)大さじ1

◎ドライイースト 3g

<仕上げ用>
ペッパーソルト  少々
(岩塩で可)
プロバンスハーブ 少々
(今回は、ローズマリーがなかったので、プロバンスハーブで代用しています)



━作り方━

①★の材料を全てホームベーカリーに入れる。
 ドライイーストは、各々の機種の所定の場所に入れる。
 ピザ生地コースで一次発酵までする。






②できた生地をHBから取出し、8等分する。
 ガス抜きし、丸めて15分ベンチタイム。
 (絞ったぬれ布きんをかぶせておく)




③ベンチタイム終了後、打ち粉をした台の上で、
 またガス抜きをして丸め直し、12㎝程に生地を平たく伸ばす。
 40℃で40分、生地が2倍になるまで二次発酵。

④二次発酵が終わったら、強力粉を付けた指で穴をあけ、
 オリーブオイルを塗る。
 ペッパーソルト、ハーブをトッピング。


⑤オーブンを200℃に予熱。
 200℃で12~15分焼いたら、できあがり。
 (ご家庭のオーブンによって、調整してください)


今回使ったのは、こちら↓


ターメリックで、黄色いかわいいフォカッチャになっています。
有機玉ねぎの粉末で、ほんのり甘みと旨みもプラス。
玉ねぎの粉末は、大さじ2くらいでもよかったかな*
これは百笑会さんが作られているもので、後日、改めてブログでご紹介します。

ペッパーソルトは、岩塩ではないみたいだけど、
お塩の粒々が大きくて、使うととっても美味しそうに見えますよ*
胡椒の味が、アクセントになります♪





【レシピブログの「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ」モニター参加中】
ラクラク時短料理レシピ<map name="r130801a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r130801a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
ラクラク時短料理レシピ










「炙りマスター・プチ」で「炙り料理」を作ろう。

つけスパゲティー(その2)ピリ辛ミート味

2013-08-12 05:07:00 | 料理

マ・マーのクックモニター、

お次は『ピリ辛ミート』のソースで作る、簡単つけスパゲティーです♪





こちらのソース、お肉の旨みがしっかりあって、

コクがあるとっても美味しいソース。

私、かなり気に入っています*

このソースを使ったレシピはこちら↓
Cpicon 夏野菜と温玉の冷製ミートつけスパゲティ by 日清フーズ

ピリリとピリ辛のところが特徴のソースなんだけども、
温泉卵を入れてるから、まろやかな感じになります。

子どもさんにもいいかも♪

お野菜も、一緒に茹でるだけだから、めちゃ簡単。

以前の記事でレポしたコンソメ味もあっさりとして、美味しいソースでした。

近所のスーパーにはまだ売ってないのが残念だけど、

みつけたら、また食べたいです*

ごちそうさまでしたkirakira2









なんでも!!32ブログトーナメント

2013-08-11 15:24:00 | ブログトーナメント記録
またまた、ブログのトーナメントに参加しました*


なんでも!! 32ブログトーナメント - その他ブログ村
なんでも!! 32ブログトーナメント


「なんでも!!32」というトーナメントです。

参加した記事はこちら↓
http://happy.ap.teacup.com/tomome/181.html
「『海の精』桜の塩漬けで、春のさくらご飯♪」の記事です^^


結果は。。。↓
http://others.blogmura.com/tmt_rankall4898.html

優勝です~kirakira2kirakira2kirakira2

うれしい~♪

これで、2回目の優勝*

1回目の優勝は『アイシングクッキー』の記事で、
ハンドメイドアルバム2というトーナメントでした。

その記事はこちらに↓
http://happy.ap.teacup.com/tomome/175.html

今回も、投票してくださった皆様、
ほんとうにありがとうございました^^