プラノから出ている1354シリーズ。
それはそれは人気のタックルボックス。
これを私は勝手に「オシャレBOX」と呼んでます。
33歳、オシャレに目覚めた2015秋(意味不明)
私もチャレンジしてみようと買いました。
んが・・・

問題の製品。
とあるJSYさんで買いましたが・・・
どうやらプラノではありませんでした。。

無印。
別に良いのですけど、安かったですし。
それはさておき、このボックスにフックやらシンカーやら
色々と入れてみたんですよ。
しかしですね・・・分かりました。

中はこんな具合。
上の段にフックを収納しました。
下の4列にシンカーを収納しました。
例えばですがテキサスをリグり直したい、となると・・・
①上の段を開けてフックを探し、取り出す。
②上の段を締める。
③下の4列の前面カバーを降ろす(上の画像の状態)
④ボックスを取り出して、シンカーを取り出す。
⑤ボックスを締めて、前面カバーを締める。
・・・と5動作も必要な訳です。
一方、VS-3078や3080で今まで通りに
上段にフックやシンカーを収納しておけば・・・
①上の段のフタを開けてフック、シンカーを取り出す。
②フタを締める。
と、計2動作ですよ・・・(笑)
そんな訳で1回使ってサヨナラになったのは秘密です。。
それはそれは人気のタックルボックス。
これを私は勝手に「オシャレBOX」と呼んでます。
33歳、オシャレに目覚めた2015秋(意味不明)
私もチャレンジしてみようと買いました。
んが・・・

問題の製品。
とあるJSYさんで買いましたが・・・
どうやらプラノではありませんでした。。

無印。
別に良いのですけど、安かったですし。
それはさておき、このボックスにフックやらシンカーやら
色々と入れてみたんですよ。
しかしですね・・・分かりました。

中はこんな具合。
上の段にフックを収納しました。
下の4列にシンカーを収納しました。
例えばですがテキサスをリグり直したい、となると・・・
①上の段を開けてフックを探し、取り出す。
②上の段を締める。
③下の4列の前面カバーを降ろす(上の画像の状態)
④ボックスを取り出して、シンカーを取り出す。
⑤ボックスを締めて、前面カバーを締める。
・・・と5動作も必要な訳です。
一方、VS-3078や3080で今まで通りに
上段にフックやシンカーを収納しておけば・・・
①上の段のフタを開けてフック、シンカーを取り出す。
②フタを締める。
と、計2動作ですよ・・・(笑)
そんな訳で1回使ってサヨナラになったのは秘密です。。