goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

12月下旬 霞ヶ浦水系―ONI カップ4―

2013-12-12 21:35:13 | 霞ヶ浦
14時、検量となりました。

あともう少しの所で水門を閉め出され、帰着遅れ確実と噂された
福光プロチームが奇跡の1分前帰着!(笑)

が、各選手から「物言い」がつきまして素直に
「デッドスローがちょっと早かったです」と素直に申告(笑)

1本釣っているのは鬼形さんチーム、沢村さんチーム、浜本さんチーム。
そして帰着遅れなのに参考記録で計ると言って聞かない福光さんチーム(笑)
2本が我々チーム。ただ、ビッグフィッシュ1本でヤバい状況。


参考記録で計ると言って聞かないTBCのAOY



トラ研所長チーム。



沢村プロチーム。



鬼形さんチーム。


と、言う事で・・・・。


北大祐プロ&はりーチーム。

800g+600gで1400g!!今年「も」勝たせていただきました!
北プロには本当に感謝、感謝でございます。
勉強させてもらいました、ありがとうございます。

そんなわけで鬼カップは「three times champion」であります。
ミスターパーフェクトとお呼び頂いても結構です。
3連覇達成です、ノンボーターで(笑)
1回目・鬼形さんが沢山釣ってくれて優勝。2回目・クエみたいなバスが釣れて優勝。

コノ試合だけはどうしてこんなにモッテルのか誰か教えて下さい。。


今回の戦利品。

美味しい宮腰さん家のお米、更にはガトーラスクをゲット!!
ロッドに見えるライターもゲットしましてゴキゲンです。

協賛品を送って下さった皆さん、ありがとうございます。

I'm スリータイムスチャンピオン、果たして来年はどなた様と同船でしょうか。

来年の御指名を早くも頂戴したコノ御方と同船になるのか・・・
それとも「一人でサウザー乗って出ろ!」と言われるのか・・・
まさかの「もう来なくて良いよ」と殿堂入りになるのか・・・(笑)


幹事の鬼形さんはじめ、参加された皆様、本当にお疲れさまでした。
楽しい時間をありがとうございました。

最後に一言。。(Read Moreをクリック。)










ふなっしーじゃないですってば!

どういう訳かミスターフェンウィック殿は「ふなっしー」としか呼んでくれません・・・(笑)

釣行中も我々のボートに寄って「ふなっしー!飛んで!叫んで!」と、
ミスターは優しくからかってくれました・・・(笑)
もちろんリクエストにお応えして飛んだり跳ねたり叫びましたが。

どうしましょう、ブログのタイトルがココに来て
「印旛のふなっしー、沼汁ブシャー!」とかに変えるハメになったら。。

困ったなっしー!ヒャッハー!!梨汁ブシャー!!!





12月上旬 霞ヶ浦水系―ONIカップ3―

2013-12-11 21:35:13 | 霞ヶ浦
まずは10時30分に私が1本釣り良い雰囲気に。
この直後には北プロのシャッドにもバイト!が乗らず・・・。

何度も流し直すもバイトは続かず。
でも後から来たアルミの方々が掛けたり(惜しくもバラし…)
出るか粘るか難しい局面になりました。

こういう時に冷静だな~と思いました。
風を始めとしたフィールドコンディションを見て移動。


寒くなかったですね。

水温はだいたいどこも11.6~12度ほどでした。
11時の中間報告では鬼形さんチームが1本、福光プロチームが1本。
そして我々が1本と変わらず厳しい状況。

移動したエリアはかなり自信があったようでした。
ココでの釣りはすごく勉強になる点が多く見られました。
見ていて「北プロ、釣るだろうな」って感じました。

そして「喰った!」と。フッキングするも最初は巻かれており、
しかしそのままズルッとカバーから出てきた所は
スーテクならではの素敵なファイトシーンでした。


良い魚!

ハンドランディングの御用命頂き、ランディングしました!
がっちり握手した魚は800gほどのナイスフィッシュ!!

ルンルンでツイートするも沢村プロチームが釣っていたり、
全然余裕なし!この後、本気モードの北プロを見られましたが、
私、話しかけられない程の集中モードでした。

残念ながら追加なしで帰着。続きます。


―本日の北大祐プロのタックル―

ロッド:フェンウィックスーパーテクナS-TAV610CLP+J(ティムコ)
リール:KTFアルデバランMg
ライン:シューター8lb
ルアー:スイミーバレット4.8インチ+ネコリグ




12月上旬 霞ヶ浦水系―ONIカップ2―

2013-12-10 21:35:30 | 霞ヶ浦
そんな訳で何とJBトップ50AOYの北プロとの
ペアを組ませて貰いましたONIカップ。


沢村プロ、ヤル気満々の図。

実は私と北プロは同じ1982年生まれです。
なので終始和やかに釣りをさせてもらいました。

この日はどこのマリーナでも大会が行われているようで、
どこもボートで大混雑!有名テトラはもう7~8艇はいる状態。

9時の中間報告ツイート情報では鬼形さんチームが1本、
他のチームはノーフィッシュとまだまだこれから。

北プロは先日のJBクライマックスエリート5でも浮いていましたし、
最近好評?!のしろ~と5で直前まで浮いていました。
フィールドコンディションは把握されてます。

ファーストポイントでは朝からずっと粘ったものの残念ながらノーバイト。
と言うか私が下手過ぎて散々ネガカリさせてしまい大迷惑しました。。
しろ~と5より大変だったかもしれません(笑)

で、移動したセカンドスポットで私でも出来るシャッドエリアに行き、
ふなっしーハリー君は「今日のその時」を迎えるのであります。
※毎度お馴染みNHK「その時、歴史が動いた」の松平アナ調でお読み下さい。

リップラップ+杭の絡むエリア、水深は足元でも1.0~1.8mと浅く
これくらいだと去年同様にベビーシャッドがちょうど良いかな…なーんて、
投げていますと・・・ボロぞうきんが引っかかったようなバイト!

しっかりアワせるも全然引かないのですが、手前でちゃんと跳ねたのはバス!
リアフック1本、北プロに素直にランディングをお願いしまして・・・


今年もモッテルなっしー!ひゃっはー!!

船中大盛り上がりの600gほどのバスを釣らせて貰いました!
この時期に釣らせてくれるんですから流石は北プロであります。

おバカなツイート報告でまずは各選手にプレッシャーを与えたのです。
まだまだ続きます。


―本日のタックル―

ロッド:フェンウィックテクナファーストムービングTF-GP64CLJ(ティムコ)
リール:旧ピクシー+フィネススペシャルスプール
ライン:フロロカーボン8lb
ルアー:ベビーシャッド60SP

偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本)





12月上旬 霞ヶ浦水系―ONIカップ1―

2013-12-09 21:35:30 | 霞ヶ浦
毎年の年末恒例となっているONIカップへ今年もお声を掛けて頂き、
参加させていただきました。


んがっ。

朝イチ、不慣れな会場スロープでトレーラー落とす事件発生!
アンカーでトレーラーを引っかけロープを人力で吊り上げ、
少し浮いたところを車を出す!!という超連携プレーで
難を逃れました・・・これぞイーグルチャージだ!(意味不明)

アチべスプロ、お疲れ様でした。。
あれは慣れないと誰でも落としますよ…ドンマイです、ホント。


ルール説明中。

幹事の鬼形さんからルール説明。
例年通りネット使用禁止、横利根、新利根、与田浦なども禁止。
走行ルールはJBルールに則る形となりました(※ココ大事。)

で、今年のペアを組んで下さったのは何と!北大祐プロ。
JBTOP50の2013年AOYですよ…


出撃!

素敵なフェンウィックラッピングボートでスタート!
14時帰着となりました。

続きます。





12月下旬 霞ヶ浦―ONI CUP3―

2012-12-19 21:35:06 | 霞ヶ浦
頑張って一日シャッド巻き続けるも結果はビッグフィッシュ1本のみ。
さぁ、ドキドキの検量です。

アチベスプロ&レジェンド氏は・・・(以下自粛)
水が重かったらしいです。画像ありません!
レジェンド山岡プロ、はるばる奈良からお疲れ様でした。


最初のウェイイン。

O津さんO社Aさんチーム、1本1520g。
他にもバラシありとのことですから恐ろしい話です・・・。


次のウェイイン。

WBS平本プロ&O社Hさんチーム、1本1660g!
これも霞本湖の魚です。やっぱりシャッドとの事でした。

そして問題はこの方たち。


3本も釣ってきてる・・・。

開発担当が2本、そして期待の若手K君が1本!
ウェイトは・・・2380g!!!!

鬼形さんがライブリーぺッパー60SPで2本、K君がメタルソニックで1本。
あ、去年の私と違ってK君はしっかり貢献してますね・・・(笑)
悔しいけど本当に良く釣りますよね・・・O開発。


最後のウェイインは私たち浜本&ハリー組。
さすがに2380g以上は無理でしょ・・・だって1本だもん。

・・・が、奇跡は起きてしまうのです。










2640g!!!!!!!!!!

・・・勝っちゃった。昨年に続いて2連勝達成!


浜本さんに釣らせて貰った魚です。これは。※画像・鬼形さんのブログより拝借

ここ毎週、霞ヶ浦に大会で来て釣りこんでたトラ研所長の
プランは流石です。60L以上ガソリン炊いてランガンしてましたから。。
「巻きの釣り」をもっとやりこまないといけないなと実感しました。

言うまでもなく2640gなんて私、人生で釣ったことないです(笑)
そして今年の大会で出した最大ウェイトは3本で2590gですから、
それより重かったんですよね・・・

このウェイトに対して長さは51cmとあまりないのにもビックリ。
どんだけ何をしたらああ言うカラダになれるんでしょうか。
(※50アップのバスは人生4度目です。)

この魚、メスと思われるのですがコイツがプリスポーンになったら
いったいどんなウェイトになっちゃうんでしょう。
(※印旛沼のプリでは50.5cm2480gは釣りましたが。。)



協賛品もたくさん頂きました。

毎年楽しみのお米や削り節、海苔、蜂蜜、りんごと
美味しいものたくさん。本当にありがとうございます。
少しずつ美味しく頂戴させていただきます。

参加された皆様、お疲れ様でした。
特に幹事の鬼形さん、そして会場を手配して下さった平本プロ、
お疲れ様でございました。

一生忘れない一日になりました。
孫の代まで語ります(>アチベスプロ)



来年「も」ノンボーターで勝ちたいです(笑)