goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

スカッパノンが好き。

2017-03-30 21:35:40 | ルアー
春の水の色って難しくありませんか?
早春だとまだ冷たくて比較的透明度が高い。

かと言って少し温まると風も強くなって一気に
白茶っぽく濁ってくるあの感じと言いますか。

その繰り返しで上澄んでたり・・・。
時間単位で水の色が変わりやすい時期。

で、春に使いやすいのはやはりスカッパノンだな、と。


EGのスカッパノンは良い色。

ハイライトが基本多いのでラメは嫌だし。
でも水が悪いから存在感は欠かせない。

色々と語ってしまいましたがワタシ、
面倒くさがりなので結局ラクなんですよね(笑)
ローライトに一瞬なっても問題ないですし。

春が過ぎると出番も減ってしまうのですが、
この時期のスカッパノンは私は欠かせません。



ワイルドハンチ―2016年良く釣れたルアー―

2016-12-20 21:35:49 | ルアー
あんまり代わり映えしませんが。。


エバーグリーン ワイルドハンチ。

12時までゼロやってん!の清水盛三さんの
あの映像で驚いた方も多いこのルアー。

そして今年2016年のバサーオールスタークラシックで
北大祐プロが使ってまたも注目を集めました。
数年に1度、名前が上がる気がします。

私も今年はお世話になりました。
印象に残ったのはNAB21第2戦代替戦
まさに画像のハンチで1500gを仕留めました。

このルアーの良い所って何なの?と、
しばしば話題に上がります。

バサーでも北プロが解説していますが、
姿勢やアクションの強さについては
私も同意見です。※詳しくはバサー今月号参照

あとワタシ個人的にはこのルアーの
肝はレンジじゃないかな、と。

独特の姿勢にアクションも然り、
あれだけ長いリップを兼ね備えながらも
1.6~1.7mと他のルアーが泳がない
独自のレンジを泳いでくれている事かと。
※12lbフロロ使用時

フックサイズがフロント7番、リア5番と
超ビミョーなサイズなのが珠に傷ですが。。

このルアーは釣れる秘密をもっと持っている、
使い込めば使い込むほど釣れる謎に陥る、
不思議な所が魅力なのかもしれません。





レッグワーム2.9インチ。

2016-12-17 21:35:43 | ルアー
ヘビダンの話は続きます。
今年はヘビダンでちょいちょい釣りました。

っても本当に普通のヘビーダウンショット。
インビジブルをコチョコチョやる系です。

ダブルモーション2.8やパワーホッグ3が
とりあえずあればもうお腹いっぱいでしたが、
来季入れなきゃやっぱりイカン気がしたのが
レッグワームの大きい方です。


8本で900円台って・・・。

いよいよプラグみたいな価格です。。
ゲーリーワームも高級品ですね。


バツグンのサイズ感。

個人的にワームを導入するかしないか?
考えた時にメインで使うワームに刺す
フックサイズで扱えるか否か。

面倒くさがりだと言われたらそれまでですが。

ヘビダンはわざわざまた別にリグるってのは
ちょっと個人的にはアリエナイザーです。
※アリエナイザーが分からない方は「特捜戦隊デカレンジャー」参照。

例えばパワーホッグ3やダブルモーション2.8に
合わせるフックはインフィニの♯1なのですが、
そこにジャストフィットなんですよね、コイツ。

今までの2.5インチはあまりにも小さすぎて
わざわざリグり直したく無いのもあり
導入は避けてましたが・・・

ヘビダンは勿論、ベイトでやる重いスプリットに
イケてる気もしますし。

自分の今年イケてなかった所は少しでも
改善していけるように考えていかないと。
そのままだと来年はもっと駄目な成績に
なるのが目に見えてますので。。





ゼロダンフラッシュ。

2016-11-25 21:35:48 | ルアー
やっとこさ売っているのを発見。
って遅すぎますかね。。。


ゼロダンとチャターのアイノコ?

ゼロダンフラッシュという品物。
あんまり出回ってないのか全然、
お目に掛からなかったのですが。

コレ可能性を結構感じますよね?


こんな構造。

フックが面白いカタチです。
フッキングが良くなるように
結構考えられてる印象。

シンカーは自分の好きなモノに
変えられるトコロもステキ。

あとは着けるワームですね。
フォール中もちょっと動いてくれて、
引っ張った時も良い感じに振動が
伝わってくれるモノって何でしょう。



蛯原さんの動画を発見。
スカートを装着していますね。

まずはどんなフォール姿勢なのか?
そこが凄く気になるところです。






メガバス・V-4バズベイト

2016-10-05 21:35:29 | ルアー
とある中古屋さんにあり即バイト。
売ってないんです、コレ。


もう今や廃盤なんですかね。

V-4バズベイトというルアー。
自分の中では正直、一番信頼しているバズ。

世の中では最近はカンカン煩いのが
もてはやされていますが・・・
正直、1回しか通せないブツだと思います。
強過ぎる時がしばしば。

対して何度も通せる優等生な子です。
ワタシ好みの「釣る」事に重きを置いてる
強過ぎない、使いやすいバズベイト。


特徴的なペラ。

今でこそ真っ直ぐ泳ぐのがフツーですが、
まっすぐ泳ぐバズの先駆け的存在でした。
クラッカーも無しで真っ直ぐ泳ぐからエライ。

そしてフックの特徴的なカタチと言い、
ヘッドがフラフラする所と言い唯一無二。
どちらも理にかなってますよね。

何よりバズで大事なファクターである
「飛沫」の存在を教えてくれたルアー。

かなり小さいブレードが付いているので
2番くらいまで上げるとよりスローに引け
少しばかり波立っても引っ張り出せます。

フックが非常に錆びやすく弱いのが
玉にキズですが。。。

何より売ってないんですよ・・・。