goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

チタン、抜ける。

2016-03-31 21:35:17 | つりどうぐ
ずーっと思っていましたが・・・
やっぱり抜けますよね。。


あれっ。。

気付けばガイドがどこかに飛んでました。
もう何度やらかしたことか。。


瞬殺。

ってスレッド巻き直さずに横着直しです。
だって巻くのが面倒臭い・・・(笑)

そもそもこのチタンガイドフレーム、
素材自体が柔らかいのもあってか
結構抜けてしまう印象です。
曲がるのは結構ありますよね。

対してステンレスガイドフレームは
固さもあってか曲がったりせず、
抜けも少ない印象。

最近は小径化傾向のガイドですから
ステンもチタンも凄い差は数値的にも
あまり出ないのではないでしょうか。

1万円くらい価格差があるのなら
いっそステンが賢明な気も。。

一般ユーザーのボヤキでした。






買っちゃった。

久し振りに"ゆず"のCDを。
昨年行われた弾き語りライブCD。

何を隠そう学生時代、結構ライブに
足を運びましたが・・・

やっぱり彼らは弾き語りですよ。
ギター1本で魅せてくれます。

※ゆず聴いた事がない方は「歌時記 〜ふたりのビッグ(エッグ)ショー篇〜」がおすすめ。



そんな訳で2004年の冬至ライブで
お楽しみ下さい。

桜木町のイントロをアコギで
弾いちゃう岩沢君がカッコ良すぎます。

フリーノット 長袖シャツ&タイツシープバック超厚手

2016-02-16 21:35:45 | つりどうぐ
時期的にお安くなってきたので・・・
ちょっと気合い入れて購入しました。


只今20パーオフなので。。

光電子のインナーを上下とも揃えました。
とりあえずインナー関係は信頼の「光電子」です。
ハヤブサさんのこのシリーズはホント暖かい。

釣りってジッとしているのが基本ですからね。
ブレスサーモみたいな動きが必要なものだと
釣りには不向きです。

昔、厚手は買ったのですが・・・
お年頃なのでしょうか、もっと暖かいのが欲しくて。

ちなみに上下ともMサイズを買いましたが、
最近大台60キロが見えてきた身長162センチの
ハリー君にはピッチピチでした、シャツは(苦笑)

厚手なので仕方ないとは言え・・・
そろそろ肉体美を目指して行かなければ
来年度、息子の担任の先生に振り向いて貰えません。

死活問題です。








B-TRUE スライドシャフト400

2016-02-11 21:35:47 | つりどうぐ
欲しいなぁとしみじみ思ったのがコレ。


回収棒。

根掛かり回収機です。B-TRUEのスライドシャフト400という製品。
ちなみにB-TRUEはエバーグリーンさんのオカッパリブランドとして
新しく始まった企画。

重さはそこそこありますが、長さというかサイズ感がまず良いですね。
ボートに積んでデッキ上に転がしておいても邪魔にならないし。
(既存の製品って長くて微妙に邪魔じゃありません??)

らせん状の回収部の根っこはネジ式で外してネットに
付け替えることも可能だとか。
伸縮部は一番上にゴム製になってるので不意にビヨヨーンと
伸びてしまったりすることもありません。


素敵でしょ、と星野プロ談。

そんな伸びる部分は蛍光イエローになっていて視認性良好。
お値段けっこうするようですがボートに積みたい逸品です。

ちなみにこのニューブランドのB-TRUE。


カメレオン?らしきキャラがいます。(違ったら叱られそう。。)
このカメレオン、うちの奥様が可愛い!と好評。

ワタクシはイマイチ??ですが、こういうキャラクターって大事なんですね。






アルファス エア

2016-01-13 21:35:54 | つりどうぐ
2016年2月リリース・・・コレ、買いですね。


赤、カッコいい。

アルファスエアなるリールが登場するようです。
ちょっと心配になるくらいに乱発しますね、新作が・・・

個人的に良いな、思ったのはココ。


ギア比に注目。

ギアー比が7.2:1(ひと巻き71cm)のものだけでなく
5.8:1(ひと巻き58cm)のローギアが登場するんです。

巻きのベイトフィネスにはコレが間違いないでしょう!

私は個人的にやっぱり巻物はひと巻き60cm以下の
ローギアが好みでして。なのでコレは!という印象。

しかもエアなのでスプールもG1ジュラルミン製。
スプールの重量は書いてありませんが・・・
ハッキリ申し上げてこのG1ジュラルミン製のスプールじゃないと
ベイトフィネスではまったくフィーリングが異なってしまいます。
(※ちょっとお安いタイプはだいたい超々ジュラルミン製)

KTFアルファスネオやKTFアルファスフィネスで感じますが、
もうG1ジュラルミンスプールじゃないと絶対に物足りないです。

そんな訳でリール何か無いかな?と見てみたらコレはアリです。
お値段もそこそこですし、要検討します。




ポロりTD-Z。

2016-01-12 21:35:07 | つりどうぐ
まさかのじゃじゃまる、ピッコロ、ポーロリ~であります。。


なにぬねの。

今は「ムテきち、ミーニャ、メーコブ」であります。
ムテきちは角度によっては殺意が芽生えるほどムカつく
顔をする時があると思うのは私だけでしょうか。

それはさておきまして・・・
バラしてみますとこうなりました。


納得。

この上に映ってるうすーいプレートが外れてました。
正しくはこうなります。


薄いプレートの役割。

薄いプレートがマグダイヤルの溝に僅かながらも
喰ってる仕組みです。何かの調子にそりゃ外れますね・・・。

いい加減リール買い換えろ!と言われそうですね。
今年はダイワさんからリール、何が出るんでしょう。