今さらなのですが先週のカワハギ釣行で差を感じたのが集魚板。
三人で並んで釣りしていて一人だけアタリの数が多かったんです。
で、その違いが集魚板でした。明らかに魚が寄っているんだろうと。
でも中オモリ的な役割の集魚板だとアタリが出づらくなります。
(※超初歩的な話ですが中オモリがあるだけで格段にアタリは手元に伝わり難くなります)
アタリがちゃんと出る集魚板と言いましょうか。そういうの無いのかな?と
釣り具屋さんで悶々としていると・・・ありました!

ゼロ!
テンションゼロとか、ゼロテンションと呼ばれるバス釣りで言う「張らず緩めず」の
ラインテンションでアタリを待つ釣りでも使える集魚板、という売り文句です。
先にも申し上げましたが中オモリだとアタリがどうしても伝わりにくくなるので
付けない事が多いのですがそうなると仕掛けがすごく地味で集魚効果が薄くなります。
集魚効果も欲しくて、でもアタリもしっかり出したい。
狙ってるところはすごく良いんじゃないでしょうか。ワタシ、即バイトです(笑)
ただですね・・・

このキラキラシール、良く見ると。。
失礼な事を言ってしまいますが、まるでビックリマンシールの切れ端で
作ったみたいな・・・しかも切り方が私が見ても雑だな、と・・・。
明らかにハサミで切ってると思われます。左右非対称。。
耐久性もだいぶ疑問です・・・ホントにビックリマンシールと変わらないので、
水に漬けてどうなるのでしょうか。
切れてなくなったらスピナーベイトのブレード付けます。
(※仕掛け操作したり、上げるたびブルブルするんでしょうね(笑))
三人で並んで釣りしていて一人だけアタリの数が多かったんです。
で、その違いが集魚板でした。明らかに魚が寄っているんだろうと。
でも中オモリ的な役割の集魚板だとアタリが出づらくなります。
(※超初歩的な話ですが中オモリがあるだけで格段にアタリは手元に伝わり難くなります)
アタリがちゃんと出る集魚板と言いましょうか。そういうの無いのかな?と
釣り具屋さんで悶々としていると・・・ありました!

ゼロ!
テンションゼロとか、ゼロテンションと呼ばれるバス釣りで言う「張らず緩めず」の
ラインテンションでアタリを待つ釣りでも使える集魚板、という売り文句です。
先にも申し上げましたが中オモリだとアタリがどうしても伝わりにくくなるので
付けない事が多いのですがそうなると仕掛けがすごく地味で集魚効果が薄くなります。
集魚効果も欲しくて、でもアタリもしっかり出したい。
狙ってるところはすごく良いんじゃないでしょうか。ワタシ、即バイトです(笑)
ただですね・・・

このキラキラシール、良く見ると。。
失礼な事を言ってしまいますが、まるでビックリマンシールの切れ端で
作ったみたいな・・・しかも切り方が私が見ても雑だな、と・・・。
明らかにハサミで切ってると思われます。左右非対称。。
耐久性もだいぶ疑問です・・・ホントにビックリマンシールと変わらないので、
水に漬けてどうなるのでしょうか。
切れてなくなったらスピナーベイトのブレード付けます。
(※仕掛け操作したり、上げるたびブルブルするんでしょうね(笑))