意味不明な題名ですが、ホント意味が特にありません(笑)
先日、初バスを釣ったのはいわゆるチェリーリグでした。

これで釣れました。フラッピンホッグJrが具です。
本物のチェリーリグはまだ使った事がなんですが。(※題名はそれを言いたかっただけ)
以前ご紹介したアクティブさんの商品で代用してます。
確かに釣れる事は釣れるんですけど・・・

6月に試した時の画像。だいたいこうなります。
アイのところに力が強くかかるためかこんな風に曲がります。
魚は無事に獲れているのでそんなに気にしなくても良いのかもですが、
毎回なので何かちょっとだけ残念な気持ちになります。
そもそもこのチェリーリグっていったい何が強みなのでしょうか?
ジカリグとはまた違う気がしますよね。
例えば着底後にボトムでこのリグが立ったりするんじゃないか?と、
何度も見える所に落として確認しましたが「ベチャッ」とあたかもスピナベが
着底したかのような決して美しくないものでしたし・・・(笑)
使用感はやっぱりヘビダンっぽいんです。
ヘビダンみたいにリーダーがラインではなく金属の棒なので
カバーに対してはスルリと入りやすいってのは分かるんですけど。
それ以外、どうも見える範囲で動かしていて良い印象を受けないんです。
でも普通に釣れてしまっているのも確かでして。
どこかで本物のチェリーリグを手に入れて試してみたい今日この頃です。
釣りはやっぱり道具を買って、釣りに行って実際に使って、魚を釣って。
その繰り返しでしか本当の答えが見えてきませんね。。
先日、初バスを釣ったのはいわゆるチェリーリグでした。

これで釣れました。フラッピンホッグJrが具です。
本物のチェリーリグはまだ使った事がなんですが。(※題名はそれを言いたかっただけ)
以前ご紹介したアクティブさんの商品で代用してます。
確かに釣れる事は釣れるんですけど・・・

6月に試した時の画像。だいたいこうなります。
アイのところに力が強くかかるためかこんな風に曲がります。
魚は無事に獲れているのでそんなに気にしなくても良いのかもですが、
毎回なので何かちょっとだけ残念な気持ちになります。
そもそもこのチェリーリグっていったい何が強みなのでしょうか?
ジカリグとはまた違う気がしますよね。
例えば着底後にボトムでこのリグが立ったりするんじゃないか?と、
何度も見える所に落として確認しましたが「ベチャッ」とあたかもスピナベが
着底したかのような決して美しくないものでしたし・・・(笑)
使用感はやっぱりヘビダンっぽいんです。
ヘビダンみたいにリーダーがラインではなく金属の棒なので
カバーに対してはスルリと入りやすいってのは分かるんですけど。
それ以外、どうも見える範囲で動かしていて良い印象を受けないんです。
でも普通に釣れてしまっているのも確かでして。
どこかで本物のチェリーリグを手に入れて試してみたい今日この頃です。
釣りはやっぱり道具を買って、釣りに行って実際に使って、魚を釣って。
その繰り返しでしか本当の答えが見えてきませんね。。