さてさて、釣り博で最も楽しいのは個人的にはロッドです。
ココロおきなく持ったり曲げたり出来るのですから。
(※人の話を聞くのが基本的に好きな子なので・・・)

あると思います。あると思います。
各社さん、しこたまお触りしてきました。
でもシャローマン的にはこのロッドではないでしょうか。
フェンウィック・ゴールデンウィングツアーエディション72Mです。

GWT72CMJ・通称?鬼レンジャースペシャルⅡ(と勝手に命名)
多分このスペックだけ見たら何用??と思われるでしょう。
(※私はE社インスパイアのグラスロッドを思い出しました(笑))
個人的にはテキサスの軽めの3g、5gシンカーに小さめのホグ系ワームで
ピッチング、フリップには非常に楽なロッドではないかな、という印象でした。
印旛人が使うような3g以下のテキサスに4inchバルキーワームという
アンバランスで投げ辛い組み合わせにもイケてる竿だと思います。
少し前に出た611CMLP+より気持ち強めの竿が欲しいと思われる方や
611MLの操作性より、むしろロングロッドのメリットを求める人向けの味付けで
ラインスラッグの処理し易さからセンコ-のノーシンカーにも素敵でしょうね。
アシやテトラといったシャローストラクチャーへの意識が
一層色濃く出てるのではないでしょうか。
グリップは脱着式で持ち運びもラクみたいです。
気になるお値段、定価51975円也。
どうする、自分。
72CM、欲しいけどスプークのデッキだと足の踏み場がなくなる可能性大。。
でもこの1本で他のロッドが減らせられる存在でもあるんですよね。
発売予定は来月あたりにデリバリーされるとかされないとか。
しかし、「これはキミ、持ってないとダメでしょ」と開発者のお兄さんからの御言葉・・・
(※"裏"ブログらしいので(笑)ココでリンク、ご本人のGWT72CMインプレはコチラ)

GWT64CLP+
実を言うとポツンと置いてあったこの子が本当はもっと欲しい。。
ここ数年、待ち焦がれてたスペックのロッドです。
今回の釣り博で触った竿では最も購買意欲を掻き立てられました。
沢村プロもコメントを残されてますが、かなりキテる竿です。
個人的にはほんの少し強い方が・・・ともかく待ち遠しいには変わりありません(笑)
更に本音を言うとエギングロッドを出してほしいデス。
ココロおきなく持ったり曲げたり出来るのですから。
(※人の話を聞くのが基本的に好きな子なので・・・)

あると思います。あると思います。
各社さん、しこたまお触りしてきました。
でもシャローマン的にはこのロッドではないでしょうか。
フェンウィック・ゴールデンウィングツアーエディション72Mです。

GWT72CMJ・通称?鬼レンジャースペシャルⅡ(と勝手に命名)
多分このスペックだけ見たら何用??と思われるでしょう。
(※私はE社インスパイアのグラスロッドを思い出しました(笑))
個人的にはテキサスの軽めの3g、5gシンカーに小さめのホグ系ワームで
ピッチング、フリップには非常に楽なロッドではないかな、という印象でした。
印旛人が使うような3g以下のテキサスに4inchバルキーワームという
アンバランスで投げ辛い組み合わせにもイケてる竿だと思います。
少し前に出た611CMLP+より気持ち強めの竿が欲しいと思われる方や
611MLの操作性より、むしろロングロッドのメリットを求める人向けの味付けで
ラインスラッグの処理し易さからセンコ-のノーシンカーにも素敵でしょうね。
アシやテトラといったシャローストラクチャーへの意識が
一層色濃く出てるのではないでしょうか。
グリップは脱着式で持ち運びもラクみたいです。
気になるお値段、定価51975円也。
どうする、自分。
72CM、欲しいけどスプークのデッキだと足の踏み場がなくなる可能性大。。
でもこの1本で他のロッドが減らせられる存在でもあるんですよね。
発売予定は来月あたりにデリバリーされるとかされないとか。
しかし、「これはキミ、持ってないとダメでしょ」と開発者のお兄さんからの御言葉・・・
(※"裏"ブログらしいので(笑)ココでリンク、ご本人のGWT72CMインプレはコチラ)

GWT64CLP+
実を言うとポツンと置いてあったこの子が本当はもっと欲しい。。
ここ数年、待ち焦がれてたスペックのロッドです。
今回の釣り博で触った竿では最も購買意欲を掻き立てられました。
沢村プロもコメントを残されてますが、かなりキテる竿です。
個人的にはほんの少し強い方が・・・ともかく待ち遠しいには変わりありません(笑)
更に本音を言うとエギングロッドを出してほしいデス。