goo blog サービス終了のお知らせ 

大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

炊飯器!

2010-06-07 | 料理・お菓子
あの日のハプニング以来、
我が家ではちょっとした炊飯器騒動が起こっていました。




壊れた炊飯器の代わりに、父が持っていた炊飯器を使っていたのですが、
(父が鹿屋時代、寝泊りをしたときに使っていた炊飯器です)

これがまた・・・なかなか手ごわい炊飯器で・・・



母は・・・イライラ!は~ちゃん切れまくり!父は・・・ご飯のまずさにうんざり!



いや・・・いいんですよ・・・贅沢を言ってはいけません!
ご飯はしっかり炊けていたんですから!



しかし・・・




内釜が・・・「厚釜」と書いてあるわりには、めちゃくちゃ薄い・・・




薄いから・・・ご飯をしゃもじにすくうとき、
内釜がくるくる!くるくる!回ります・・・

回らないようにえいっ!っとすくおうとすると・・・
炊飯器自体がごとっ!と動きます・・・

やっとご飯すくえた!と思ったら・・・内釜が浮き上がってきて
ごはんをよそおうのに大変でした!!!



きわめつけは・・・炊飯器の蓋が・・・
「1!2!3!ダァーッ!!!」ではありませんが、



「1!2!3!バァーン!!!」と3回目にして閉まります。



回る!動く!浮く!閉まらない!この4拍子そろった炊飯器に・・・
ついにお別れを告げ、今朝から新しい炊飯器君でご飯を炊きました!




     
      (左が間に合わせの炊飯器、右は新登場!です)



大きさ・・・全然ちがうし・・・
ご飯ふっくら!!!めちゃくちゃおいしい!!!


「エコ炊飯」とか・・・「銀シャリ・ふっくらコース」とか・・・
いろいろな機能がついていて、ご飯を炊くのが楽しみ~~~!



朝炊いたご飯が、夜までふっくらしていておいしいのも、
な~~~んとも、言えません!!!




食生活を見直さないといけない大知家ではありますが・・・
ご飯に関しては・・・何も考えられない!



おいし~~~い!!!といって、ひたすらに食べるのみです!



(しかし、こんなにおいしいご飯を・・・
 は~ちゃん食べずに・・・今夜はおかずだけ食べました。
 明日の朝食が何よりも楽しみなんだそうです!!!)







ポチッ!いつもありがとうございます!
     
 日記@BlogRanking


マツタケのフライ!

2010-06-05 | 料理・お菓子
学校から帰り・・・は~ちゃんが最初にやることは
練習日誌を書くことです。




きちんと書いて提出しないと
次の日は練習に参加できません・・・

は~ちゃん、気合を入れて書いています。




母も時々、練習日誌を見ています。
Dわき監督のコメントなどを読み、監督がは~ちゃんに何を望んでいるのか・・・

何となくわかってきます。




日誌にはその日の練習メニューはもちろん、
体重・脈拍をはじめ、その日の体調、

そして、その日の食事のメニューなども書いているようです。




食事のメニュー・・・これが母の頭の痛いところです。




自分自身、食事のメニューを見て、反省するところも多いのですが・・・
ふと・・・気になるメニューが・・・


「マツタケのフライ」・・・???




こんな料理作ったっけ・・・???
5月29日といえば・・・総体終了後、

ばぁ~ばの家で食べた夕食です。



「マツタケのフライ」・・・???



マツタケ・・・何となく季節がちがう気がする・・・
ばぁ~ばは年金暮らし・・・

この季節にマツタケなんて・・・???



ばぁ~ばが作ったメニューをもう1度思い出してみると・・・



あっ!あぁ~~~・・・あのことか・・・





は~ちゃん・・・あれは「マツタケのフライ」ではなく・・・




「しめじの天ぷら」でしょう・・・!




は~ちゃんにかかったら・・・
「マツタケ」も「しめじ」も一緒なのか・・・

安上がりな子だ・・・




せめて・・・天ぷらとフライの違いくらいわかってほしいもんだな・・・




でも・・・「マツタケのフライ」なんて、わざと書いたのかな???
母の料理が・・・ワンパターンだから・・・



それとも・・・Dわき監督に見栄を張ったのかしら???
(監督に見栄なんか張って、どうするんだよっ!)





練習日誌を見て・・・あらためて・・・
栄養管理の大切さを感じる今日この頃です。





ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします!
  
 日記@BlogRanking

雪塩ちんすこう!

2010-04-10 | 料理・お菓子
はっきり言って・・・おいしい!これ絶対おいしい!




     




久々に母の中で・・・大ヒット!



ハートに・・・ビビビッ!ときました!!!



普通のちんすこうも母は大好きなのですが・・・
これはきめが細かく・・・大変繊細な(?)食感です!



は~ちゃんも大好きなのですが・・・一袋食べたところで・・・
D監督の「少し体重を絞りなさい!」の言葉が・・・!



は~ちゃん大丈夫だよ!母が責任もって食べてあげるから・・・




このお菓子をもらってきたのは父・・・
ちんすこうの食感が大嫌い!!!と言う父も・・・



!!!!!これはうまい!!!!と
この「雪塩ちんすこう」を食べるではありませんか!!!



父~よけいなことせんでいいよぉ~





24袋入りではありますが・・・・
日に日に少なくなっていきます・・・!!!




このちんすこう・・・どこで買ってきたのかしら???
那覇空港かしら???那覇市内のお土産屋さんかしら???




製造者は・・・
糸満市内の「南風堂株式会社」です。




鹿児島では売っていないのかしら?




誰か~心当たりの方・・・教えてください!




残りあとわずか・・・5袋しか残っていないのです。




おいしい・・・元気いっぱいになるほど・・・おいしいんです!!!





今年もだんだん暑くなってきますが・・・
母の「沖縄セット」に、この雪塩ちんすこうを加えようと思います!!!