goo blog サービス終了のお知らせ 

大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

よだれが・・・!

2009-10-30 | 学校での出来事
さあ、文化祭まで1週間!ダンス発表まであと1週間!
あやしげな動きをしていたは~ちゃんの「EXILE」!!!

だんだんとさまになってきました!いいぞぉ~!
ステップも・・・上手!上手!パチパチ!  




くるっと回って・・・ターン!おぉ~決まってるぞ~!

     




見よ!この真剣な表情!

     




もう、おはら祭りなんて言わせない・・・!

     


文化祭でEXILEを踊る・・・って言ったら
「へぇーうけるねぇ~」って言った友達もいましたが、

11月5日の発表!見にきてみぃ!驚くぞ!!!


でも・・・先日の塾・・・ダンスの練習しすぎ?で、疲れたのかしら・・・。
1時間目の授業(自習タイム)が始まっても・・・

グースカ!寝ていたは~ちゃん・・・先生が・・・
「だいちさん・・・だいちさん・・・起きて・・・大丈夫?」

と、起こしてくださったそうな・・・気がつくと・・・
プリントに・・・よだれが・・・ダラリ・・・・・・・・

あーっ、やべ~!とあわてて隠したとか。
塾でよだれたらして寝るなよー!!!なさけな~い!


そう言えば・・・最近、Fぞく中の男の子があいさつをしてくる・・・
っていってたな・・・

聞けばその子も居眠りよくするんだとか・・・!
おいおい!変な仲間意識もつなぁ~!!!

(最近の中学生は疲れてる?眠いよね・・・がんばれ!)



         


   

体育大会~組体操~そして・・・

2009-10-05 | 学校での出来事
朝夕、急に寒くなってきました!
小学校の運動会も昨日無事に終わり、

熱く燃えていた大知家も秋風が吹き始めたようです。
(しかし、あと一つ!校区運動会が残っていますが・・・!)


     

あまりにも秩序が乱れ、中止になっていた応援団。
2年前に復活し、今年からは、冬服着ていい!とのお許しが・・・

やっぱ、この姿が応援団だよね・・・
学校のルールの範囲であれば、自由にやっていい・・・と、母も思います。

さてさて、父兄の間で物議をかもした組体操・・・

     

立体ピラミッド、昨年よりでかくて高いピラミッド!
ばっちり決めてくれました!そして・・・



     

救急車のお世話にもなったタワー・・・
皇徳寺中学校、祝20周年!の垂れ幕持って・・・

こちらも・・・はらはら・・・決まりました!!!
組体操をプログラムからはずす・・・って意見もあったようですが・・・

子ども達もいろんな思いをしたようですが・・・
立派にできました!


そして「この子達は本番ではすごい集中力で、絶対にできる!」
と、信じていた二人の先生・・・

かつての教え子を見守ります・・・

     

は~ちゃんの5年の時の担任・Sもちゃん先生(右)と
6年の時の担任・Sおみつ先生(左)です。

Sおみつ先生がおっしゃいました。
「こいつら・・・こんなにしっかりできるのは、今日が初めてだろう・・・

 やきもき、いらいらするけどね・・・この子達は・・・
 本番になるとものすごい集中力と力を発揮する子達だったよなぁ・・・」

は~ちゃんたちに出会って、すぐにこの子達の性格を見抜いたSおみつ先生、
大きな心と温かい目で見守って下さっていました。

中学校の先生は気づいていたでしょうか・・・この子達のそんな性格・・・
親はもちろん、先生方も、子ども達の可能性を信じることは

とても大切なことと・・・あらためて思った体育大会でした。



     

最後の体育大会、放送係だったは~ちゃん・・・
お疲れ様・・・いろんな思い出が残った体育大会だったね・・・


(は~ちゃんの、新記録のタイムを計ったのは・・・
 体育大会の陰の総責任者のマッチー先生でした。

 「いやぁ~大知!ストップウォッチ、早く押しすぎたかなぁ・・・(笑)」
 と、おどけてみせたそうな・・・!

 先生~そんな今さら~~~!!!)大笑 




 

体育大会~フォークダンス!

2009-10-04 | 学校での出来事
     

昨夜は十五夜・・・お月様きれいでしたね・・・

     

できるだけ、季節の行事はきちんとやりたい母・・・
十五夜だけはきちんとしなくちゃ!

だって、ツキが回ってこなくなると大変だから・・・なんて・・・!

     

あっ、チャッピーもお月様を鑑賞していたの?
邪魔して・・・ごめん!!!

というわけで、今日は体育大会のフォークダンスの様子を
アップしました。

何も言わず・・・見ていただければ・・・楽しいかと・・・

     
     

あーっ、MずきちゃんとHしけい君だぁ~!!!
Hしけい君のような子がクラスにいると、なぜか安心するよね!

まずは定番「オクラホマミキサー」で・・・

     

は~ちゃんとOノッチです。Oノッチ、書道のいいライバルでしたが
最近やめたのかなぁ・・・?


次は、は~ちゃん、超ノリノリの「コロブチカ」!

     
     うわっ、元気に足上げて・・・「トォーッ!」



     
     「ハァーッ!」調子が上がってきた!



     
     「ヘィーッ!」


     
     「ィ~ヤッホー!」


     
     「キーック!」


     
     「フゥーッ、疲れたなぁ・・・」


疲れた・・・って・・・見ているほうが疲れたよ!

???一緒に踊っているほうは、もっと疲れたよ・・・
な~んて声が聞こえてきそうです・・・!!!

         



体育大会~リレー!

2009-10-02 | 学校での出来事
体育大会ネタが続きます・・・
今日は、は~ちゃんとMずきちゃんが命をかけた(?)リレーのお話で・・・

クラス対抗全員リレー、油断すると1周近くの差がついて、
どのクラスが1番?なんてわからなくなります・・・

母も必死で応援!!!
は~ちゃん2走で、バトンを待ちます。

     
      (は~ちゃん左から2人目)

うわっ、2走は各クラス女子のトップスプリンターが集まっています!
Tもえちゃん、Tひろちゃん、背高~い!

は~ちゃん大丈夫?と心配になりますが・・・

     

バトンを受け取ると・・・は~ちゃん、
一気にトップにおどりでました!!!

このあと、5組は順調にバトンをつなぎトップが続きます!
10走のMずきちゃんが走る頃には2位以下に大きく差がついてます!

     


あぁ・・・この子ちょっと心配・・・って子も
必死で走って、見事にトップでバトンを渡します!

ゲッ、この調子でいくと5組優勝じゃん!!!
と、思った瞬間、あっ、T君・・・

抜かれてしまい3位に順位が落ちますが、まだまだ大丈夫!
これくらいの差ならばん回できます、がんばれ!がんばれ!

と、ここで痛恨のバトンミス!!!!!!!
3位に順位が落ちたのに何で?何で?なんで?

P-ちゃん、トップで走ってくる他のクラスの子のバトン受け取るの~~~!!!
あんた、自分のクラスの男の子の顔しらんの~???

3位に順位が落ちたの見てなかったの~~~?
うっそ~~~!!!

順位は4位に落ちます。3位とは大きく離れています・・・
が、みんなあきらめません!後半の子達、必死です!

前半走り終えたは~ちゃんも、ゲキを飛ばしています!!!
みんな必死に必死に走って、あれだけの差を跳ね返し

見事3位でゴールしました、あと少しで2位だったのにね・・・残念・・・
でも、誰を責めたって仕方ありません。

それが全員リレーというものでしょう・・・
が、案の定、は~ちゃん・・・バトンミスをしたP-ちゃんに・・・

「あんた、何をボケーッとしてたの!!!!!」
「だって・・・しかたなかったんだもん・・・」

「仕方なくない!!!」
相変わらず熱くなってました、やれやれ・・・


てなわけで、は~ちゃんとMずきちゃん、
こうなったら最後の紅白リレーに望みをつなぎます、絶対優勝!と・・・

は~ちゃん達のチーム・・・何これ???
各学年のトップスプリンターがそろってます!

しかも、バトンパスがお見事!すごいです!
無駄がありません!

Mずきちゃんもダイナミックに走ります!

     

2位以下は団子状態・・・?
Mずきちゃんからバトンを受け取ったは~ちゃんが・・・走ると・・・

     
              (画像が悪くて・・・)

場内から「ウォ~~~ッ!!!」と、どよめきが上がります。
なぜ、歓声ではなく、どよめきなんだ!!!

どよめきの中、は~ちゃんバンザイしてゴール!

     
       (両手上げてるときはグリコのあの人かと思った!)

皇中ではリレーの記録はとっていないのですが、
このチーム、絶対歴代記録ですよ!これぞ本当のドリームチーム!!!

2位以下が・・・5秒たっても・・・ゴールしてこなかった・・・
4分の1周以上の差をつけていました。

は~ちゃんが中心となって、バトンパスを徹底して練習したようです。
それぞれ、どこでバトンを受け取ったらいいかも

は~ちゃんが指示したそうです。
ズバリ、大当たりだったようですね・・・

うれしくて、うれしくて、何度もビデオを見ていたは~ちゃんでした!!!


            




     

体育大会~お弁当!

2009-10-01 | 学校での出来事
さて、体育大会でがんばったのは、
は~ちゃんと父だけではなーい!!!

母だって・・・がんばったのです!ジャン!

     

恥ずかしさいっぱいでアップします!
母の手作り弁当です!

自分で言うのもなんですが、
は~ちゃんの体育大会での活躍・新記録の陰には

母のこの手作りお弁当があるからだと・・・
母なりに信じております。

では、紹介します!
まずは一の重!

     
     (たけのこ・椎茸・昆布・人参の煮物、エビフライ、手作り伊達巻、
      アスパラのベーコン巻き、なます、海苔・チーズ巻き、プチトマト)


次に二の重!

     
     (里芋の煮っころがし、あらびきソーセージ、なます、枝豆
      デザートのぶどう・なし・柿)

そして三の重!

     
     これ、おにぎりです!誰?テニスボールに色付けした・・・なんて!
     (鮭フレーク、梅干と海苔、わかめの混ぜ込み、おかかとごま塩)


たけのこ・・・の煮物と里芋の煮っころ、伊達巻は
小学校の頃から続く、は~ちゃんのリクエストです。

煮物さえあれば、エビフライも何もいらないというのですが、
それではお弁当の形にならない・・・と、

母が強引に作ります!
家族も少ないので、品数も量も少なくてすみますが

この日ばかりは冷凍など使わずに、すべて手作りでがんばります!
(すみません、枝豆は冷凍でした・・・!)

以前は実家の母の手伝いがないと、なかなか作れなかったのですが
最近は一人でも手際よく作れるようになりました!

夜遅くまで下準備をして、朝早く起きて
は~ちゃんが元気いっぱい走る姿だけを思い浮かべて、せっせと作ります。

体育大会が始まる頃には、母はグッタリ・・・!
あとはもう、どうでもいい!って感じですよ!(笑)


ここで、母は世の中のお父さん方にお願いです!
小学校の運動会も近いのですが、ぜひ、お願いです!

どうか、場所取り・・・行って上げてください!
お弁当作って、場所取りにも行って、お母さんは朝からイライラモード!

子どもがベソかきながら運動会に出かけた・・・って話はよく聞く話で・・・!
そして、どんなにおいしくなくても、

お弁当に不満があろうとも、お母さん方が一生懸命作ったお弁当です、
どうか一言、ほめてあげて下さい!

母が1番嬉しかったのは・・・あの父が・・・
母にではなく、は~ちゃんにこう言ったことです、

     
          (相変わらず仲のいい二人で・・・)

「は~ちゃん!お母さんが作ったお弁当はおいしいなぁ~!」と・・・。
そう言って、は~ちゃんと二人ニコニコして食べてる姿を見たときは

本当にうれしくて、来年もがんばるぞ!と、思うのです!
ムス~ッとして、食べられた日には

「来年は絶対、どこかの弁当屋に注文してやる!」なんて思うのですが・・・!
今年も無事にお弁当作れて、そして

完食していただいて、よかったよかった!
母の運動会も、無事に終わりました・・・!!!


               
    

体育大会~二人三脚・部活紹介!

2009-09-30 | 学校での出来事
では・・・今日は、体育大会の笑える競技!
親子二人三脚と部活動紹介です。

地区PTA対抗の二人三脚、親子で恥ずかしそうにしながらも
熱く燃える競技です!

     

スタートの風景・・・おーっ、は~ちゃんと父(9)
やる気満々です!ライバルはお隣にいる、Mりおか君親子(12)!

皇中トップスプリンターのは~ちゃんとその父。
プライドがあるんだそうで・・・(何のプライドだよ!アホ!)

たとえ二人三脚といえども遅く走るのは許せないと・・・
(いいじゃん!別に・・・どっちかというとこれ、楽しく走ってほしい競技・・・)

     

スタート直後からぐんぐん飛ばします!
(画像ではわかりにくいですが・・・Mりおか君、へらへら笑ってるぜ!)

この後もバカみたいに飛ばし、(何むきになってんだか・・・?)
二人三脚であそこまで速く走るペア・・・って、母、初めて見た!!!

この後、Mちるちゃん親子、Sんたろう君親子にバトンが渡り、
アンカーはHぎ君親子! 1着でゴール!

     

はいはい、みなさん、お疲れ様でした!!!


さて、午後の1番は部活動紹介!

     

陸上部も堂々の行進!プラカードを持っているのは
前キャプテンだった、は~ちゃんです!!!

そのあと、Kいすけ君、Sおや君と続きます。
と、目の前を陸上部が通り過ぎようとしたとき・・・

母の隣にいたばぁ~ばが・・・
「おっ、は~ちゃん!あらよ~むぞかもんじゃ~あらあらあららら・・・
 
 ひゃっひゃっひゃ~」と・・・
あの、ばぁちゃんたち独特の叫び声をあげました。

(ちなみに、このばぁ~ば・・・話題が太田さんのことになると
 「あの方はハンサム、あの方はハンサム!」しか言いません。

 我が親ながら・・・男性を見る目はあるようです!・・・?)
びっくりしたは~ちゃん、この表情です!

     

ほらみろ~何だ?何だ?とポーカーフェイスのKいすけ君までが
カメラ目線に・・・!

そして、文化体育後援会長から励ましの言葉・・・

     

あ~~~~っ!父!カンニング~~~!!!

この後、部活対抗リレー!
陸上部はMゆきちゃんがあれよあれよと追い越して・・・

ねぇ、Mゆきちゃん、「SCCの素」のインタビューでは
私、短距離が遅い・・・なんて書いてあったけど、どこがっ!速いじゃん!!!

     

そして、は~ちゃん、飛び跳ねるようにして、1着でゴール!
さすが~!陸上部、速かった!


と、ここで、男子の部活対抗リレーで・・・???

     
     
あーっ!柔道部だぁ~!
他の部は、身軽に真剣に走ったのに・・・

なんで君達だけ畳なんか背負ってんの~???重そうだぁ~~~!!!
だいぶ時間たってんだけど~~~、あれ~?まだ、そこにいるの~~~??? 

     
     
がんばれ、がんばれぇ~~~!!!
畳背負って走るなんて、そうあることじゃないからね!!!

           



     


     

体育大会~新記録!

2009-09-29 | 学校での出来事
     
        (体育館入り口の掲示板、美術部の作成?)

第20回皇徳寺中学校の体育大会、
中学校生活最後の体育大会、

は~ちゃんも父も母も、それぞれの思いを持っての体育大会でした。
いちばんプレッシャーを感じていたのは父・・・?

だって、4月、校長先生・体育科の先生に
交換条件を出し、スタートを下げさせたのですから・・・

体育科のマッチー先生も
「大知、足痛いか?腰も痛いのか?走れるか?

 組体操、免除するから、何が何でも走れ!走ってくれ!
 新記録を出してくれ!君のために、わざわざスタートを下げるんだから!」(笑)

と、協力してくれる・・・というよりも
がんがんプレッシャーをかけてきます。

クラスのみんなも「ハーコ、絶対新記録!」と、期待します。
もう!父が余計なことを言うから、

は~ちゃん追い込まれてるじゃないか!!!
しかし、相変わらずのテレテレ・ポエ~ンのは~ちゃん・・・

どうなることかと、母、かなり気をもみ、カリカリしましたが
いざとなればやってくれるのが、は~ちゃんです。

母、ゴール付近で待機します。
我が校のゴール付近は危険がいっぱいです!

垣根は近いは、ギャラリーがうようよいるわ・・・。
そんな中、最高のスタートをきったは~ちゃん、

いい表情で走っています!ぐんぐんゴールに近づきます!

     
          (2着以下を大きく引き離して・・・)

記録は?記録測ったの誰よ!ちょっと教えてよ!と言いたいのですが・・・
しばらくして、新記録を告げるアナウンスが・・・!!!

ほっほっほ~~~っ!
小学校のときの先生と手を取り合って大喜びしました!

記録は13秒45、今までの記録を0.45秒更新しました。
立派立派!よかったよかった!

これで、は~ちゃんの気持ちにはずみがついてくれたら
母は何も言うことはありません!

は~ちゃん、よくがんばったね!
と、ここにもう一人、新記録を出した子が・・・

そう、800mのMゆきちゃんです!

     
          (Mゆきちゃん、走る!走る!)

スタート直後からぐんぐん飛ばし、
新記録ムード、むんむんで走ります!

タイムは・・・あれ・・・控えてなかった・・・
たしか2分40秒くらいだったかと・・・すみません!

100mと800m、SCCの二人の独壇場!って感じでした。
恐るべし、SCCパワーです!

閉会式のとき、二人を表彰してくれました。

     
          (は~ちゃんとMゆきちゃん!)

校長先生が
「二人の新記録は、自分の可能性を信じてチャレンジした結果です。

 皆さんも自分の可能性を信じてチャレンジしてください・・・」と
おっしゃってくださいました。

    

     

新記録はなりませんでしたが、1500mKいすけ君!
サッカー部のKねまる君に追い込まれながらも

最後の1周でぐんとつきはなし、貫禄の1位!おめでとう!



     

100mのボルト君(中央)びっくりしました!
競技場ではしょぼしょぼしているのに?(笑)

ゴールの瞬間「イェーイ!」と叫び
右手人差し指で天を指した・・・

ボルト君、競技場でもそうやって、のびのび走ってみなよ・・・!!!




     

そして、最後までは~ちゃんとがんばって練習した
100mのMずきちゃん(5レーン)

接戦を制し、1着でゴール!
総合順位がまだ発表になっていないのですが

大丈夫!絶対に、は~ちゃんに次いで2位、とれてると思いますよ!

み~んな、がんばりました! 




さて、数々の方にご心配をおかけしたゴールなのですが・・・
先に書いたように今年はスタートを下げていただいたので

かなり改善されたのですが、まだまだ危険かな・・・って思います。
は~ちゃん、垣根にもたれるようにして、ぎりぎりで止まりました!

男子の勢いではかなりきびしいかと・・・
まぁ、子ども達は考えながらゴールをしているようではありましたが

困ったのはゴールに群がる親軍団です。
先生方が「飛び込んできますからどいてください!どいてください!」

「危ないです~!どいてください!すごい勢いで飛び込んでくる子、いますから~!」
(何だよ、は~ちゃんのことか?)と言っても・・・・

「大丈夫、飛び込んできたらどきますから・・・!」って・・・!!!
そんな問題じゃな~い!!!ついに、母、きれた!

「あのー、そこに人が立っているっちゅうだけで、
 子どもは思い切り走れないんっすよー!

 危ないからどけ!って、先生言うとるやないですかぁー!!!」
 さっさと、どきんしゃ~~~い!!!」

いつでも、どこでも、親の困ったちゃんは・・・(母も含めて?)
いるもんですね・・・!!!


            
 




とりあえず・・・!

2009-09-28 | 学校での出来事
ふ~っ!また一つの行事が終わりました。
体育大会、無事に終了しました。

は~ちゃん、快心(?)の走りでついに、
新記録を出しました。

今までの記録を0.45秒更新して
13秒45のタイムで圧勝しました!

学校のグラウンド、通学用のあの白靴・・・
体育大会での13秒45という記録が

いいのか、普通なのか、いまいちなのか・・・
母にはさっぱり分からないのですが、

S高校で活躍しているSかうえRさ先輩の記録を
堂々と破っての1位!

大好きなRさ先輩の記録を破れたことが
は~ちゃんはうれしかったようです。

いろんなことを書きたいのですが・・・
今日はとりあえず、新記録の報告のみで・・・

明日以降、順には~ちゃんたちの体育大会、
アップしていこうと思います。

ほんとうにあいつらは・・・
は~ちゃんたちの学年の連中は・・・

やきもきさせたというか・・・
笑わせてくれるというか・・・マイペース軍団・・・?

小学校の先生も駆けつけてくれて・・・
嬉しいこといっぱいだった体育大会・・・

明日以降をお楽しみに・・・?

だって、洗濯物が・・・山のように・・・
というか・・・鬼のように・・・たまっている!

昨夜はへとへとに疲れて、洗い物も山のように・・・
母もマイペースで片付けます!


は~ちゃん、そろそろ起こしましょうかね・・・疲れているようではありますが。
昨夜も友達にメールをしていると思ったら

いつの間にかコトリ・・・と寝てました。
きりリ!とした顔(眉?)、新記録にうかれることなく

次の県中へ向けての決意を新たにしているような
そんな寝顔でした・・・!

           



いよいよ、体育大会!!!

2009-09-27 | 学校での出来事
さぁ、今日はいよいよ体育大会!
あーっ、カピバラさんが!応援にかけつけてくれました!

     

カピバラさん、は~ちゃんと同じ、赤組のはちまきをしています。


     

あっ、カピバラさん5着の旗を持って・・・
すごいねぇ~5着だったんだ~がんばったんだね!

は~ちゃんが完全燃焼できるように応援してね!!!

さて、我が中学校ではいろんなことが起こり、
皆様に励まされたり、また、おもしろくない思いをさせてしまったり

本当にお騒がせをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

何とか無事に今日の日を迎えられました。
あとは、は~ちゃんが最高の笑顔を見せてくれれば

母はとても嬉しいのです!
明日は皆様に、楽しい報告ができればいいのですが・・・!


ところで、は~ちゃん最後の調整・・・
昨日午前中、フレスポに軽く走りに行きました。

朝と言えども・・・暑い・・・なんでいつまでも暑いの?
木陰で休んでいる母も暑い・・・!

と、噴水では子ども達が・・・!

     

ある男の子、裸で立っていたら噴水が急に出てきた・・・
その男の子の大切な場所を直撃!

「おぉーっ、○ン○ンがぁ~!おぉーっ!」
嬉しそうに笑ってる・・・

目撃した母も・・・腹を抱えて笑わさせていただきました!
と、気がつくと・・・あれ?

は~ちゃん、靴と靴下脱いで・・・あ・あ・あれぇ~?
水の中で上手にもも上げやってます、器用だね・・・

すべらない?気になった母も靴脱いで・・・
おぉ~気持ちいい!!!

あんまりすべらないね・・・!
さぁ、次はどこの噴水の水が出てくる?

はずれた人は、水びだしです!ギャァ~~~~!

走った・・・というより、水遊びをした
は~ちゃんと母でありました!!!

さぁ~お弁当もがんばります!
7時開門、父!場所取りがんばってくださいね!

この時期は・・・元気!

2009-09-26 | 学校での出来事

     

朝、「行って来ます!」とは~ちゃんが元気に叫んで
玄関のドアを開けると・・・

あっ!父が飲んでいたコーヒーのカップに・・・
かわいいハートの影が浮かび上がりました。

学校ではいろんなことがあり、
私たち親軍団は心を痛めているこの時期、

一瞬、心がほのぼのとなりました。
体育大会直前、は~ちゃんはめちゃくちゃ元気であります。

おそらく、この時期が1年の中で
いちばんキラキラと輝いていると思います。

すべての種目で1位をねらうは~ちゃん。
100mでは新記録もねらっているようですが

無理だけはしないでよね・・・!!!
普段SCCでは、ポエ~ンとしているは~ちゃんだと思うのですが

学校の体育大会では、表情がまるで違います。
多くの人が「まるで別人!」といいます。

こんな表情で、すべての大会に臨んだら、
結果は大きく違っているような・・・!

やれやれ・・・ふぅーっ・・・!

そんなは~ちゃんを応援するかのように、
庭の片隅に今年も彼岸花がひっそりと咲いていました。

     

踏んでも踏んでも・・・耕しても耕しても・・・
毎年必ず、にょきにょきと大きくなり、見事な花を咲かせます!

     

は~ちゃんもこの彼岸花のように、
可憐に?たくましく!がんばってほしいのです!

この時期だけは大知家、元気印です!
しかし・・・

体育大会が終わると・・・大知家は一瞬にして
シュ~ンと小さくなってしまいます。


      




     

肉離れ!

2009-09-25 | 学校での出来事
今日は・・・先日遊びに行ったOのぶちさんのお宅の
かわいい子犬「こなつ」ちゃんの話とか・・・

我が家の庭の片隅に咲いた彼岸花の話とか・・・
楽しい話をしたいと思っていたのですが・・・

どうしてもふに落ちないと言うか、
納得できなくて・・・肉離れの話!

ビックリしないでください!
は~ちゃんが肉離れをしたわけではないので!

昨日の体育大会の学年練習・・・クラス全員リレーのとき
肉離れを起こした子が・・・なんと4人!

驚きました!は~ちゃんも「あれは無茶だよ!」と言いました。
体育大会を目前に控えて、何と言うことでしょう!!!

は~ちゃんにそのわけを聞いてみると・・・・

昨日の練習の準備体操というかウォーミングアップは
ひざの屈伸とアキレス伸ばしだけ。

最初に組体操の練習、それが終わると4・5・6組でリレーの練習。
は~ちゃん、アップも十分でないし、

体育大会直前ということもあって、軽く流すようにして走ったとか。
他の子もやる気があったのか、なかったのか

先生から見たら、手抜き?ダラダラ?
怒った先生、罰としては~ちゃんたち全員に

校庭1周を言いつけたそうな・・・
次に、1・2・3組が走る番です。

「4・5・6組のようにダラダラ走らずに、
 おまえ達は本気で走れ!」と・・・

罰を受けたくない子ども達は・・・本気で走ります。
がむしゃらに走ります。

結果、4人の子が肉離れを起こしました。
陸上部でない子達が、自主的にアップをしているはずもありません。
(もちろん、そういう指導だってありません)

応援団長、副団長、やられました。
生徒会長もかなりやばいそうです。

組体操のピラミッドでも、大切な役を担っている子達です。
体育大会の中心になっている子達です。

体育大会、参加していいけど、走るのはダメ!と
医者から言われた子います。

中学最後の体育大会で・・・です。
楽しみにしていた親子での2人3脚も走れなくなり

お母さんも大変がっかりしています。
は~ちゃんだって本気で走るときは、入念なアップをします。

「本気で走れ!」って・・・
子ども達に本気でやれ!といって、

先生達は、子ども達のことを本気で考えているのでしょうか?
今の子ども達は、体力が落ちている・・・そういう問題なのでしょうか?

母には・・・どうしてもわかりません。

「今日は無理せんでいいから、バトンパスをしっかり確認しながら走りなさい」
とか、言えなかったのでしょうか?

100m走だって安全とはいえません。
ゴールのラインから、垣根まで、ほんのわずかな距離しかないのです。

は~ちゃん、危険を承知で、新記録目指して飛び込んでくるはずです。
新記録なんかどうでもいいから、ゆっくり走れ!

なんて言えない母は、絶対には~ちゃんに怪我をさせるわけにはいきません。
自分の体はってでも、は~ちゃんを無事にゴールさせたいと思っています。

楽しみでたまらない体育大会ではありますが、
我が中学校の体育大会は危険と背中合わせであることは、

事実なのです。
どうか、どうか、これ以上、けが人が出ませんように・・・!

楽しい体育大会で終わってくれますように!
この時期はいつもこんな不安を覚えます。


朝から・・・走る・・・!

2009-09-20 | 学校での出来事
     
     

いやぁ~昨日もいい天気でしたね!
は~ちゃんまたもMずきちゃんと、朝から・・・

中山のフレスポまで走りに行きました。
体育大会でどうしても結果を出したい二人・・・

そんな二人の様子を画像におさめて・・・!

フレスポに着くなり、なんていったって、ボール遊び!

     

元バレー部のMずきちゃん・・・

     


ボールが苦手なは~ちゃんを・・・振り回しているのか・・・?


     


それとも・・・は~ちゃんに振り回されているのか?
     

     


ラジオ体操・・・動きが合ってませんよ~!


     


は~ちゃん少し大またで!


     


Mずきちゃん、大地をしっかり踏みしめて!


     


ここらで二人仲良く、ちょっと休憩!


     


気持ちがいいので、母もゴロンと・・・ねっころがってみると・・・
あぁ~木漏れ日が気持ちいい~風がさわやかぁ~~!!


     


Mずきちゃんと一緒に走れることがうれしいは~ちゃん!
最近は、メガネもかけるんですぅ~!


     


Mずきちゃん?少し疲れたのかな?


     


二人で走ってみると・・・スタート直後の二人。
は~ちゃん前傾姿勢をこらえていますが、Mずきちゃん、

すぐに体が起きてしまっています。
Mずきちゃん、しっかりと気づいてくれました!



     


は~ちゃんのお気に入りの場所は・・・
ウォーキングコース内にある・・・ここ!

100m余裕でとれます。
最後に100m1本、走って終わりました。

     

Mずきちゃん、がんばります!
Mずきちゃんのあのやる気と素直さは、大きな武器になると思いました!

は~ちゃんも負けていられないね!!!

   
            


      
     

青い空のもと・・・!

2009-09-19 | 学校での出来事
昨日は朝からいい天気! 
まだ、朝7時にもなっていないというのに・・・

こ~んな青空が!!!
 
     

体育大会の予行練習があると言うので
のぞきに行ってみることに・・・!

皇徳寺中学校沿いの並木道・・・

     

空の青と、木々の緑のコントラストが・・・きれい!!!

     

こんなにもきれいな青空の下、行われた予行練習・・・
まずは、組体操の場所取りをしっかりと確認!

その後、クラス全員リレーの練習です。    
は~ちゃん、10走の予定でしたが、2走に変更です。

スタートのRょうた君からバトンをもらって
ぶっちぎって走ります。

なぜかしら?女子がキャーキャー騒ぐんだとか・・・?
「キャー大知さ~ん!」「大知さ~ん、かっこいい!

男子はどうしてる・・・?と言うと  
うつむいているそうな・・・バツが悪いんですかね!?

校門の影から母こっそり見ていると・・・あれ!?
画像中央に座っているのは・・・あっ!父!

     

夏休み中の父・・・母に邪魔者扱いされていじけて中学校に来た・・・
わけではありませんが・・・!

文化体育後援会長という肩書きをもらっているので
練習を見に行ったのですが・・・・・!!!!

待てど暮らせど父が帰ってきません!
お昼になっても帰ってきません。

昨日の予行練習は2時限目~6時限目。
まさか、最後まで見るの?

と、父から電話!
「今どこで何してるの~!!!」の問いかけに

「あ・・・今、校長室で給食食べてる」
「・・・・・・!!!!!!」  

校長先生、昨日はお暇だったようで・・・
おぉ、いい話し相手が来た!と言わんばかりに

父を引きとめ、給食をご馳走し、6時限目までつき合わせたようで・・・!
「校長先生といろんな話ができて楽しかった!」

そうですか・・・青空の下、楽しい夏休みが過ごせて
よかったね・・・幸せな父でありました。

         




     

やる気と本気!?

2009-09-14 | 学校での出来事
昨夜は母はめっけもんでお仕事!
夏休みに比べると、お客様の数はだいぶ落ち着いてきました。

しかし、時間によってはお客様が集中します!大変です!
お持ち帰りの客様がいきなり4組、お会計に来ます。

と思ったら、店内お召し上がりのお客様が
たてつづけに3組並びます!

母、レジが大変です。
順番に・・・と言ったら「私バスの時間があるのよ、早くして!」

なんて言われても・・・ひぇ~、こ・こわいよ~!!!
店長にかくかくしかじか!訴えました!

ただ一言・・・「だから、大知さんをレジに配置してるんですよ~!」
そんな~解決になんないよ~!!!
                  



母が、大奮闘している間、は~ちゃんと父はまたもフレスポ・ランニング!
またまた、Mずきちゃんも一緒だったようです。 

Mずきちゃん、必死な様子だったとか・・・。
父が「Mずきちゃん、勝ちたいか!?」と言うと

「はいっ!絶対に!」という返事。 
Mずきちゃん、かなり本気のようです。

父、感心しています。
は~ちゃん、少し、びびっています。 

前回ほとんどできなかった、ストレッチ・・・  
あぐらをかくようにして、ひざを地面につけるやつ・・・

お風呂上りに一生懸命、毎日やったんだとか。 
ひざがかなり地面近くまで、下がってきたようです。

こんな子が陸上部にいてくれたら・・・と思ったものですが、
昨夜は逆に、陸上部でなくてよかった・・・と、思ったり。
この子のような、やる気と本気は・・・  
は~ちゃんにとっては、1番の脅威でしょう。



は~ちゃん・・・やる気と本気は大きな武器ですよ。
昨日の志望校突破トレーニング・・・
惨憺たる結果だったようですが・・・  
勉強だってやる気と本気ですよ!

いろんな意味で、Mずきちゃんに刺激を受けているは~ちゃんでした!

           




ここにも・・・一人・・・!

2009-09-11 | 学校での出来事
昨日は、は~ちゃん塾休み・・・母も仕事休み・・・
てなわけで、恒例の中山のフレスポでのランニング!!!

ところが昨日は意外な飛び入りが・・・
は~ちゃんと同じクラスのMずきちゃんです。

Mずきちゃん、は~ちゃんと共にクラス代表で
100mを走ります。

は~ちゃんに次いで、絶対に2番になりたいんだとか・・・
3年5組で華やかに1・2フィニッシュを決めたいと・・・!

ここにも・・・一人・・・
運動会で自分の足跡をしっかりと残したいと思っている子がいます。

さすがに元バレー部。体力あります。
体がなまってる~~~!とフーフー言ってましたが

復活するのは時間の問題でしょう!
は~ちゃんの走りにしっかりついてきます!

疲れた~なんて、決して言いません!へばりません!
ビックリしたのは彼女のスタートダッシュ!!!!

166cmという長身を生かして、ダイナミックです。
Mずきちゃんが陸上部だったら

は~ちゃんのいいライバルになったことでしょう。
Hぎ君といい、Mずきちゃんといい、

いい素材があちこちにいることを改めて知りました。


ここにも・・・また一人・・・
母が応援する子が、増えました。

は~ちゃんとMずきちゃん、
絶対に1・2フィニッシュできることでしょう!!!