すごーく信頼してた先輩奥さまが帰国された。
失礼ながら「ジャカルタの母」と慕っていたので、とても残念。。
「ジャカルタではコレが必要よ」とプレゼントして下さった
渡辺淳一「鈍感力」
小さいことを気にせず、心穏やかに過ごしていれば、血液サラサラで病気知らず。
対人関係も上手くいくし、心身ともに健康に生きて行ける、という内容。
たしかにー。
ジャカルタでは「鈍感力」が必要ですな。
私はどうでもよいような些細なことをウジウジ悩んだり、迷ったりするタイプ。
人から言われたことは10年経っても恨みがましく覚えてるし。
小さなことを、右から左にドンドン流して行けたら楽だろうな、と常々感じてます。
ジャカルタに来てからその思いは強くなってる。
「鈍感力」があれば、イライラしないでジャカルタ生活を楽しく送れるのはたしか。
でも、瑣末なことをいつも気にしてる人が、「気にしない」ように努めることは
かえってストレスなんじゃないの?と疑問。
気にしないフリをしてるだけで、実際はものすごく気になってしょうがない胸のうち。
素直に気にしちゃう方が、ストレスは小さいのではないか?
そのストレス対処法について、この本では触れられていない。
一番肝心なんじゃないの?
「鈍感力」が欲しくてコレ読む人って、気にしちゃう人なんだからー。
気にしないことが精神衛生上良いのなんて、私だって分かってる。
だけどクヨクヨしちゃう、そんな人に「気にしないようにしよう」だけ説いたって
解決になってないよ。なんでこの本こんなに売れてんの??
ウダウダ夫に訴えていたら、キョトンとしてる彼。
「私の言ってること、分かる?」と聞くと
「言ってる意味が分からない。
なぜならオレは・・」
オレは?
「・・・。」
何?ナニナニ??
「気にしない人間だ」キッパリ。
わーお。
あーそうでしたね。アナタ様は気にしない人でしたねー。
ガックリしながらも、私は悟ったのです。
この世の中には、細かいことを気にする人間とそうでない人間、二つのタイプがいることを。
そしてそれは生まれつきで、お互いが入れ替わることはないと。
箸置き割っただけでギャーギャーわめく私と、
ipod壊れたのに「形ある物、いつかは壊れる」などと
一休さんみたいなことを言うだけで全く気にしないダンナはん。
私が彼のようにはなれない。彼もまた、私のようにはならない。(ていうか、なりたくないか。。)
生まれつきの性分で、「鈍感力」読んだからすぐダンナはんタイプになれるハズはない。
そう諦めかけた時、二つの言葉を思い出した。
ジェニファー・ロペスが「英語でしゃべらナイト」で好きな言葉だと言った
「小さなことは流してしまえ」。(Sweat the small staff.)
そして「整理術」がベストセラー中のアートディレクター佐藤可士和さんが
「プロフェッショナル」で言っていた
「超positive thinkingを目指してるんです」という一言。
二人とも向かう所敵ナシ、仕事が大成功して時代を動かしてるような印象すら与える人たち。
そんな二人でさえ、「小さいことは気にしない」をモットーに日々暮らしているってことは、、
心がけ次第ってこと?
豆粒大のことでもキリキリしちゃう私でも、練習すればなれるんだろうか。
おおらかな人に。
そこまで行かなくても、キレづらい人に。
「まーしょうがないよ」って笑って流せる人に。
なれたらいいな。
Tidak apa apa(インドネシア語で大丈夫、気にしないで、の意)って
言える人に、なれたらいいなー。
失礼ながら「ジャカルタの母」と慕っていたので、とても残念。。
「ジャカルタではコレが必要よ」とプレゼントして下さった
渡辺淳一「鈍感力」
小さいことを気にせず、心穏やかに過ごしていれば、血液サラサラで病気知らず。
対人関係も上手くいくし、心身ともに健康に生きて行ける、という内容。
たしかにー。
ジャカルタでは「鈍感力」が必要ですな。
私はどうでもよいような些細なことをウジウジ悩んだり、迷ったりするタイプ。
人から言われたことは10年経っても恨みがましく覚えてるし。
小さなことを、右から左にドンドン流して行けたら楽だろうな、と常々感じてます。
ジャカルタに来てからその思いは強くなってる。
「鈍感力」があれば、イライラしないでジャカルタ生活を楽しく送れるのはたしか。
でも、瑣末なことをいつも気にしてる人が、「気にしない」ように努めることは
かえってストレスなんじゃないの?と疑問。
気にしないフリをしてるだけで、実際はものすごく気になってしょうがない胸のうち。
素直に気にしちゃう方が、ストレスは小さいのではないか?
そのストレス対処法について、この本では触れられていない。
一番肝心なんじゃないの?
「鈍感力」が欲しくてコレ読む人って、気にしちゃう人なんだからー。
気にしないことが精神衛生上良いのなんて、私だって分かってる。
だけどクヨクヨしちゃう、そんな人に「気にしないようにしよう」だけ説いたって
解決になってないよ。なんでこの本こんなに売れてんの??
ウダウダ夫に訴えていたら、キョトンとしてる彼。
「私の言ってること、分かる?」と聞くと
「言ってる意味が分からない。
なぜならオレは・・」
オレは?
「・・・。」
何?ナニナニ??
「気にしない人間だ」キッパリ。
わーお。
あーそうでしたね。アナタ様は気にしない人でしたねー。
ガックリしながらも、私は悟ったのです。
この世の中には、細かいことを気にする人間とそうでない人間、二つのタイプがいることを。
そしてそれは生まれつきで、お互いが入れ替わることはないと。
箸置き割っただけでギャーギャーわめく私と、
ipod壊れたのに「形ある物、いつかは壊れる」などと
一休さんみたいなことを言うだけで全く気にしないダンナはん。
私が彼のようにはなれない。彼もまた、私のようにはならない。(ていうか、なりたくないか。。)
生まれつきの性分で、「鈍感力」読んだからすぐダンナはんタイプになれるハズはない。
そう諦めかけた時、二つの言葉を思い出した。
ジェニファー・ロペスが「英語でしゃべらナイト」で好きな言葉だと言った
「小さなことは流してしまえ」。(Sweat the small staff.)
そして「整理術」がベストセラー中のアートディレクター佐藤可士和さんが
「プロフェッショナル」で言っていた
「超positive thinkingを目指してるんです」という一言。
二人とも向かう所敵ナシ、仕事が大成功して時代を動かしてるような印象すら与える人たち。
そんな二人でさえ、「小さいことは気にしない」をモットーに日々暮らしているってことは、、
心がけ次第ってこと?
豆粒大のことでもキリキリしちゃう私でも、練習すればなれるんだろうか。
おおらかな人に。
そこまで行かなくても、キレづらい人に。
「まーしょうがないよ」って笑って流せる人に。
なれたらいいな。
Tidak apa apa(インドネシア語で大丈夫、気にしないで、の意)って
言える人に、なれたらいいなー。
いろんな人が居るから 世の中成り立っているんですね。
時々 あの人の性格と取り替えられたら あの人の容姿と取り替えられたら、と 落ち込むことがありまが もちろん取り替えられないし、根っこの性格は やっぱり変わらないと思います。
でも 人から嫌われるほど 鬱になって暗くなってしまったことまでは・・・・・ 無いですよね~~~
そこまでクーッと 悩んでしまう人も居るのだから、まだ軽い方だわ!!と ペンコの顔を見て 慰めてもらうといいですねーーー。あのペンギンは 実にのどかな 顔をしているもの。
そこまで悩んで落ち込む訳ではないのですし、
基本的には大雑把な性格なので軽い方ですね。
ペンコ人形はちょっと上を向いてるんです。手足もビミョーに左右非対称で愛嬌のある奴なんですよー。
その大らかさが時に周りにもいい影響を与えたりするので、
O型の人とかすご~く憧れちゃいます。
「気にしない人間だ」っと言い切れる旦那様、素敵です!
おおらかな人もピリピリしてる人も回りにそれが波及しますよね。特にピリピリしてる人の方が、周囲の人を不安にさせてしまってるんだろうなーと自分を振り返って感じてます。
夫はいわゆる「お行儀」的な事に関しては、もう少し気にしたら??という感じですが。。でも気にしない性格はうらやましいなーと思います。ジャカルタ向きですよね。