旅行に夢中です

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

最近のハルシュタット

2018年10月25日 | 旅行
 添乗員の話では、韓国ドラマでハルシュタットが舞台になってから、韓国人中国人、アジア人が大挙して押しかけるようになったとか。何?添乗員は、「ヨン様の冬ソナの続きのドラマ」と言うではないか~~~。あらっ、びっくり。元韓流の私は、もちろん訂正しましたよ。
 ハルシュタットが舞台になったのは、「春のワルツ」で「冬のソナタ」の続編ではありません。四季シリーズでくくることは出来ますが、冬のソナタは最初ではなく、「秋の童話」「夏の香り」「冬のソナタ」「春のワルツ」と続くんですよ、って。
 確かに、ハルシュタットはアジア人だらけ。写真を撮るのにも大変。押しのけられます。もっと早く来ればよかった。「春のワルツ」が放送されたとき、いや~~~な予感はしましたが、奴らはまだ諦めてなかったか!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前の心残りその2 ハルシュタット

2018年10月25日 | 旅行
 20年前のハルシュタットは、元々私の勘違いでした。当時「ヨハンシュトラウス」の像を見ると言う目的で選んだ海外旅行初心者マークの私。各社の旅行パンフレットをかき集め、「ザルツカンマーグート」の写真の中にはハルシュタットの写真が混じっていたのか、私が同じ場所と思い込んだかなのだろうと、今ならわかる。
 私が選んだ旅行には「ハルシュタット」はありませんでした。写真だけできれいなところ💛とは思いました。是非に行かなきゃと。
 景色だけで行く目的にしていたのが約10年。2000ピースのジグゾーパズルを作り、いえへへへ(*´ω`*)私がやったのは建物の簡単な部分だけです、ハイ。空、森、湖など難しい部分はほとんど娘が完成しました。
 その後、旅番組、ドキュメンタリー番組を見まくり、雑誌も探して、ハルシュタットがどんなところかだんだんわかってきました。塩抗の町?塩抗に入って滑り台で下りる?(。´・ω・)ん?  高所恐怖症ではないので、滑り台は大丈夫でしょうが、閉所恐怖症です。特にこの年になってからは頑固に暗い場所狭い場所には入れません。今回の旅には、塩抗に入るプランはありませんでした。やれやれ。
 本当はもっと怖い場所(納骨堂)があるそうですが、もう怖くてとても確認が出来ないので、私は省略。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 2日目 メルク修道院

2018年10月20日 | 旅行
 20年前の心残りその1。ドナウ川の対岸をバスで進みながら、添乗員「高橋優子」さんが紹介しました。遠くに見える建物は宗教的ながら光っていたので、私の琴線に触れていました。いつか行きたい・・・。
 ここのガイドさんが素晴らしかった。男性で第一印象が、ひげにサングラスで、私は苦手~~。建物の中ではサングラスを取ったのでホッ!! 日本語が上手で、観光トークではなく自分の言葉で説明してくれるので、とてもわかり易い。「私の日本語、変ですか?」と言いながらでしたが、全然変じゃないです。日本人より楽しかったです。
 私が💛になったのは、カギの説明の時。私達の驚く反応に楽しそう。さて、次の場所に移動し話始めようと待っているとき、多少高齢の男性の仲間が、カギを不思議そうにガシャガシャしました。まさに「いたずらしている子供を見るやさしいお父さん」の様に満足そうな表情を、私は見てしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 2日目 デュルンシュタイン  

2018年10月17日 | 旅行
 この町私は知りませんでした。街歩きをしましたが、私は足のことを考えて無理はせず、お店を「グリュスゴッツ」と言いながら入って、名物のアプリコットジャムと絵葉書を買ったり、 こんなものを見つけてこっそり(だってお店の人がいなかったから)パチリ。
 街のはずれの門のそばで、アコーデオンを弾くおじさんが「ニイハオ」って。「こんにちは」と返したら、「四季の歌」と「上を向いて歩こう」を弾いてくれました。
 駐車場近くの道路には、 汽車がいましたよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨハン・シュトラウス」と「ヨハン・シュトラウス」

2018年10月15日 | 日記
 標題はわかりにくい、説明しづらいですが、アクセントが頭高か中高かです。
 私が、「ヨハン・シュトラウス」を知ったのは、小学生。カタカナで知りました。だから、私は勝手に頭高のアクセントで「ヨハン・シュトラウス」と言っていました。中学の音楽の先生も、関東の大学のクラスメイトも放送部の先輩からも「変だ」と言われたことはありませんでした。
 ところが、10年ほど前、NHKで中高の「ヨハン・シュトラウス」を聞き、愕然としました。それ以来、いくら注意して聞いても、NHKのアナウンサーは中高の「ヨハン・シュトラウス」しか話しません。もちろん誰からも頭高の「ヨハン・シュトラウス」は聞きません。
 本当はどちらなのでしょうか⤵⤵⤵(/ω\)。NHKが中高を使うのだから、多分中高が正解かな~~~?
 今回、ウイーンで解決するつもりでしたが、すっかり忘れてしまい、気付いたら帰国してました。でも、誰からも「変だ」と言われませんでした。あ~~~、死ぬまで迷う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする