goo blog サービス終了のお知らせ 

Hane's FACTORY

車いじり大好きプライベーターの活動記録
愛車シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2025年ブログ開設20年目

AE86 エビスナイター 走行会

2015-05-04 | AE86(過去所有車)

毎年恒例エビスナイター走行会へ行ってきました!
今年は西コースだったので初走行です。light


EGは足回りのブッシュが破断しているので交換するまでお留守番です。
早くボーナス入りませんかね。笑



今回はレース用にデチューンしたCR-Xを走らせるのが主目的だったので、自分はハチロクで参加。


しかし、いざステアリングを握ってコースへ飛び出してしまえば全力で走るもの。
今出来る最高のタイムを目指します。笑

夕日も落ちてきたエビスサーキット

タイヤの空気圧、ブレーキの点検、エンジンオイルを交換し、いざコースイン。futaba


途中劣化して剥がれ掛けたエアクリの部品がスロットルに挟まってアクセルが戻らなくなるアクシデントはあったものの、いつ走っても調子良く走るハチロクのタフさは魅力です。yellow13


ハチロク用に持っていたSタイヤはスタッドレスに交換してしまったので

フロントに1本1600円のオーテリー
リアは1本6000円のルッチーニで街乗りで使っているタイヤでそのまま走りました。笑

ルッチーニが思った以上にグリップして驚きです。



慣れてくるとハチロクさんとのバトルもあり、ベストラップはなんと1000分の7秒差


あれだけ接近したバトルは今まで経験した事が無く、非常に興奮しながらステアリングを握っていました。笑



ハチロクはタイムだけ見れば決して速くはないんだけども、走っている感じでは決して遅いとは思いません。sun
とても楽しいです。



走行は18時から22時半まで走れたと思うのですが、21時にもなると疲れきってリタイアしました。笑


疲れますけど夜のサーキットは普通では体感出来ないのでお気に入りです。



翌日、サーキットを爆走したハチロクをメンテします。yellow2



フロントタイヤを取り外し、ブレーキパッド、ディスク、ハブベアリング、足回りの締め付け状態を確認。



サーキットを走った後はディスクがレコード盤になりますが、これくらいならかなり綺麗です。


ブレーキパットは残量の他に変磨耗してないか割れてないか確認。

激しく走れば必ずエア噛みするのでエア抜きもします。
ハチロクはブレーキサイズが小さいのですぐにペダルタッチが悪くなります。yellow20


シビックの時も踏んだ感じでは分からないもののエア抜きすると必ず出てきます。



1本1600円のオーテリーはさすがに安過ぎるのでこの通りかなり表面が荒れています。
ルッチーニは激しく空転させても表面は非常に綺麗で自分のお気に入りタイヤに認定です。笑


リアもフロント同様に点検を行い、最後に洗車。

サーキットを走った後はタイヤのカスやブレーキダストでかなり汚れているので、念入りに洗ってあげましょう。yellow2



こういった小まめなメンテナンスが、長く乗るためには大切だと思います。
ハチロクもシビックもみんな一緒。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jaykay)
2015-05-07 20:08:10
楽しんだ後のメンテナンス&洗車、大切ですよね^^
返信する
Unknown (はねっち)
2015-05-07 23:56:40
走った後のメンテはまた元気に走ろうなって感じで楽しいで
す。笑
返信する

コメントを投稿