Hane's FACTORY

車いじり大好きな車バカ管理人の活動記録
シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2024年ブログ開設19年目

EG6 エンジン交換 DIY

2015-04-01 | CIVIC EG6 2台目


作業場の前に90年代の光景が広がる。futaba

これが全部同じ名義人の持ち物なんだから迷惑なものであるww


今日は買って1週間も経たないEGのエンジンを降ろす

距離の割りにかなり良く走るのでわざわざ降ろさなくても良かったのですが、CR-Xで参加する予定の耐久レースがレギュレーションの関係でエンジンとミッションがどノーマルである必要が出てきました。

そこで、ノーマルEGのエンジンとミッションをCR-Xへ、CR-Xへ積んである1号機EGから熟成してきたエンジンとミッションはレギュレーションの存在しないストリート仕様のEGへ積み換えますw

なんて時間と労力の無駄な作業でしょうかww
でも、好きなのでわざわざ有休まで取ってトライです。

有休の正しい使い方ここにあり。笑




CR-Xのエンジンはエンジンルーム内の不要な物を徹底的に間引いてあるためあっという間に降りる。yellow13


鈴鹿ツインで爆走して以降どうもクラッチの動きがおかしいと思っていたのでエンジンを降ろしたついでにミッションを分離させてレリーズ周りを確認。


すると、レリーズフォークのスプリングがピボットから外れてフリーになっていました。笑

別に磨耗しているわけでも無いのになんでだろう。yellow8
ひとまず清掃給油して、組み付けました。

せっかくなのでクラッチの残量も確認。
クラッチとカバーはDC2純正を使用。
クスコのクソ強化なやつとか色々試して結局DC2純正がコストと性能で一番シックリ来ました。

やたらと社外を使った挙句、結局純正品に落ち着くことは多々ある。笑
ホンダ純正品の品質は素晴らしいのです。

でもフライホイールだけは戸田レーシング3.8キロを使用。
純正と比べて低速トルクがどうのと言う人も居ますが、街乗りで不満を覚えたことはありません。
それよか高回転で吹け切る感覚を一度知ってしまうとこれだけは外せなくなりますよww



次にEGからノーマルエンジンを降ろす。
走行距離19万キロ。yellow11

まさかEGも納車して1週間経たずにエンジンをむしられるとは思ってなかっただろうけどww


しかし、CR-Xに比べてEGは全ての部品が残っているので時間が掛かる。
エアコンを残すのでコンプレッサーを残しつつエンジンを吊り上げるのは緊張しましたw


そして、生まれからずっと雪国で使われてきた車両のため足回りのボルトが全てサビサビyellow20
こいつらを外すのに非常に時間が掛かりCR-Xが1時間半だったのに対しEGは5時間経っても降ろせませんでしたw

翌日の朝一ようやくエンジンを降ろす。


そして、エンジンを降ろしたついでに普段は手の届かないエンジンの裏側のフレームを綺麗に清掃。
リアのエンジンマウントは1号機から受け継いだジュラ強化マウントを装着します。

ジュラは振動で乗り心地悪くなりますしボディにも悪いですがこの部分のマウントが痛んでくるとミッションを痛めてしまうので対策も込めて強化を装着します。


ヒーターホースも1号機に付けようとずっと保管していたシリコンホースに交換します。
青い必要はありませんが、この部分もエンジンがあると交換しにくい部品ですのでこの際に同時リフレッシュがオススメです。
ハチロクはここから突然漏れましたからねw


エンジンが降りている事ってなかなかありませんから、どうしてもついでついでが多くなりますw

タイベルとか、パッキンの状態とか、無意味にバルタイずれてないか確認してみたり。

そして、ついにスーパー自己満足B16Aが組み上がったのでEG2号機へ搭載します。
こだわりはエンジンノーマルでその他の補記類でいじってること

以前はハイカム入りの1800エンジンでしたが、プライベーターが長く乗ることを考えたら結局ノーマルエンジンをオーバーホールして使うのが信頼性やコスト的に一番だと思っていますw


エアコンを壊さないように慎重にエンジンを搭載。
CR-Xに比べるとEGはエンジンルームが広いので簡単です。


そして、ここからも無駄なこだわりは続くyellow13


エアコンは残すけど重たいのも嫌だなんてわがままなもの。

EGはエンジンマウント5点留めですが、強化マウントを使うとサブを省いて3点留めにする事ができます。

でもサブマウントの1つとエアコンコンプレッサーのブラケットは共用。
そこで、無駄な部分をカットしてコンプレッサーを固定するための最低限のマウントにしました。


自己満足度200点の作品ですw


あ、でもサーキットも走るのでやっぱりオイルクーラーは必要です。
重いといってブラケットをカットしたのにオイルクーラーでむしろ重くしてしまうwww

B型は油温が上がりやすいのでつい夢中になって走ってしまう自分にとってこいつは無くてはならない存在なんですww


エアコンコンデンサの前になってしまうのがちょっと気がかりですが、1号機のEGでステーからホースの長さまで全て加工済みなのでスマートに取り付けできます。

エンジンルーム内のホースの処理も極力美しく、エンジンルームを見られても良いよう綺麗に取り付けます。
コンプレッサーを避けるためにステーも作成しました。



マフラーは雪国を走ってきただけあって、サビサビなので1号機で使用していた5次元プロレーサーをまた取り付けます。

ステンなので軽いと思ったのですが、

純正は触媒から中間で14.4キロ
5次元が同じ条件で12.2キロと純正が思ったより軽かったことに驚きました。


それでも、純正テールピースはサビで折れている状態。
長く乗ることを考えたらここは錆びないステンに軍配が上がりますよね。


それでも努力の甲斐あって1号機では得られなかった自称綺麗なエンジンルームとなりました。
エアコンも生きています。

ハーネスクランプなんかもむやみに取り外さず純正を活かして組み付け。

出来るだけ無理付けの無いようにスッキリ仕上げたつもりです。

劣化でカプラーがひび割れているところも学生時代はギボシで誤魔化していましたが、今回はちゃんと新品で部品を取って修理する。

この方が壊れたときに点検しやすいですからね。



これでエンジンを壊さない限りはしばらくエンジンを降ろす必要は無いはずなのですが…ww

さて、また1週間仕事頑張りますかw



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jaykay)
2015-04-02 20:52:08
有給休暇の正しい使い方・・・
正解です!(笑)
返信する
Unknown (はねっち)
2015-04-05 07:59:07
他にやる事無いのでこれで満足なのですww
返信する

コメントを投稿