goo blog サービス終了のお知らせ 

Hane's FACTORY

車いじり大好きプライベーターの活動記録
愛車シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2025年ブログ開設20年目

EG6 純正フェンダー戻し シバタイヤ組付け

2024-01-29 | CIVIC EG6 3台目
2023年末に2023年の初走行となってしまったメインマシンEG6 しかし4年落ちだったタイヤは硬化していて全然熱が入らずまともに走れず… 走る頻度も増やせないので高級な極太フロントタイヤを一旦止めて、ランニングコストの安いタイヤサイズに戻す事に。 今回はフロント235/40R17 リヤ205/50R16で組み込みます。 せっかくなら前後同じデザインのホイールで組みたいと . . . 本文を読む

EG6 2023年初走行!?

2023-12-19 | CIVIC EG6 3台目
今年はEG6シビックの走行予定を立てると雪予報が出たり、仕事が忙しくなったりとキャンセルの連続。 軽耐久の車両準備もあったので本来メインマシンのはずのEG6に全然乗れないまま2023年が終わりそう… そこで、なんとか予定をこじ開けて日光サーキットフリー走行へ行ってきました。 最後に走ったのがちょうど1年前の日光 あの時はギヤ比が絶妙に合わなかったのでファイナルギヤ比を4. . . . 本文を読む

EG6 廃盤防水パッキン代替部品装着テスト

2023-10-11 | CIVIC EG6 3台目
油断していたら廃盤になってしまったアンテナ防水パッキン 部品が廃盤となり見た目が劣化しても交換できないのは辛いので、 代わりが無いのか真剣に調べて色々と無駄遣いで取り寄せてみたのですが、 2020年頃まで生産していたHA8アクティトラックの防水パッキンが使えそうです。 左が取り寄せた39154‐SZH-J01、右が廃盤になってしまった39154‐SR3-003中古 上から見ると外 . . . 本文を読む

EG6 油断してたら廃盤

2023-09-09 | CIVIC EG6 3台目
EG6やJA4等で共通のラジオアンテナ用防水パッキンが気付けば廃盤になっていました~ 不要なラジオアンテナを撤去した代わりにEK9レースベース車等に純正装着されていたアンテナレスキャップを流用装着し、同時に劣化してカサカサになった防水パッキンを新品に交換する流れで活躍していたのですが残念。 少し前に購入したトゥデイ4号機のパッキンが劣化していたので発注しようとしたらまさかの発覚。。 &n . . . 本文を読む

EG6 空力重視カットリヤバンパー装着

2023-05-09 | CIVIC EG6 3台目
私がEG6を所有し続ける理由は性能もさることながらEGの見た目が気に入っているからです。 現在の3号機は活動資金節約のためナンバーを付けずに所有しているので 見た目も完全なサーキット仕様となってしまっていますが、 2号機時代の空力パーツを持たない見た目が一番好きです。 しかし、速く走らせようと思うと絶大な威力を発揮する空力パーツの投入は避けられない。 EGの純正リヤバンパーはタイヤの . . . 本文を読む

EG6 ステアリングスイッチ 予備作成

2023-04-24 | CIVIC EG6 3台目
2018年に不具合発生で一度交換しているEG6のステアリングスイッチ。 キーの動きに連動して車両の電源を切り替える重要な部品ですが、 キーを回すたびに構造上接点が削れるのでいつかはダメになる部品でもあります。   1個目が約24年使えていたので次の出番が来る可能性は低いかもしれませんが、 過去に交換歴のある部品はなるべくスペアを持っておきたい。 EG6用品番は何年も前に廃 . . . 本文を読む

EG6 DC2用エアクリーナーフィルター 互換品導入

2023-04-13 | CIVIC EG6 3台目
現在の3号機EG6はDC2用のB18C(1800CC)エンジン換装に伴い エアクリーナーケースもDC2純正を使って吸入空気量UPしていますが、 DC2のエアクリーナーはとても良く出来ていて ケースの中には円筒状の大きなフィルターが装着されており面積を増やして 吸入空気がなるべく多くなるように考慮されています。 その代わりにフィルター自体の形状が一般的な物と比べてかなり特殊となるため . . . 本文を読む

EG6 イグニッションコイル外付けMSD化 イグナイター保護

2023-04-06 | CIVIC EG6 3台目
先日のファイナルギヤ変更計画の際にせっかくなのでデスビ関連の部品がまだ買えるのかも 調査していたのですが、B16A、B18C用共に気付けばデスビASSYが廃盤となっていました。 デスビは弱いなんて話が独り歩きして需要もある部品だろうし早々廃盤にはならない「だろう」と 思い込んでいましたが、現実は甘くなかったようです。笑 しかし買えたとしても6万以上した部品だと思うのでなかなか手が出なかった . . . 本文を読む

EG6 ファイナルギヤ比変更に向けて ⑤完成

2023-03-28 | CIVIC EG6 3台目
時間を作ってEG6のファイナルギヤ変更作業を完了させました。 今日も大活躍の海外製プレス機を使ってどんどんカウンターシャフトにギヤを組んでいきます。 おさらいですが、カウンターシャフトはDC2 98SPEC用のカウンターシャフト23221-P80-E30を使用。 カウンターシャフト変更に伴い内径が合わなくなる1速カウンターシャフト側ギヤはクロスミッション用の 1速ギヤを継続して使用する . . . 本文を読む

EG6 ファイナルギヤ比変更に向けて④

2023-03-16 | CIVIC EG6 3台目
TRYBOXさんに送っていたEG6カウンターシャフト用クロスミッション1速ギヤが内径拡大加工から返って来ました。 内径をDC2 98SPECのカウンターシャフト径に合うように拡大+WPC加工で28000円程掛かりました。 今年から工賃が値上げされたとの事でしたが、ほぼワンオフのような作業でこの金額なら非常に安いと思います。 モノタロウの使いまわし段ボールで送ったのですが、返ってきたらとて . . . 本文を読む