祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ
これは有名な「平家物語」の一節ですが、徳島県西部の秘境・祖谷(いや)にはその後の平家伝説が語り継がれています。
にし阿波観光圏協議会では、『二〇一二 NHK大河ドラマ 平清盛』が平成24年1月8日から放送されることから、徳島県三好市・祖谷地方に伝わる伝説を中心に、古くから語り継がれてきた『もうひとつの平家物語』をPRしようという取り組みを進めています。
当ページでは祖谷地方に逃れてきたと伝わる、平清盛の甥である「平国盛(たいらのくにもり)」の伝説や、平家伝説ゆかりのスポット等を全3回に分けてご紹介します。
冬の晴れた日の「落合集落」(国重要伝統的建造物群保存地区) <三好市東祖谷>
江戸中期から昭和初期に建てられた民家。一つ一つ積み上げられた石垣と畑が急斜面に広がり、なつかしい山村の原風景に出会えます。
Vol.1の続き・・・
◆祖谷地方に伝わる平家伝説(2)
平国盛(教経)は後に住居を阿佐名に移し、祖谷山に入山して二十年余の後、この地で息を引きとりました。それから後も国盛の子孫は代々この地に住んで阿佐を姓とするようになりました。
国盛の直系の子孫であると伝えられる「阿佐家」には、現在も「平家の赤旗」と呼ばれる大小二流の旗と系図、宝刀が所蔵され、今でも新年には松の代 わりに桧の小枝を神棚に祀るといわれています。大枝にある鉾神社は、国盛が鉾を納めて社を建てたものと伝えられ、境内に国盛が植えたとされる杉は「国盛 杉」と呼ばれ、八百年余を経て今では県下有数の巨木となっています。
※ これらは祖谷に伝わる伝説であり、史実は明らかではありません。しかしながら、伝説は長い歴史の中で語り継がれ、村人たちによって固く信じられてきました。それは今も村人たちの誇りであり、心の支えとなっています。
◆平家伝説ゆかりのスポット等(2)
・平家屋敷 阿佐家
山岳武家屋敷の代表的存在。阿佐家は壇ノ浦の合戦の後、この地に隠れ住んだ平国盛の子孫にあたります。中には、国盛が持っていたといわれる「平家の赤旗」などが所蔵されています(民家のため一般公開していません)。
☆クローズアップ “国盛さん”
「もうひとつの平家物語」の主役となるのは、平氏きっての猛将で、数々の合戦において武勲を上げたとされる「平教経(国盛)」です。強弓無双(弓の名手)と言われ恐れられていました。
平清盛の弟である平教盛の次男であり、清盛の子どもである重盛、宗盛、徳子(建礼門院:安徳天皇の母)とは従兄弟姉妹にあたります。
祖谷の地では、親しみも込めて“国盛さん”と呼んでいます。
・平家の赤旗
阿佐家に宝刀とともに伝えられている平家の赤旗。大小二流の赤旗は、本陣用の大旗と戦場用の小旗があり、それぞれ「八幡大菩薩」の文字が書かれています。井川エリアの地福寺にも全く同じ二流の赤旗が伝えられています。
・武家屋敷 喜多家住宅 <三好市東祖谷>
宝暦13年(1763年)に建てられた祖谷地方最大の武家屋敷。山岳武士の暮らしがしのばれます。
・鉾杉 <三好市東祖谷>
樹齢800余年。喜多家の庭先にあり、平国盛が植えたという別名「国盛杉」。四国第2の大きさといわれています。県指定天然記念物。
・東祖谷歴史民族資料館 <三好市東祖谷>
ホールもあり、平家伝説の里の暮らしぶりをしのぶ品々を展示する資料館。平家の赤旗のレプリカも飾られています。
※各スポットへのアクセス等は、三好市観光サイト「大歩危・祖谷観光NAVI」(外部サイト)をご覧ください。 http://www.miyoshinavi.jp/
◆観光ガイドツアー・モデルコースのご紹介(2)
・祖谷大歩危巡りコース<車で日帰り>
懐かしい山村の風景を残す落合集落をはじめ平家の里の暮らしを展示する東祖谷歴史民俗資料館など、歴史文化と里の暮らしを巡るコースです。
井川池田IC →50分→ 祖谷渓/小便小僧 →20分→ 祖谷のかずら橋 →20分→ 東祖谷歴史民俗資料館 →10分→ 落合集落 →50分→ 道の駅大歩危/妖怪屋敷 →5分→ 大歩危峡観光遊覧船 →40分→ 井川池田IC
・祖谷平家伝説ガイドツアー『もうひとつの平家物語』~日本史の大事件「源平合戦」の大きな謎を秘めた祖谷の地を巡る旅~
平成24年4月からの催行に向け現在制作中です。
◆周辺観光情報(2)
・篪庵(ちいおり) <三好市東祖谷>
築300年の民家。奥祖谷は日本のチベットともいわれ、標高が高く、峡谷になっています。アレックス・カー氏が購入し、篪庵(ちいおり)と命名。カー氏がフルートを吹くことから、「笛の家」という意味で付けられました。
NPO法人篪庵トラスト http://www.chiiori.org/jp/ (外部サイト)
・古式そば打ち体験 <三好市東祖谷>
古来より、祝宴の席にかかせないとされてきた祖谷そば。石臼をひき、粉を手でこねて、昔ながらの古式そばづくりが体験できます。
奥祖谷めんめ塾体験工房 http://www.iya.jp/takumi/ (外部サイト)
次回Vol.3は、大河ドラマの放送が開始される1月に発行予定!
にし阿波観光圏ホームページ(外部サイト) http://www.nishi-awa.jp/
お問い合わせ