gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊本地震

2016-04-28 21:55:00 | 新潟県中越大震災

▲長岡の白菊は戦災の被害者から、今に至るさまざまな慰霊のために打ち上げられる


 遅ればせながら、熊本地震の早期復興と被災された方の生活の早期再建をお祈りします。

 当初は新潟県中越地震を彷彿とさせる展開を見せた熊本地震は、最初、14日の震度7が前震とされ、その後、16日深夜に再度記録された震度7が本震とされた、今までに見たことのない大災害となったのは周知のことである。

 暗い時に発生する地震は、被災の全容が見えないから怖い。
 案の定、16日の朝には崩れ落ちた斜面や押しつぶされた家々が映し出され、10月24日の朝が思い出された。

 今日、余震は1000回を超えた。中越地震が2年で記録した回数を約2週間で超えたことになる。



 神戸、中越、東北とさまざまな地域で発生してきた大災害は、今後また別なところで発生しうるものである。それが日本である。


 次は自分がや被災者になるかもしれない、という危機感を、忘れずにいることが必要だろう。そのために何をしたらいいのか…。



 いくつか気になった点を自分への戒めとして記録しておく

●安易なリツィートをしない
 善意によるRTは大勢の人の目に触れる。だが、それは震災エリアのごく一部の人に向けての情報である。A町にいる被災者はB町の情報を得ても動くことができないのだ。そして大量の情報の中にB町の情報が埋もれていくリスク。もはや大量のRTは情報テロであるといっても過言ではない。
 少なくとも12時間以上前の情報はRTする必要があるか、特に非被災地の人は情報をきちんと精査する余裕を持ちたいものである。すでにその情報古くなっている可能性が高いからである。

●情報の真意を確かめる
 悪意のある、あえてウソの情報も流れた。センセーショナルかも知れないが、それが本当かどうかツイッターができる環境にある人はネットで調べることもできるはずである。

●あわてて物を送らない
 配送方法がない、配送する道がない、配送する人がいない(地元の人はみな被災者…)。もしどうしてもモノを送りたいのなら、自分でトラックを仕立てて、少品種大量物資(仕分けるのが負担にならないように)を荷台に詰め込んで、自分で運転する。

●政府・公的機関の支援は我々の税金で行われている
 だから、一生懸命働いて経済活動をして、税金を納めることが実は震災復興支援となる。
 東日本大震災でも言ったが、一時の自粛で得た1億円は1億円でしかないが、その1億円で経済活動をすればもっと増えるのだから、より支援額が増えることになる。


 首都直下型地震が来たら、被災者多数過ぎ、政府機関被災しすぎてパニック必至である。せめて水は倍量キープしなければなぁとセブンネットやアマゾンを見る今日この頃である。




▲昨年のやつしろの花火より。今年は、元々行かないつもりでいた(毎年は無理)。来年はきっと行くからね…。


▲昨年の長岡のフェニックス。今年は熊本への思いも込めてきっと…


春熱海は順風好環境!

2016-04-10 19:53:00 | 花火

▲デジタルスターマイン(デジスタ)
昨年はケムケムでよく見えなかったので、今回はこんなにきれいだったのか!?と括目した

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 世間は愛知だ沖縄だと大移動中だが、私は小田急線からJR移動の週末。
 東京ではかなり終わってしまった感のある桜だが、車窓にはまだまだ桜が楽しめた。海と桜っていいよなぁって、うららかな車窓を見ながら思う。


 ということで、桜を求めて駿河湾・沼津港。お目当ては生桜えびである。


▲三色丼。生桜えびに生シラスにアジのたたきが乗っている。なお、ごはんはアジの干物の鯖出汁炊き込みご飯

 桜えびと言えば、由比が有名だが、実は沼津港でも食べられる店がいくつかある。モノは由比方面から持ってきているらしいのだが、せっかくそちらからこちらに近寄ってきているのだから、こちらとしても行かねばなるまい(由比まで遠い…)

 目当ての店は、職人体調不良で前日から2週間ほど休業とのこと。なので、仕方なく行列店に名前を書くが、13組待ち…。もう14時だし、どこか空いている店ないかなぁって…ってウロウロしていたらあったよ。先ほどの店の名前を消して、こちらへ突撃した。
 表に出ている店名は別名なのだが、どうやら厨房が同じみたいで、その辺りに何軒かある店どこでも同じものが食べられるようだ。
 桜えび、乾燥物は良く食べていたのだけど(カルシウム大事って母がよくいろんな料理にぶっ混んでいた)、生は初めて。
 軟らかくておいしかった。
 行きの路線バスで実は沼津がアジがうまいって運転手が言っていた。この丼にはそのアジのたたきも一緒に乗っているお得感だった。

 おなか一杯になったので、近隣をちょっとウロウロ…。あー、駿河湾クルージングってここから出るんだー(棒読み)。戸田までの船路線もここからなのね。


 近所の公園ではまだ桜が残っていた。その桜を見ていたら、何かおる!?


▲沼津港近接の公園になんかおるで!!


▲ねこねこねこーーーー!! 

 茶白がなかなかなつっこいネコで、目の前でおなか大開帳のリラックスモード。危うく持って帰りそうになったよ。


 ということで、沼津撤退! 熱海に引き返す。

 もちろん、熱海だからまずは温泉をキメル。とはいえ、熱海の日帰り温泉ってどこも1,000円以上するので、大抵は駅前温泉だ。
 夕方だったからか、地元のばーちゃんたちがワラワラいた。そんな中に入り込んでくる観光客っぽい人は、案の定あちちちちと湯船に入れない。そう、ここの湯船はかなり熱め。地元民とか私とかは平気なんだがなぁ…。

 スッキリさっぱりとして、まだ明るいうちから海岸に向かう。昨年、暗くなってから行って場所を見誤った反省である。
 ついでに新ルート開拓。熱海の道って結構くねくねしてタイムロス感満載なんだよね…。かといって直登ルートは延々と階段が続いてちょっと嫌(昨年帰路に利用)。ということでもうちょっとゆるくて階段も短いルートはないかなぁ…と。


 途中から裏道に入るルートは、店は全くないが、スムーズに会場到着。
 当初は端から斜めで見るのでいいかぁと思ったが、まだセンターが思いっきり空いていたので、恐る恐る三脚展開してみる。
 今は後ろも空いているけれど、開始直前には足の踏み場がなくなるんじゃない!?って危惧していたんだけど、そんなことはなかった。
 昨年に暗くなってから来たときは、手前の一般人に恐れをなして、前の方に行けなかったんだよ。あの時も無理やり前に行けば場所あったのかな?

 ということで、そこで2時間待つ。おなかまだ空いていないし、周りにほぼ知り合いいないし…。
 風は右後方から左奥に向けて吹き抜ける。今回は順風でいい感じ。ただ、海辺はやはり気温が下がり、ちょいと寒い。昼は20℃ぐらいあったんだろうけれど、そちらに合わせた服装できちゃったから、思わず背中にカイロ張っちゃったよ。


 で、
 20:20 打ち上げ開始でございます!

 オープニングスターマインの後は、3カ所打ちで。
 実はこういうの嫌いなんだよね…。3か所それぞれのタイミングで上げるんだけど、ばらばらで…。何を表現したいのかが意味不明。もともと意味を持たせていないのかもしれないんだけどさ…。

 なんでそんな上げ方しちゃうの? 今のどういう意味?って気になって楽しめないんだ、実は。

 19時ごろからスピーカーで流れていた地域FMも花火の間はほとんど何も言わないし、なにをどうしたいのか分からないよ。
 それでもここで、多重芯上がる可能性もあるからなぁって見ているうちに上がったよ。


▲多重芯はこの一種類が二発上がっただけかと…。



▲左のは3回明滅するタイプで、何色かバリエーションあり


▲やけに燃焼のおそい牡丹玉が左


▲最初に、カーブの部分だけでて、その後に黄色が出てくる左の玉。イルカとボール!?とも思ったが(それは愛知方面だし)


▲今日になってひょっとして三日月と満月を一玉で表現しているのかもって思ったが、あってる!?


 第2部はデジタルスターマイン。


▲第2部デジスタスタート!


▲デジスタ


▲デジスタ


▲デジスタ


▲デジスタ。フィナーレは錦冠だが、トラの足元、間に合わんかったorz

 昨年は、風向きが悪くてよく見えなかったんだよね。だからこのクリアの状況下の破壊力はなかなか…。話題になるのも分かった。



▲2部と3部の合間。足元もおそろい



 第3部は季節に合わせてのプログラムかな。熱海城絡むのかな…って思ったけれど…。


▲第3部 春の訪れ桜花熱海城


▲第3部 連星は、素人さんには受けがよい。

 もっとピンクピンクするかと思ったんだけど、錦中心だった。
 吊りもの(=落ちてこない連星)がふしぎすぎて、周りの観客がざわつく。撮る方はどうしたらいいのだろうとまだ答えでないんだけど…。また、和火との相性よくないしなぁ。



▲フィナーレの大空中スターマイン

 そして、フィナーレ。
 えっと…大空中スターマインっていつも銀色なんでしょうか? 昨年も銀1色だったし、ラジオでも銀って言っていたし…。


 ということで、終了。
 って思ったら、なんかポツポツ斜め打ちが残っている!? 花火師さんによるお別れ花火ってラジオで言っていたけれど、それにしてはビミョー感が…。

 まぁ、今回はデジスタがきれいに見えて感動したってことで、よい熱海でした。


都内桜めぐり

2016-04-09 00:32:00 | 

▲2016/4/1 新宿・常圓寺 会社の近くの小さな寺は、この時期、存在感を増す桜の寺。昼も美しいが、夜のライトアップは高層ビルとのコントラストが、ある意味日本的である

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 東京の桜は週末前の風雨で大部分が終了を迎えてしまった。
 今年は珍しく桜をちゃんと巡ったので、ちょっとまとめてみた。


▲新宿・常圓寺

 この常圓寺は日蓮宗のお寺で、青梅街道に面している。
 通常は時折葬式とか法要が行われているなって思う程度なのだが、桜の時期には広くはない境内の4本の大きな桜が妍を競う。
 境内にはイス&テーブルが出され、近隣の会社員がお弁当を広げるのどかな空間となる。夜になるとライトアップされ、高層ビルの灯りに負けない妖艶な姿を見せてくれる。



▲新宿・常圓寺

 ライトアップは通常は20時までだったと思うが、ピーク時には21時まで門を開けているので、実に思いやりのあるお寺さんだと思う。ここを通る人はほとんどが勤め人で、このお寺にはあまり縁がない人々ばかり。なのに、そういう人との縁(えにし)を結ぶ姿勢は好感が持てる。
 ソメイヨシノの樹勢もいいのだが、やはり大きな枝垂桜の枝先が、軽やかで涼やかで夜には艶やかに揺蕩うのもよい。



▲2016/4/2善福寺川緑地

 翌日は、善福寺川沿いをお散歩。まさに満開直前!といったフレッシュなソメイヨシノが川岸に連なっている。川の両脇にはちょっとした緑地や広場が整備されており、そちらにも桜の木が植わっている。その広場に思い思いに敷物を広げ、まさに幸せな家族のお花見&友達とのお花見が展開されていた。



▲善福寺川緑地

 善福寺川の脇にある天然酵母のパン屋さんでおいしいパンをゲットし、桜を眺めつつモギュモギュ。
 桜の花が、花の形のままクルクルとやたら降ってくるのでよくよく木を見上げれば、大型インコのワカケホンセイインコがお食事中であった。ペットだったインコが逃げ出して、すっかり野生化している。




▲2016/4/6新宿御苑

 本日満開! 明日暴風雨って話を聞き、思い立って(仕事を振り切って)新宿御苑へ。

 さすがに観光名所。日本語以外が飛び交っているいる! そして、入り口での荷物検査がされるようになっていた。これは、テロ対策なのか!? 



▲新宿御苑

 ここ、広くて、桜の見どころや種類が多いので、時間に応じて入口を選んでみるのもよい。
 一番交通の便が良い新宿門の辺りが、やはり一番人が多いような気がする。だけど、大木戸門や千駄ヶ谷門から入って、新宿門から出る方がおすすめ。御苑を出た後にショッピングも楽しめるしね。
 何しろこの新宿御苑、16時閉園(退場は30分後まで)なので、意外と早く追い出されるのだ。そのあと楽しむのなら、やはり新宿でしょう。

 新宿門から入って中央休憩所辺りで引き返すなんてもったいないものね。その奥にいい桜がいっぱいあるのだから…。



▲新宿御苑

 ちなみに、園内はアルコール禁止です! まぁ、隠して持ち込んで飲んでいる人いたけれど…。あと、観光地として結構有名なのか、非日本人率高い。英語中国語韓国語辺りは常時聞こえてくる。それ、どこの言葉?って的なものも聞こえてくる。
 お花見って、日本の伝統だものね。

 

▲新宿御苑

 桜吹雪ももの凄く、時折、大雪警報か!?ってほどの花びらの降りが見えたり、ぶわっと音が聞こえるような一斉の旅立ちを見たり、散り桜が風にあおられて地面を走るのも見ていて楽しい。動画に取ると、目の受ける印象ほどでなくてがっかりするが、大分脳内補正が掛けられているものと思われる。恐るべし桜のマジック!
 池に浮かぶ花筏も、この日よりも翌日の方がすごかったんだろうなって思ったり…。



▲新宿御苑

 確か「桜を見る会」って八重桜の頃に行われるんだよね。それだけ八重桜も見事なんだろうなぁ。
 これはこれからもお楽しみ。桜が終わっても薔薇とか、いろいろ楽しめるんだよね。大温室もあるし。神代植物公園が500円なのに対し、御苑は200円だから、かな~りお得な気がする




▲2016/4/6目黒川

 新宿御苑を追い出されたので、目黒川まで流れてみる。
 
 平日、まっとうな勤め人はまだ額に汗して働いている時分にもかかわらず、中目黒駅は大混雑!
 駅前の人の数がハンパないし、人が多すぎて青信号のうちに横断歩道をわたりきれない状態。
 中目、20年以上前は何度も訪れていたんだけれど、当時よく行った怪しげなスナックの位置も忘れ(その後の職場の誤解が結構インパクトあった)、10年前に行ったカーテンメーカーのショールームも見失っている。
 駅に近い橋の混雑ぶりったら…。



▲目黒川

 とりあえず、人の少ない方へってことで、川の流れに沿って下って見る。するとなんだかものすごい花筏を発見。
 川幅の変化で川の流れるスピードが変わるようで、溜まるところには溜まり、それらがある時一斉に流れていく。そんな白い川を眺めながら、桜を追って下る下る。花筏が濃密なエリアは、川の臭いもそれなりモノになり、この辺りだけは昔と変わっていないw

 ○○さんお元気ですか?



▲目黒川

 この辺りまで来ると、大分混雑とは程遠い感じとなり、ゆっくりと桜景色を楽しむにはいいところ。
 ただ、この川にかかる橋がエライ揺れるもので、人が歩くたびにぽよんぽよんとして長時間いると気持ち悪くなる。



▲目黒川

 やがて、時間が経ち、いつの間にか提灯に明かりがともる。最初は気が付かないのだけど、周りが暗くなってきてその存在感に気付く。
 夜桜開始の合図。まぁ、昼から飲んでいる人も多いからね。



▲目黒川


 そして夜は徐々に深まって…。長時間露光が必須となる。もちろん、三脚を展開である。三脚にカメラを据えたまま、肩に担いできた道を戻る。花筏と行き違いになり、ゆっくりと川面に白い模様を描きつつ流れていくのを見送る。提灯は川面に規則正しい明かりを落とし溶けていく。



▲目黒川

 中目黒の駅に近づくと、人の密度がググッと増し、昼にも増して人出が多い感じだ。ここで三脚を畳んで撤収とする。
 渋谷方面に向かう電車はホームの端まで来ると空いていて、シートに身を埋める。ちょっと頑張って歩いた足には久しぶりの休息となった。この日の歩数計は約12キロ歩いたことになっていた。
 


▲目黒川


 ということで、都内桜めぐり終了となる。
 今年の東京の桜は、なかなか寝起きが悪かったが、最後はかなり急いで旅立っていった印象。すでに新潟や南東北の方でも満開の報が届く。東京とそう差のない満開情報に少々戸惑う週末である。

平日に新潟に行ってきた

2016-04-03 01:41:00 | 花火

▲開始直前に思いっきり三脚男性がフレームインしてきたとです。花火の撮影をするのなら、ちっとは後ろ見て判断せいや!! 後ろにいたのは私だけではないで!!!(女子はその後現れたスマホ一般人だからまだ許す)なお、花火は、唯一見えなかったものでございます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 先週、用があって新潟へ行った。鳥屋野潟近くの妹の家に行く

 なしたがぁ? こっげがんがあってな。 どいがん? こいがんだて! そいがー。 そいがんだて。 こんげんとこでのめしこいてねでさっさとさがたいってこいて!

 ということで、妹なんぱ失敗して、とことこローカル線の旅(魂胆は伝わったすっけいいか)。


 今でこそ新潟という地になっているが、中世まではこの辺りまで海が来ていたんだよなぁと…。長大な砂丘が日本海との境を作り、信濃川と阿賀野川の河口がくっついて一部は陸で、一部は汽水湖となっていた広大な「潟」であった。その後、河口分離及び近世の干拓などを経て、新潟は潟から平地へと変貌していった。当時の名残が鳥屋野潟、福島潟、佐潟などとして残っている(すっごいざっくり紹介で、諸々間違っている)

 最寄駅に到着した瞬間、雨が降り出した。風も強い。100円傘が壊れそうになり、あわてる。そこからバスに乗って到着したよ、佐潟。風雨は先ほどよりも強い。まさに今寒冷前線通過中といった感じ。
 沼地センターで鳥見用の望遠鏡をのぞくが、さすがにここまで天気がよくないと鳥もおらん。

 薄暗くなっても風雨強く、先行き不透明状態。と思ったら、すっと風が弱くなり雨も止んだ!?


 ということで20分ほど遅れて打ち上げ開始でございます! なお、玉名は会場で読み上げられたもの。



▲「変色イルミネーション」
 2発重ねたら、違う種類だった。もったいないことした。


▲「マーガレットブーケ」


▲「カラーボール」
 

▲「ネオン」
 うぉ! ピカピカクルリン!


▲レモンピンクの華


▲「天竺牡丹」
 緑好きだもんね。って、ダリアの緑(と青)は存在しないものだったと思うから、空にだけ咲く天竺牡丹ということかな…。


▲「ひまわり百花園」


▲「日本」
 初弾で、目玉焼き?って思ったが、正しくは横向きに姿勢制御するってことで国旗を表現しているようだ。


▲「オランダ」
 ということは、こちらも横が正しいってことで…。ちなみにオランダの国旗は、上から赤白青の横配置(帰ってから調べた)


▲「虹色しゃぼん玉」
 もっと大きなサイズになったら、色が上に行ったり下に行ったりという「揺らぎ」も表現できるのかな


▲「昇朴付銀芯錦彩色先白点滅」
 ほかの花火より一段と高く大きく開いた。それだけで素晴らしい。ってか、この曲導、風のせいかカッコイイな…。


▲「昇朴付銀芯引先青銀乱」
 同じ曲導で同じ煙火店と分かる


▲「水光星」
 これが山之内で話題になっていたアレか


▲「点滅の華」


▲「芯入万華鏡」
 風に負けた感が…


▲「緑点滅芯錦先紫白スパンコール」


▲「栄光の勲章」
 大曲で見た!


▲「昇曲導付芯入花冠菊」
 もげた曲導に気が持ってかれてた


▲「八重芯月が欠けていく」
 静止画が向かない花火の一つ(最近多いけど)


▲「三重芯白波」


▲「昇朴付点滅未来花」


▲「昇朴付八重の華」
 この辺りから上空にガスか煙かが滞留…


▲「紫サクラソウ」


▲「昇曲導付八重芯変化菊」
 多分想定より下で開いたのが幸い


▲「芯入ふぞろいの華」
 大曲に続いてまた…。


 52人が2発ずつ上げたので、結構な満足感でした。
 そして、〆のスタマ


▲フィナーレスターマイン


▲フィナーレスターマイン


▲フィナーレスターマイン



 この打ち上げを見るのは6年ぶり。毎年どこかで上げているとばかり思っていたのだが、そうではないのかな。まぁ、次にまたどこかで見られるといいな。