goo blog サービス終了のお知らせ 

花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

ラナンキュラス、コデマリ 

2024-02-21 15:45:06 | 花壇の花

花苗も購入、鉢に植え替えました。

       ラナンキュラス 

          コデマリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え 匂い菖蒲

2024-02-21 15:38:46 | 花壇の花

暖かくなってきて、春の園芸、植え替えの開始です。

まずは 匂い菖蒲を株分けして植え替えです。

毎年5月5日の菖蒲湯に使い重宝しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2021-08-30 10:15:01 | 花壇の花

オクラが、見上げるほど、2メートルくらいに育っている。

実も例年の倍ほどの長さ、15㎝くらいある。

土は 絹さやを植えてた土に、再生材を混ぜ、腐葉土と赤玉土を足したもの。

元肥に化成肥料を施した。

苗は例年より大きく育ったものを購入して植え付けた。

何がよかったのか?

もっと伸びそう。

皇帝オクラ と名付けましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2021-08-29 13:06:43 | 花壇の花

外出自粛で、暇やなあ~!

スマホに変えてから、ネット検索はもっぱらスマホに。

パソコンは書類作成に使うくらいです。

ブログも開かなかったので、投稿の方法も忘れちゃって、モタモタしてます。

 

花壇は、野菜が主となり、ゴーヤ、オクラ、トマト、大葉、青ネギ、タマネギ、ハーブ類、と、毎日食卓を賑わしてくれています。

花は、宿根草が多く、暑いから手入れするのもサボりがちで 伸び放題。

こぼれ種で芽を出して育っているのがほとんどで、伸び放題です。

そして、「彼岸花」なのに、お盆に第1花が咲き、今や満開の状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き続けるハイビスカス

2020-10-24 13:32:03 | 花壇の花

木枯らし1号が来たというのに ハイビスカスはまだ咲き続けています。

(昨年苗を購入し、冬越ししたもの)

しかも、大輪! 直径18㎝あります。今までで一番大輪です。

まだ蕾が6,7個ついています。

今年も冬越し出来るよう大事に育てます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2020-10-15 19:42:42 | 花壇の花

今年はゴーヤが豊作でした。

食べきれないのは、薄切りにして茹でたものを冷凍保存しています。

葉っぱの陰になっていたもの、気づかぬうちにフェンスに噛みついていました。

抜くに抜けず、仕方が無いのでそのままにしていたら、どんどん大きくなって、熟れてこの状態に。

後はこんな感じ。

熟れたのを外して食べたら、甘かった。

                          (9月18日 撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に蛙

2020-10-14 13:02:25 | 花壇の花

庭のモミジの木に 雨蛙

クワイの葉にも 雨蛙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ

2020-10-13 20:21:18 | 花壇の花

神戸布引ハーブ園のスタッフの方のお話を聞く機会があって、

ハーブ栽培に取り組む気になりました。

これまでも何種類か育てたことがありますが、活用することはあまりなく、花壇の他の花たちと同じように、もっ

ぱら観賞で終わっていました。

今度は、クッキング他いろいろと活用しようと、苗を植えました。

フェンネル、ディル、

カレープランツ、ローズマリー

チャイブは昨年から育てていたものを植え替え。

青じその葉っぱ 沢山活用し、摘んだ葉っぱを冷凍保存もしています。

カモミールの種を蒔いたら、ビッシリと芽を出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇

2020-10-12 19:47:35 | 花壇の花

今の花壇の様子です。

キバナコスモスが咲き続けています。

シコンノボタンは昨年秋からずっと、冬の間も春夏も咲き、今が盛りと咲き続けています。

大株になり、鉢底から地中に伸びた根で、ここから動かせません。

カクトラノオも広がりました。

コムラサキシキブは、背が高くなっています。これも鉢底から根が伸びて動かせません。

フジバカマのつぼみがふくらみ始めました。アサギマダラ来てくれるかな?

ピーマンも沢山実をつけてくれました。

ワレモコウがヒョロリーと伸びています。

フウセンカズラがハートの種をつけています。

絹さやが芽を出し始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由にお持ち帰りください

2015-02-16 16:12:22 | 花壇の花

花壇の花が増えて、手入れが大変なので 欲しい人に差し上げることにしました。

写真付きの名札をつけて道路際に並べ、

「育ててくださる方に差し上げます。自由にお持ち帰り下さい」の張り紙をしています。

クジャクサボテン、アマリリス、アロエ、水仙、フリージア、アガパンサス、三時草、サフランもどき、万年青、ツワブキ 等 どんどん増える植物たちです。

隣の奥さんが 道行く人に 呼び込み(?)をしてくれたので だいぶ減りました。

夏の水やりや春秋の植え替え等の手間、今年は少し楽になるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合の咲き方

2013-06-07 09:58:32 | 花壇の花

私の花壇の百合も咲いています。

これは誕生日プレゼント(2月)の苗を育てて無事に咲いた鉄砲百合。

そして、昨年から花壇を賑わせている 赤い百合。

ずーっと前から蕾がふくらみ、色づいていたので まだかまだかと待っていました。

ユリの花って、一本の花茎にいくつか蕾がつくんだけど、一輪だけ先に咲く ということはなく、他の蕾も開く頃まで待って一緒に咲くんですね。

我先にと 抜けがけをしなくて、周りの様子を伺う、奥ゆかしいというか、協調性があるというか、度胸がないというか、自主性、自立心がないというか・・・。

私が育てている百合なので、育ての親に似てそうなのか、他所の百合もそうなのか、また観察してみたいと思います。

白百合の方は切花にしましたが、すごく香りが強く頭が痛くなりそうなので、外に出しました。

香りも最初はあまり匂わないね と思っていたら、だんだん香りが強くなってきて・・・他の花が開ききったところで 一斉に香りが強くなる って感じ。

匂い方も、右へならへ の、グループの行動パターンに似ている感じ。

まあ、百合の花はみんな同じ香りだからまだいいけど、思い思いの香水がミックスされたグループと同じ車両に乗り合わせたらねえ・・・。

紅い百合は 色が濃すぎて切花にする気になりませんでした。

こちらは今のところ、あまり匂わないようです

ところで、今花壇を彩っている花は、派手な色が多い。

クジャクサボテン

 

6月1日から次々に咲き、今日で咲き終わりました。

アマリリス

咲き続けています。

紫陽花までが 鮮やかな色

こちらは、ダンスパーティ。

咲き始めは淡い色だったけど、だんだん濃い色に変わってきています。

アガパンサスと桔梗が早く咲いて、見た目だけでも涼しくしてくれないかなあ。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリ斜塔

2010-04-30 20:51:54 | 花壇の花
花壇のコデマリを三重塔のように仕立てていますが、斜塔になってしまいました。

なんで傾いちゃったのか、下の花は しらん! と言っています。

公園では、こどもたちの手作りのこいのぼりがおよいでいます。

そして、昨日は祝日だったので 近所の内科・小児科医院の門には・・・

阪神ファン以外は診療を受けにくい?

大丈夫です、祝日は休診です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ

2010-04-25 22:34:15 | 花壇の花
桜の次は つつじですね。

花壇のバックのつつじも咲き始めました。


足元のマツバギクも鮮やか。これは うちに咲いている エンジ色のマツバギクの苗を分けてあげた人から、お礼に・・・といただいたものです。

まだ一鉢だけなので、挿し芽で殖やすつもりです。

カワラナデシコはピンク色が先に咲き始めています。

毎日花が増えていくので、見回りが楽しい!

でも目が チカチカしそうに 色とりどりの花々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 はな hana

2010-04-22 16:59:45 | 花壇の花
いにしえの奈良の都と同じように、現代の神戸でも 九重に匂いぬるかな だった八重桜。

今日の雨でうなだれ、花びらを落としています

スイートピーも咲き始めました。



これは蔓が伸びないタイプのもので、普通のスィートピーより先に咲き始めました。

ラナンキュラスも鮮やかな色の花をつけています。

花も葉っぱもアネモネとよく似ていて、見分けがつきません。

暖かな日が続いたので夏の花の種まきなど、昼間は外の仕事。

夜はプロ野球のTV観戦などで、ブログとちょっと離れてすごしていました。

今日は雨なので久しぶりに更新です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪!

2010-04-15 14:33:31 | 花壇の花


家の前のクスノキの枝切りがされました。

この季節古い葉が落ちて若葉との世代交代、毎日毎日掃除が大変でした。

でも、いざバッサリと枝を切られてしまった姿を見ると、何か侘びしいような・・・。

人間って勝手なものですね。

高所作業も大変のようです。

クスノキの下にある八重桜が咲き始めました。

大阪造幣局の通り抜けも始まりましたが、こう寒くては出かける気にもなりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする