goo blog サービス終了のお知らせ 

花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

半野草

2010-04-14 10:15:51 | 花壇の花
今年もアジュガが ジュガジュガ咲き始めました。

知人から分けてもらって苗を植えたら、うちが気に入ったと見えて増えるわ 増えるわ・・・。

植えっぱなしで手のかからないこの花、野草となっています。

スィートアリッサムも、フリージアも、毎年勝手に芽を出し、勝手に咲き、どんどん増える、手のかからない、いい子達です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手!

2010-04-09 04:57:15 | 花壇の花
桜に負けじと花壇の花も咲いています。

アザレア、ひとつの花だけでも派手なのに、集まると・・・

だから、鮮レア っていうのかな?

マツバギクも・・・

そして、マツバギクのバックには、セイヨウベニカナメモチの赤い葉っぱが・・・。

この時期、マツバギクのプランターの置き場所を変えねば。

クリスマスローズは昨年買った100円苗。

ルピナスは今年買った 50円苗。

買ったと書くより 勝った と書いたほうがよさそうな花苗です!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2010-03-26 16:19:55 | 花壇の花
やっと晴れ間が見えたので、園芸です。

晴れたと思ったら、また雨が降り出したりして、変わりやすい春の空、まだ寒いです。

でも、花たちは春を感じて次々と咲き始めました。

ピンクのテープを貼ってあったのに、黄色い花が咲いたチューリップ、足元にはムスカリップが咲いています。

プリムラは鮮やかに。


アネモネは色とりどりに次々と咲き続けています。


踊り葉牡丹については、別ブログ で。

久しぶりに別ブログ(踊り葉牡丹)を更新しましたが、メンテナンス後 手順が変わって、ややこしくて・・・逃げて帰ってきました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な花

2010-03-22 16:07:51 | 花壇の花
葉っぱはチューリップのようで花はムスカリ、不思議な花が咲きました。

これは園芸店で ムスカリの球根として売られていたのを植えたものです。

他にも何本か こんなのが咲きそうです。

本来のムスカリの姿はまだ見られません。

喜んでいいものかどうか・・・。


チューリップのようで チューリップじゃ無い (ベンベン)
ムスカリのようで ムスカリじゃ無い  (ベンベン)
それは何かと きかれたら・・・

ムスカリップ !

シバザクラも咲きました。これは正真正銘シバザクラです。


そして、オリックスは楽天に3連勝

単独首位!

今年は何かが起きそう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びてる! 咲いてる!

2010-02-27 11:29:06 | 花壇の花
暖かい日が続き、そして昨日の雨で、花壇の花達は一斉に行動開始。

ぐんぐん伸び、蕾が増え、咲き出しました!

↑ 福寿草、ビオラ、野生のすみれ。


↑ ヒマラヤユキノシタ、桜草、水仙

そして、踊り葉牡丹も蕾をつけ始めました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2010-02-09 19:13:27 | 花壇の花
今日は暖かい日で、花壇の花たちが一斉に咲き出しました。

スノードロップが、かわいい顔をのぞかせています。

クリスマスローズ 第2号も咲き始めました。

これは、一昨年に250円で買った小苗だったと思います。


オキザリス バーシカラーも一斉に開きました。

他のオキザリス、カタバミ類も咲き始めました。

鉢物の早春の植え替え作業もほぼ終わり、これから開花と成長を見守る楽しい日々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅一点

2008-12-07 17:55:47 | 花壇の花
庭の千両の実が色づきました。大豊作です 


それにひきかえ、南天は「なんてんあるかな?」って
数えられるほどしか残っていない


万両にいたっては、紅一点!


花はたくさん ついていたのにね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスムード

2008-11-28 14:10:08 | 花壇の花
もみぢがすんだら、一気にクリスマスモードです。

寄せ植えをクリスマスそのもののデザインに。

ヘデラの伸びた蔓をリース風にしてみました。

支柱は菊の茎使用。

菊の茎はスイートピーや朝顔の支柱としても活躍してくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お色直し

2008-11-22 09:42:02 | 花壇の花
ノジギクの先に咲いた花たちが咲き終わりの姿になってきました。

咲き始めは白だけど

咲き終わりはピンク色に変わるのです。

同じノジギクだけど、自然交配が進む中で、色が微妙に変化してきているのもあります。

今年もたくさん咲いてくれてありがとう です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由にお取りください

2008-11-21 19:07:10 | 花壇の花
毎年、この時期になると、マンションの階段の踊り場に菊の花瓶を置きます。

「○○の皆様、自由にお取りください」の張り紙を添えて。

花壇の花を無断で持ち去られると腹が立つけど、この花瓶の花を取っていって下さると嬉しいのです。

減ったら花壇から切ってきて補充します。

一度にたくさん、花壇の菊を切っちゃうと花壇が寂しくなるので、チョビチョビ補充するのです。

春、スイートピーの時期にも同じようにしています。

「ありがとう」の言葉が嬉しくて、ちょっぴり自分が いい人 に思えてくる、この花のボランティアがやめられないのです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2008-11-16 12:52:27 | 花壇の花
雨の中、山茶花の一番花が咲きました!

今秋に苗を買って植えつけたもの。「発心桜」の名札がつけられていました。

花壇の奥の方に地植えにしているもので、葉っぱについた雨滴で服をぬらしながら撮りました。

椿と山茶花の違いについて調べてみました。

①花の散り方で見分ける
山茶花は花びらが一枚ずつ分かれて散る。椿はガクから花ごと落ちる。
散るまで待てないし、椿でも花びらが散る品種もあるという・・・。

②オシベが長くて筒状なのが椿、短くて裂けているのが山茶花。
子房に毛がないのが椿、有毛なのが山茶花。

③枝先に毛がないのが椿、山茶花には細毛がある。

④葉の縁がつるっとしてるのが椿、ぎざぎざがあるのが山茶花。

但し、最近は交配が進んでいて、パッと見ではわからない場合があり、厳密には遺伝子解析をしないとわからないらしい。

ガーデニングで楽しんだり、散歩の途中で見かけたりしたのを遺伝子解析までして調べる必要もないので、まあ、①~④で判断することにします。

うちのは 山茶花の名札がついていたから山茶花だと思うけど、念のため②~④を確認してきます。

また雨滴でぬれちゃうよ~・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの花

2008-11-14 11:20:18 | 花壇の花
「踊り葉牡丹」経由でいらっしゃった皆様も、ようこそお越しくださいました。

こちらでは、久しぶりに花の写真です。

今、花壇には、ノジギクに続いて、このピンクの小菊が咲いていい香りです。

このところ小春日和続きで、春の花苗も伸びてきています。

しばらくこちらのブログでまたお付き合いください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の園芸 (6・4)

2007-06-04 09:14:55 | 花壇の花

咲き終わった孔雀サボテンを植え替えました。
今度のは、大株に育てるつもりで長く伸びている葉も切らずにそのまま植えました。
支柱を立てたけど、ヒョロリとしてひっくりかえりそうです。

今朝の花壇は
ルドベキアが咲きました。

これは、昨年咲き終ったのをいただき、冬越ししたものです。
すごく大株になっています。

カワラナデシコの紅白が咲き揃っています。


四角四面のガクアジサイの色が変化してきました

そして、今朝も孔雀サボテンが咲きました。
朝日に輝いて

左が今朝咲いた花、右は昨日咲いた花です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も咲いたよ!

2007-06-03 09:29:17 | 花壇の花

今日も咲きました、孔雀サボテンが! 2鉢一緒に!


 


この花は、10年ほど前仕事で伺っていたお宅の100歳のご婦人にいただいたものです。(ホントは仕事先で物品をいただいたらいけない規則だったんだけど・・・)
挿し葉で増やして、明日咲くという時に盗られたり、咲いてる花をちぎって持っていかれたり、悔しい思いをしたこともあったけど、今7鉢になっています。そして今年挿し葉したものが3鉢増え、まだ増えそうです。

お気づきでしょうか?
右側の鉢の蕾、同じ葉にくっつきあって蕾がついているから、上の方のつぼみはそのうち落ちてしまうだろうと書いていました。それが予想に反して、二つの蕾が養分を譲り合って両方とも咲こうとしているんです!嬉しい誤算!

階段の踊り場に昨日咲いたのと並べて飾っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の園芸 (6・2)

2007-06-02 11:58:11 | 花壇の花

今日も咲きました、孔雀サボテン!

後れ毛が少しカールしているのが何ともかわいい


朝日を浴びて・・・


一昨日咲いたのは、今朝はもうしぼんでいました。
きれいな花を見せてくれてありがとう。

①花がらを切り取り、一回り大きい鉢に植え替えました。

②挿し葉をしていた分も、3鉢に植え付けました。

③シャコバサボテンもついでに植え替え。

④寄せ植えのスイートピー(わい性)を抜き、あとにホトトギスと宿根バーベナの挿し芽の分を植えつけました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする