花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

がんばろう神戸

2010-05-31 10:28:53 | スポーツ

昨日は 震災15年のがんばろうKOBEデー として、スカイマークスタジアムでの交流戦を応援に行きました。

選手のポスターがあちこちに貼られた地下鉄に乗り、総合運動公園で降ります。

15年前にもせっせと通っていたコースです。

試合開始4時間前に着いたのですが、すでに広場には行列が。

記念グッズを買い求める列、チケット購入の列、入場待ちの列・・・。

当時のBW戦士のトークショーが開かれるので、私は広場の一角のトークショーの会場に陣取りました。

15年前のユニホーム姿で、藤井康雄さん、野田浩司さんが、当時を振り返って熱く語ります。

思い出してウルウルしながら聞き入りました。

震災後交通網もズタズタになっていたので、電車やバスを乗り継いで球場に行ったこと。

オリックスの選手達のがんばろう神戸の精神での活躍で、夢と希望を抱けたこと。

マジック1になって、なかなか勝てず、本拠地胴上げならず悔しい思いをしたこと。

西武球場での胴上げシーンが目に浮かびます。

そして ヤクルトとの日本シリーズで、日本一にはなれなかったこと・・・。

がんばろうKOBEデー、の試合は、対ヤクルト戦です。

当時の球団旗もなつかしくはためいていました。
                       (続きます)

新しい街

2010-05-28 03:52:08 | 散策 ・ 神戸

六甲アイランドに出かける用事があったので、ついでに島の中を歩いてみました。

この人口島が出来て20年ほどになりますが、樹木も大きくなっています。

高層の建物群の間に、きれいに整備された緑地帯。

でも、無粋なロープが張られて張り紙が・・・。

全体的に淡い色調で統一された建物群の中に、目を引く幾何学模様。

何だろうと近づいてみたら、マンションの外階段でした。

外国に来たような街をあとに海を渡って、住み慣れた街並みの家に戻ります。


見にくい信号

2010-05-25 14:48:41 | ぼやき
時々通る道路の交差点の信号機。(赤く囲んでいるのが信号機の位置です)

東へ、西へ、南へ渡る時は問題ないけど・・・。

北へ渡るとき、前に歩行者用の信号が無いため、はるか離れた位置にある信号機を見なければなりません。

遠いし、信号機のカバーみたいなものに隠れて青色が半分ほどしか見えないのです。

他の信号機をキョロキョロ見回して判断してわたらねばなりません。

信号機一台ケチらんでも、前に歩行者用にもう一台つけてほしいものです。


その交差点からちょっと歩いたところにある公園、先日も通った公園の桑の実がだいぶ熟していました。

でも手の届くところにはありません。

落ちた実があたり一面に点々模様をつけていました。

ああもったいない・・・。

街角の足湯

2010-05-17 17:39:59 | 散策 ・ 神戸

新しいマンションや介護施設などが立ち並ぶ一角に、足湯を見つけました。

横にあるのは風力発電の装置です。

折角なので足湯に入りながら、地域の人のお話を聞きました。

横の建物は、神鋼の社宅の跡に建てられた介護施設だそうです。

このあたりも、震災後すっかり街の風景が変わったところです。


近くの交通公園も、普通の公園に変わりましたが、蒸気機関車は残されています。

この公園には、たしか大きな桑の木が・・・

見つけました! たくさん実がついていました。

手の届くところの実はまだ熟れていません。小鳥たちがたくさん来ていて、時々熟れた実を落としてくれました。

あまくて懐かしい味です!


神戸市営地下鉄

2010-05-10 09:17:08 | 鉄道
昨日は出かけたついでに北野のつつじを見てきました。


見上げたり、見下ろしたり・・・。

神戸市営地下鉄に乗りました。

西神山手線には、北神急行の電車も走っています。

市営地下鉄の車両には、オリックスの選手の写真が。

浜ちゃんが プリンス?!

今週から交流戦に入りますが、何とか挽回してほしいものです。

三宮から海岸線にも乗りました。

愛称「夢かもめ」です。

阪神福島駅

2010-05-07 08:49:52 | 鉄道
阪神電車 福島駅は数年前改修されました。

福島区の花 バラ、ビンカ、マリーゴールドの、見事な壁面装飾がなされています。

ベンチも洒落ています。

照明などの工夫で、受賞したそうです。


<技術賞> 土木学会関西支部より
業績内容は
「非常に厳しい条件のもと、新しい技術や施工上の工夫により都市機能を損なうことなく、鉄道の地下化による立体交差事業を完成し、鉄道跡地を活用した街づくりを可能にした。」ということです。

<照明賞>
業績内容は、
「駅に必要な照明と 安らぎを与える照明との調和をめざし、駅機能を大事にしながらも、光色の達成や、直接間接といった照明手法の組み合わせを取り入れた 新しい駅照明の方向性を示唆する計画となっている」ということです。

鉄道の地下化、高架化がどんどん進んでいる今日、歴史ある駅舎がどんどん変わってきています。

旧い駅舎などを写真で保存していくのも必要なようです。
(また、被写体が増えます)

(お知らせ)
別ブログ「踊り葉牡丹」を 花中心の内容で再開しました。

花の好きな方は どうぞ覗いてやってください。

私のガーデニング日記 みたいにするつもりです。

そして、鉄道 お出かけ などは このブログで継続していくつもりです

これからもよろしくお願いします。

薄型建物

2010-05-06 10:12:14 | 建物
おけいはんで出かけたとき見かけたもの。

humsumさんが東京方面の薄型建物を紹介して下さっていますが、関西でも見かけたので撮りました。

福島駅からなにわ筋を南へ少し行ったところにありました。

Y字道路活用のビル、一階はビューティールームで2階から上はオフィスのようでした。

奥から見てみました。

なにわ筋をさらに南へ行くと・・・

これは超ワイドなビル、ABC朝日放送の新社屋です。

だんじり

2010-05-05 11:52:00 | 年中行事
いよいよ連休も終わりになります。

毎年この時期にはだんじりが区内を練り歩きます。

にぎやかな音や掛け声とともにやってきました!

芸の披露です。

上で踊っている若者は自分の名前を染めこんだ 法被を着ている子もいます。

後列の女の子たちも きまっています!

デイサービスの方たちも「ありがとう!来年も来てな!」と、拍手で見送ります。

阪急100年

2010-05-04 15:07:05 | 鉄道
帰路は阪急電車コースにしました。

箕面有馬電気軌道として設立された阪急電鉄は今年創業100年を迎えました。

「ありがとう一世紀、これからもずっと一緒に」のキャッチコピーが、あちこちに見られます。

梅田駅は阪急京都線、宝塚線、神戸線の起点となるので、いろんな車両が並んでいます。

伝統的なマルーン色の外装に、最近はアイボリーも使われています。

一番新しい9000系は、京都線河原町行き特急です。

宝塚線で石橋駅で降り、ここから箕面線が出ます。

ここにもマルーン色が並んでいます。

再び宝塚線に乗車、川西能勢口で降りました。

ホームのポスターも宝塚らしいです。

ここから、能勢電鉄が出ています。

車両は阪急の1500系が使われていました。

宝塚で、今津線(北)へ。

今津線は西宮北口で南北に分断されているので、一旦降ります。

この駅の待ち合わせスポットは、ここです↓

お洒落なスポット、椅子もあります。

ここからもう一度今津線(南)に乗り、今津駅へ。

そこで阪神電車と連絡しているので、阪神に乗り帰路へ。

長い道中でした。


私市植物園

2010-05-03 10:54:17 | お出かけ
八幡市駅から大阪方面に少し戻って、枚方市駅で交野線に乗り換え、終点の私市(きさいち)駅で降りました。

少し歩くと植物園があります。

この植物園へは、学生の頃、新入生歓迎ハイクで行ったことがあります。

といってもウン十年も前のことで、その頃は花や木には興味が無かったので、ほとんど覚えていません。

広い芝生のところで、フォークダンスやゲームなどをしたような・・・。

広い植物園にはつつじや藤なども咲いていましたが、樹木が多く、訪れる人も少ないようで踏み荒らされたあともなく、自然な感じでした。

シャガがあちこちに しゃがしゃがと咲いていました。

木々には名札がつけられて、見頃の花の紹介もありました。

お目当ての ハナイカダ を見つけました。

葉っぱの上に実がついているのを見たことがありますが、花に会うのは初めてです。

ハナズオウに白花もあるんですね。

トキワマンサクの大木もそびえていました。

斑入り葉の山吹も珍しい。

コデマリに似た ウラジロイワガサはレッドデータブックで保存された絶滅危惧種だそうです。

自然の山の斜面などあり、ここで足を滑らして落ちても誰も気づいてくれないだろう・・・と不安になるほど閑散としていました。

滑り落ちないうちに帰ることにしました。

せっかくのフリーきっぷなので、このあと回り道コースをとりました。
                     (続きます)

石清水八幡宮

2010-05-03 03:57:11 | 歴史
京阪電車で先ず降り立ったのは 八幡市駅。

石清水八幡宮に向かいます。

駅前に一の鳥居があります。

この鳥居の神額の 八 の字は、向かい合った二羽の鶴が 顔だけ外に向けた姿だそうです。

ここから、二の鳥居 三の鳥居へと向かう参道がありますが、この日はケーブルにも通用するフリーきっぷ利用だったので、楽な方法にしました。

歴史あるところで、徒然草にも出てくるところ、名前は知っていましたが始めて行くところです。

連休の合間ですが閑散としていて、男山ケーブルもガラガラ。おかげで、一番下の席に陣取り景色を眺めながら上りました。

古い石灯籠が並び、大きなクスノキがうっそうと茂っています。

南総門の奥に社殿があり、横には信長門。

シンボルタワーの湧峯塔とエジソン記念碑があります。

エジソンが発明した白熱電燈のフィラメントの材料に、ここの竹を用いて実用的な白熱電燈を完成したそうです。

谷崎潤一郎文学碑もありました。

若葉の間に、名残りの桜や山吹が咲き、足元には ムラサキケマンがたくさん咲いていました。

展望所からの眺めは 川や道路や鉄道がクネクネと 面白い眺めでした。

真ん中のビルが邪魔!って感じです。

帰りもケーブルカーで景色を眺めつつ降りて、次の目的地に向かいました。
                       (続きます)



おけいはん

2010-05-01 20:02:50 | 鉄道
昨日は連休の合間の平日ねらいで、出かけました。

おけいはんです。(京阪電車に乗る人を おけいはん といいます)

先日カメラを持っていなかったので撮れなかった 京阪中之島線利用です。

阪神福島駅、JR大阪環状線 福島駅、JR東西線 新福島駅から少し歩いて、玉江橋を渡ったところに駅の入り口があります。

電車は地下を走っています。

階段の手すりは波状になっています。

地下へ降りてからホームまでが遠い!

例えて言えば、新幹線の新神戸駅から地下鉄の駅まで歩くのと同じくらい遠い感じです。

と言っても、新神戸駅を利用した人にしかわからないでしょうけど・・・。

この駅の券売機です。

? のマークが目立ちます。

新しい線なので、通勤の人しか利用されていない感じで、通勤時間を過ぎていて、予想通り車内もガラガラでした。

新車両です、ゆったりして高級感があります。一人がけと、二人がけの座席が並んでいますが、私はこの一人がけの席に座るのが好きです。

ゆったりと、静かに電車は走りだしました。

従来の車両は これ↓

・・・(中略)・・・

 帰りはこのタイプの車両に乗りました。

一段高くなっているパノラマカーがあります。

幸い2階席に座れました。

以前はテレビカーでしたが、TVは廃止されたようです。

次回は・・・(中略)・・・の部分の、報告編の予定です。