goo blog サービス終了のお知らせ 

花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

ドナドナ

2011-12-08 20:01:49 | ツーリング

12年前に購入、走行距離 22万5千キロ の ottoの愛バイク。

近畿圏はもちろんのこと、四国一周、山陰 山陽、東海 そして遠くは 北海道を走りました。

私も何度か後部に乗せてもらいました。

昨日、ついに 売られてゆきました・・・。

1.17後、交通網がズタズタとなった時、出勤の足として原付を購入。

その後 だんだんレベルアップ(?)、3台目のこのバイクは 1,100ccでした。

平日は通勤の足、そして休日には ツーリングと、年中無休状態で走り続け、色々な思い出を残してくれました。

ありがとう! そして お疲れ様でした・・・。

                                          (12月7日 撮影)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターだ!

2007-05-21 10:18:28 | ツーリング

白崎海洋公園へ足を伸ばしました。(バイクだからタイヤを伸ばしました かな?)

そそり立つ白い岩、砕石場にでも来たような感じでした。


アッ、ヘリコプターだ!


着地! ン?県立和歌山医大ドクターヘリって書いてある・・・


もう一機来た!


ン? 担架が吊り下げられる・・・


このかん、強風で吹き飛ばされそうになりながら事の成り行きをカメラを構えながら見ていました。

ヘリコプターからロープで宙吊りにして下ろされた担架は、待機していた救急車に運ばれ、医療チームも乗り込んで処置されたもよう。

そのあたりの所は興味本位でカメラに収めるのどうかと思い、遠慮しておきました。

無事に回復されますように・・・

白崎海岸は水がとてもきれいです。


水中ダイビングを楽しんでいる人も多く、水かきみたいな靴や水中ミラーなど、装具一式置いて昼食休憩に行かれたスキにチョイと撮らせていただきました。




道路沿いにアザミやノイバラやクサフジらしきものが見えましたがバイクからカメラを構えることもできず、肉眼で楽しんできました。

というわけで、今回は花の写真はあまりありません。

otto様、強風の中無事帰着ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツーリング

2007-05-20 20:53:53 | ツーリング

今日のツーリングは OKAYAMAではなく WAKAYAMAへ。

和歌山といえば梅、ミカン、柿、栗など果物が沢山あるところ。

だからフルーツ ツーリング 略して フルーツーリング。

有田に近づいたら、匂ってくる、走っているだけでフワーンとミカンの花のにおい。

山全体がミカンの木!



足元にはアメリカフウロソウが一面に生えていて、おみこしワッショイをしている!


桃の木もあり、桃の実にはもう紙袋がかけられていました。

こんな花も咲いていました。

肉厚の葉っぱに白い花。


こんな花も咲いていました。テントウムシの幼虫もついています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのも

2007-05-14 00:43:16 | ツーリング

「こんにちは!」の声がこだまして、静かでない閑谷で、
しゃがみこんで撮っていたら、ひとりの中学生(男の子)が、「がんばってください!」と絶妙なタイミング!
はい、がんばって撮りましたよ、ニワゼキショウ

こんなかわいい花も


閑谷から北へ行くと、ダムや八塔寺ふるさと村があるのでひと回りしました。
こんな花も咲いていました。

サルトリイバラに実がついていました。
葉っぱはお団子を包んで蒸すのにちょうどいいので少しいただいて帰りました。

そして、
バイクで疲れたので、杖をついて段を上っているのではありません。
こんな大きなイタドリ、はじめて見た!


そして帰路に。
otto様、毎度ありがとうございます!  お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキの花

2007-05-13 22:37:32 | ツーリング

閑谷学校の横には青少年教育センターがある。
宿泊学習中の中学生がオリエンテーリングでグループで歩いていた。
人にあったら挨拶をしなさいと教えられているのだろう、口々に「こんにちは!」と大きな声で挨拶してくれる。
ピントを合わせてシャッターを押そうとしているときに、背後から「こんにちは!」とくる。
おまけに上から毛虫は降ってくる、目の前に尺取虫がチラチラ、極めつけは「マムシに注意」の立て札!
以上がピンボケの言い訳。

とにかくムラサキの花が多い。
この春にムラサキの花に色々であった。
ムラサキサギゴケ、ツタバウンラン、トキワハゼ、カキドオシ、ムラサキケマン、キランソウ、ラショウモンカズラ・・・
一度にドーンときたのでいまだにどれがどれだか自信がない。
とにかくこんな花が咲いていました、ということで。
 

 
スミレにもいろいろあるし・・・
アザミだって色々あるだろうし・・・

これはオドリコソウかな?すごくかわいい!

花後はこんな風に。きれいなものにはとげがある?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見いつけた!

2007-05-13 21:02:45 | ツーリング

行ってきました!
須磨離宮公園を横目で見て、明石を越え、姫路も越え、今日は岡山へ!
備前の閑谷学校へ。

そしてそこで、ついに見いつけた
ミミナグサ

ハナイバナ

カスマグサ

莢はこんな感じ

しょうゆぶっかけソフトクリーム!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする