華子さんの生涯最大の・・・いや、最悪のアクシデントが!
競走馬風に言うと故障発生ってやつです
いつものコースを散歩中、高みから飛び降り、なんと!左後ろ足のじん帯を切ってしまいました
レントゲンの結果、骨折はないようですが、手術が必要ということ
今は3本足で歩いてはいますが、まだ腫れてはおらず健常時と同じ太さ
しかし、腫れはくると獣医はいいます
この腫れが退くのを待っての手術で、予定では月曜日
高いところに飛び乗ったり、そこから飛び降りたりを繰り返していた華子さん
いつかやるやるとは思ってたんですが、実際にやってしまうとは
まあ、起きてしまったことは仕方がないこととして、心配なのは今後です
手術が完璧に行われたとして、昨日までのように元気に走り回れるんでしょうか
神様、華子の足が元通りになるんやったら、僕の体調不良はもうしばらく続いても我慢するわ
そやから、頼むわな


競走馬風に言うと故障発生ってやつです
いつものコースを散歩中、高みから飛び降り、なんと!左後ろ足のじん帯を切ってしまいました
レントゲンの結果、骨折はないようですが、手術が必要ということ
今は3本足で歩いてはいますが、まだ腫れてはおらず健常時と同じ太さ
しかし、腫れはくると獣医はいいます
この腫れが退くのを待っての手術で、予定では月曜日
高いところに飛び乗ったり、そこから飛び降りたりを繰り返していた華子さん
いつかやるやるとは思ってたんですが、実際にやってしまうとは
まあ、起きてしまったことは仕方がないこととして、心配なのは今後です
手術が完璧に行われたとして、昨日までのように元気に走り回れるんでしょうか
神様、華子の足が元通りになるんやったら、僕の体調不良はもうしばらく続いても我慢するわ
そやから、頼むわな


8月11日:伊勢 国府浜:モモ・腰~セット胸
ピーカン!
夏バテ(?)による血圧低下で動くこともままならず、1ヶ月を棒に振ってしまったが、波もなかったからヨシとしましょ
身体がだるく重いあいだは波乗りに対してのモチベーションも底の底だったが、調子が戻ってくるとさっそく虫が騒ぎ出した
さて、台風7号のうねりもそろそろ落ち着いたお盆前の休日、朝の波は見送り夕方の満ちこみから満潮までの波を狙うことに
潮は大潮から中潮に移るとき
この狙いがドンピシャの大当たり~!
潮が引いてクチャクチャのインサイドブレイクの昼頃の波とは似ても似つかぬメローなパーフェクト・ファンウェイブ
ここ数年来で久々のグッドウェイブに独りで入っているにもかかわらず顔がニヤける
アウトにロングボーダーが一人いるも、まわりにはたった4人のショートボーダー
ロングボーダーはアウトからファーストセットを確実に乗ってくるが、波数も多いし、僕よりテイクオフの早いサーファーもいない
伊勢や日本海によく見られるトロ厚めの波は僕の大好物で、テイクオフにもアプローチポジションにも自信あり
数え切れないほど波に乗ったのは何年ぶりだろう
最後は体力を使いきりゲティングもままならぬほど
あっという間に闇がせまり、セットが見えなくなったんで未練タップリに撤収
一番いいコンディションのときはサーフに忙しくカメラを構えるヒマもなかったです


画像は堪能したファンウェイブとは程遠い干潮時のタコ波
沢山のサーファーが入っているが僕は、シメシメみんな疲れて早く帰れ~とほくそ笑んでいた

この画像は海へ向かう伊勢自動車道
僕のヒザの上に座り、前方に危険がないか見張る華子さん
重たいし、この方が危ないっちゅうねん
8月14日:伊勢 国府浜:腰~セット胸・アタマ
ピーカン!
台風に昇格したばかりの10号のうねりが入ってきている
今回は2年ぶりの海の傍でのお泊り
つっても車に寝具を運び込んでの車中泊
お泊りのときは華子さんはお留守番(マットを広げると華子のトイレのスペースがなくなるため)
お盆休みの混雑を避けるべく朝一狙い
ところが、朝5時にはその考えが甘かったのを思い知らされる
まだ陽も昇らぬうちから海は芋洗い状態
早々に諦めて二度寝
6時半に再度起床、大混雑を覚悟して着替えて海へ
ま、以下の数枚の画像の通りの混み具合ですわ






いやあ平日にしか海に入らん僕としては・・・・・て感じで言葉を失いましたわ
風はオンショアだし、変に潮が入ってコンディションはイマイチ
ダンパーとまではいかないまでも、かなりのワイドブレイク
サイズはセットで胸以上アタマ以下なれどテイクオフはけっこうイージー
しかーし!
ピークから立っても行くところがなーい!!
ライトにもレフトにも前にもサーファーがゴマンと
ドロップイン、スネーキング当たり前
大声出そうが関係なし!
中級や上級者ばかりだと多少混雑しててもまだ安全だが、ルールもマナーもへったくれのビギナーばかりだから危険極まりない
ったく、サーフボード買うと同時にルールの勉強もせいよ!

ワンマン・ワンウェイブなんてどこへやら(笑)
十数本テイクオフして、呆れ気味に撤収
怪我させるんも、するんもイヤやからねー


上2枚の画像は撤収しきれず未練タップリに車を走らせたジャンポイント
セットあたまオーバーのタイフーンスウェルが入っていた
が、セットを喰らったときの体力に自信がなく見送り~
5人のサーファーしか入ってなかったのにね
ついでにノゾいた南張ポイントでは頭半がワイドに割れていた
ここも数人のサーファーが入っていたが、凌ぐのに精一杯って感じ
勿の論、僕は余裕でパス!
来週は波も落ち着いてそう&そこそこ空いてそうだと勝手に期待

夏バテ(?)による血圧低下で動くこともままならず、1ヶ月を棒に振ってしまったが、波もなかったからヨシとしましょ
身体がだるく重いあいだは波乗りに対してのモチベーションも底の底だったが、調子が戻ってくるとさっそく虫が騒ぎ出した
さて、台風7号のうねりもそろそろ落ち着いたお盆前の休日、朝の波は見送り夕方の満ちこみから満潮までの波を狙うことに
潮は大潮から中潮に移るとき
この狙いがドンピシャの大当たり~!
潮が引いてクチャクチャのインサイドブレイクの昼頃の波とは似ても似つかぬメローなパーフェクト・ファンウェイブ
ここ数年来で久々のグッドウェイブに独りで入っているにもかかわらず顔がニヤける
アウトにロングボーダーが一人いるも、まわりにはたった4人のショートボーダー
ロングボーダーはアウトからファーストセットを確実に乗ってくるが、波数も多いし、僕よりテイクオフの早いサーファーもいない
伊勢や日本海によく見られるトロ厚めの波は僕の大好物で、テイクオフにもアプローチポジションにも自信あり
数え切れないほど波に乗ったのは何年ぶりだろう
最後は体力を使いきりゲティングもままならぬほど
あっという間に闇がせまり、セットが見えなくなったんで未練タップリに撤収
一番いいコンディションのときはサーフに忙しくカメラを構えるヒマもなかったです


画像は堪能したファンウェイブとは程遠い干潮時のタコ波
沢山のサーファーが入っているが僕は、シメシメみんな疲れて早く帰れ~とほくそ笑んでいた

この画像は海へ向かう伊勢自動車道
僕のヒザの上に座り、前方に危険がないか見張る華子さん
重たいし、この方が危ないっちゅうねん
8月14日:伊勢 国府浜:腰~セット胸・アタマ

台風に昇格したばかりの10号のうねりが入ってきている
今回は2年ぶりの海の傍でのお泊り
つっても車に寝具を運び込んでの車中泊
お泊りのときは華子さんはお留守番(マットを広げると華子のトイレのスペースがなくなるため)
お盆休みの混雑を避けるべく朝一狙い
ところが、朝5時にはその考えが甘かったのを思い知らされる
まだ陽も昇らぬうちから海は芋洗い状態
早々に諦めて二度寝
6時半に再度起床、大混雑を覚悟して着替えて海へ
ま、以下の数枚の画像の通りの混み具合ですわ






いやあ平日にしか海に入らん僕としては・・・・・て感じで言葉を失いましたわ
風はオンショアだし、変に潮が入ってコンディションはイマイチ
ダンパーとまではいかないまでも、かなりのワイドブレイク
サイズはセットで胸以上アタマ以下なれどテイクオフはけっこうイージー
しかーし!
ピークから立っても行くところがなーい!!
ライトにもレフトにも前にもサーファーがゴマンと
ドロップイン、スネーキング当たり前
大声出そうが関係なし!
中級や上級者ばかりだと多少混雑しててもまだ安全だが、ルールもマナーもへったくれのビギナーばかりだから危険極まりない
ったく、サーフボード買うと同時にルールの勉強もせいよ!

ワンマン・ワンウェイブなんてどこへやら(笑)
十数本テイクオフして、呆れ気味に撤収
怪我させるんも、するんもイヤやからねー


上2枚の画像は撤収しきれず未練タップリに車を走らせたジャンポイント
セットあたまオーバーのタイフーンスウェルが入っていた
が、セットを喰らったときの体力に自信がなく見送り~
5人のサーファーしか入ってなかったのにね
ついでにノゾいた南張ポイントでは頭半がワイドに割れていた
ここも数人のサーファーが入っていたが、凌ぐのに精一杯って感じ
勿の論、僕は余裕でパス!
来週は波も落ち着いてそう&そこそこ空いてそうだと勝手に期待