goo blog サービス終了のお知らせ 

裏磐梯ペンション花きりんオーナーの太腕繁盛記

裏磐梯の四季折々の情報と花きりん周辺情報を写真付日記形式でお送り致します。

待望の雪が降りました。!!

2006-12-29 10:13:26 | Weblog
先日の大雨でほとんどの雪が融けてしまいましたが、昨夜から、待望の雪が降り始めました。朝には30cm程、庭に積もりました。心配されていましたスキー場も、猫魔スキー場で60cm、グランデコスキー場で80㎝の積雪になり、現在も降り続けています。これで年末年始も十分、滑れそうですね!どうぞ、雪道には気をつけていらしてください。お待ちしております!!

ボーダーTシャツ!くーちゃんとおそろい!

2006-12-13 01:36:32 | Weblog
12月に入り裏磐梯はすっかり雪景色です。
スキー場も次々とオープンしているし、クリスマスも近づいてきて毎日そわそわ
しています。
しかし。ボクは生まれて初めての冬を迎えて、ストーブの前から離れられません。
そこでお母さんがボクにお母さんとおそろいのボーダーシャツを作ってくれました。とても着やすくて暖か・・・だけどストーブから離れられないボクなのです。

裏磐梯エコカレッジ「会津郷土料理と歴史」に参加しました

2006-11-19 19:15:35 | Weblog
皆さん!会津の郷土料理を食べたことはありますか。実は私も正式なものを食べたことが無かったので、料理の作り方や歴史について郡山女子大学の平出美穂子先生に教えていただきました。今回は会津のお正月料理の定番である「つと豆腐」「煮くるみ」「しんごろう餅」「ざくざく汁」の4品です。参加者は班に分かれて、老若男女問わず、みんなで協力して料理を作ります。レシピの説明後に、いきなり料理が始まりますが、誰が何をする。なんてことはまったく決めてもいないのに、何故か、それぞれがお互いのポジションを見ながら、役割分担ができてしまっているです。そしてあっという間に4品できてしまいました。凄い!
 できたらすぐに食べたくなるのが人情ですが、きれいに盛り付けをしてから、さぁいただきまぁーす!まずは「つと豆腐」から。うっーんうまい。そして「しんごろう餅」こちらももエゴマの味噌が香ばしくて、おいしい。これを機に会津の郷土料理を勉強して皆さんに振舞いたいと思います。どうぞよってがんしょ。次の記事につづく。

アオゲラさん!いらっしゃい!

2006-11-15 13:03:45 | Weblog
先日の雪がとけて、庭に水たまりが出来ました。そこへ、珍客のアオゲラが水を飲みにやってきました。細いくちばしから細長い舌を出して、口に水を含み、上を向いてゴクリとのどを鳴らすように飲んでいます。その姿はとってもかわいいです。
普段は、遠くの木の上ではないと見えない鳥ですが、今日は近くで出会えて感動しました。裏磐梯の野鳥はこれからの季節が楽しくなります。


2度目の雪

2006-11-13 01:24:21 | Weblog
11/7の初冠雪以来、2度目の雪となりました。裏庭の景色が先月までは赤や黄色と紅葉でにぎわっていたかと思っていたのもつかの間、もうすっかり白銀に変わりました。季節の移り変わりが早く、そして美しい裏磐梯でした。

NTTドコモの携帯電話がつながります!!

2006-11-10 17:54:14 | Weblog
NTTドコモの携帯電話をお持ち方、朗報です!来年1月にドコモ(FOMA)のアンテナが当ペンションの前に完成いたします。これで、いままでドコモをお使いの方にご不便をおかけいたしましたが、もう大丈夫です。ご安心ください。裏磐梯周辺に何ヶ所も建設されているようですので、全体的に良くなります。ぜひ、お試しにいらしてください。