というより、ラタトゥイユに近い?
要するに、野菜スープでございます。 ハイ、寒いので…。
日中は温かい分、朝晩の冷えがハンパないっす。
ウチで一番大きい鍋に作って、まさに私は朝昼晩、
他にもまるでコーヒーを飲むように、
小腹が減ったらムフフッとニヤケながら、温めて食べています。
だーかーらー痩せない。
ちょっと関係ないけど、
永○園の「噛む!」って蕎麦のCMが気になってて、
食べたーい!と思って、いざ、スーパーの売り場に行ったのですが、
パッケージを見てる内に 「家で似たの作れるんじゃ…?」 と
ついケチの癖が出て買わずに帰り、1人のお昼でやってみた。
ただ、本家のは山形の板蕎麦みたいに、太くて硬めーの麺が売りなので、
模倣してるのは、冷たく〆た麺を温かコッテリの鶏汁で
せいろ風に食べるってとこだけですが…。
結局、普通に美味しかったのですが、普通でした。
しかも、当たり前だけど、中途半端な温度になる。
というより、汁がすぐ冷めてどっちかって言うと冷たい蕎麦になる。
つけ汁が少なかったのが敗因か…?
次回はちょいと太麺で、硬めに茹でて、汁タップリでやってみよう。
だったらやっぱり、普通に温かい蕎麦にすりゃイイんじゃないの?って気もするが。
永○園さんは、売れ行きどうなのだろう…。
最新の画像[もっと見る]
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ふりかえりつづき… 11年前
-
ホントにざっくりとふりかえっておく 11年前
-
ホントにざっくりとふりかえっておく 11年前
いつもはこういう発想が浮かぶんですが
今回は浮かびませんでした
購入後まだ未食なのですが…
売れ行きは…
よそのブログで購入された方を見ましたが
リピーターになるか微妙で…
どうでしょうね~?
ブログのほうにコメントを頂いたので私もこちらに寄せていただきました。
おいしそうなご飯がたくさんですね!写真も綺麗~!
>「家で似たの作れるんじゃ…?」
というのは私も良く考えることです。食べ物ならまだよいのですが、手芸物にまでそれを持ち込むので結果なんだか思っていたものと違うものが出来上がることも多々・・・。いや出来上がらない時のほうが多いですね。
ではではまた、寄らせていただきます。
なんだかすごいリッチな人だー
と感じてしまう自分も、どうかと思うけど…
いやぁ私もこのケチ癖をなんとかしたいくらいですよ。
結局、試みることもなく…ってことも多々あるし。
MELさんがリピありかどうかだけ、教えてねん。
いやぁ、チェックもされてないのかな?と思ってましたよ~。
私も、雑貨屋に行っても「作れそう」とか「作りたい」とか思ってばっかりで、
食器くらいしか購入に至らない。
そして帰り道に材料を買っては、棚に積み上げられています。
買ってすぐ取り組めばイイのにねー、それすらしないんだよねー
材料買っただけで満足しちゃうんだよねー
ケチなんだか無駄なんだか、解りませんよ、本当に。