goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

紅葉を求め 夕張へ

2009年10月13日 | ドライブ
三連休の 初日 春に行った 夕張滝の上公園に出向く。
周りの 景色を楽しむため 高速は 使わず 富良野周り
山は ガスが かかり何にも見えぬ
これではとは 思ったが 富良野過ぎたあたりから 晴れ
景観を楽しみ ながら 走る。
まずは 三笠三段の滝に立ち寄る



次は 桂沢湖にも 行ってみたが まるでだめ 何時もは綺麗なのに

そこからは一路 夕張へ 夕張岳



途中 ユウパロの橋が



目的地 夕張滝の上公園着9:30
なのに なのに 人でいっぱい 紅葉祭りでした。
でもでも 紅葉してないよー
真赤な 紅葉を連想していたのに 誰かが 又来週来て下さいと云ったが










きょうの13:20頃 車に乗り込んだところ
もの凄い 音がしたと思ったら あられが 降って来ました。




秋の風景

2009年10月07日 | ドライブ
先日 行った糠平湖に 向かう 風景
まずは 層雲峡 絶景と云わずいられない。
しかし 残念ながら 連れ合いは 目的地は 違うと止まってはくれない。
車窓から (やはり ボケているのが ほとんど)



三国峠は ちょっと降りて 朝早いと やはり少しボケるとか?



車窓から 白樺が 美しい



ここからは 次なる目的地 パークゴルフ発生の地 幕別へ
カーナビに従い 車を走らす。
今まで通った事のない道 林の中 美しい紅葉が あちらこちらに



そこを 通り抜けると またまた 
連れ合いも 車を止めて 進めてくれる。(できばいは?)





牛さんに 出会うと 目線が



今でもあちらこちらに 菜の花が






全国的な 台風での 話題の中
カーテンを 掛けようとし 見た 夕焼け 17:20





糠平湖へ

2009年10月05日 | ドライブ
昨日の 早朝 以前から行って見たいと思っていた糠平湖へ
三国峠周りで 途中は後日 記する事にし
まずは 目的地へ 
以前写真で見た 糠平湖の タウシュベツ橋梁に 魅せられ
今なら水位も 下がっているかと 出かけてみる事に
2月にも 雪の中も 素晴らしいと テレビであり 行っては みたが
情報不足 たどり着けず 
今回は 観光客も 増えたのか 案内板もしっかり出来てました。
まずは 目的地まで車と思いきしや 
やはりここからは 歩かなければ 片道4キロ あきらめるが 周りの紅葉がすばらしいせめてシャッターを





ここは 鉄道が 走ったところ 



終点で 糠平湖を



三の沢橋梁(橋の上を散策できます)



え、ありましたータウシッベツ川橋梁が見える展望台が
胸を躍らせ(ほんと)歩く
ん・ん・ん・残念 水没している。 今年は 雨が多かった。
地元の 人も こんなことは と 「また来て下さい」
「本当は この奥に 見えまーす。」と 残念



第三音更川にも橋梁



次は 何時になるか 楽しみは 後にし 糠平湖を離れる 


美瑛の紅葉

2009年09月30日 | ドライブ

東北から帰った 土曜日の日 
北海道の 紅葉はどうなっているか
パークを 兼ね 美瑛に行って見る。
ん・ん・ん・まだ早い 



ピルケのパーク場は いつも とっても素晴らしい
でも ここも まだ早い 後10日間らいかな?



落葉きのこ さがし

2009年09月13日 | ドライブ
先日 わずかな きのこしか採れなかった為 土曜日朝から 何時も沢山採れる 剣淵方面に出かける。
しかし ここもほとんどが 採られたあと
少ないきのこを みんなで奪い合って いるもよう。
本日の成果は 少しの落葉と ほうていシメジです。
私と云えば 退屈しのぎに 毒きのこか何か 分らぬ物にもシャッターを押す。



その後は またしても パーク場を求めてドライブ
その途中に 見つけた 温根別ダム 
水位が下がっている為 きっと何時もは 水に潜っているであろう橋、ビルが見えている。鴨もいる。



ススキがとっても 素敵でした。



本日は 天気良く 空を眺めていると こんな光景も(この頃は火星とか 金星も見えるとか)


美瑛町―青の池

2009年09月11日 | ドライブ
昨日は かしまし三人娘(大昔?)
揃っての 久し振りのお休み 
運転は 何時もどうり Tさん そしてナビゲーターはこの私。
と言っても 目的地そばから 
それでも 自信は ありません。
間違ったら ごめんなさい。と先に誤って 出向く。
でも無事 着きました。が・が 雨が 
この日の 天気は 降ったり止んだりの予報の為 傘はしっかり持参。
青の池 この私は 3度目 前回も雨 
その割には 水の淀みも無く まあまあ 綺麗に!!
少し秋を 感じつつ シャッターを





次なる目的地は 不動の滝。



そして白ひげの滝



その後は 昼食を取り 温泉にと云う事だったが やはり無理だった。
食事で ストップ ピイチク パアチク
帰り道に もう一つ 私の案内 先日 撮ったコスモス畑
ん・ん・ん
わからなくなったー  でも虹がー
見つかったー そこにも 虹がー



お疲れ様でした。

キノコの偵察に!!

2009年09月03日 | ドライブ
快晴の木曜日午後 もうそろそろかと 美瑛方面に 偵察に出かける。
がしかし あったのは 不思議な 初めて見るきのこ?
何だ これは どなたか 知ってますか?

     
 
あきらめのドライブだが やはり丘の町美瑛ですね。
素晴らしい 景観 天気が 良すぎるのと 腕の悪さか 上手く撮れてないー。
田んぼも 黄金色(車窓から)





思わぬ所に コスモス畑発見 道路沿いに 1キロ近く有りそうな。
写真に撮れば 遠軽に負けない(失礼)


気の向くままのドライブ2日目ー洞爺湖~京極町

2009年09月02日 | ドライブ
洞爺湖の湖畔のホテル過ごした 朝 朝日が見えるかと 外を覗くが見えず残念 だがシャッターを押す(天気予報は 朝から快晴のはずだったはずなのに)



朝食後は すぐさまお出かけ 本日は京極に行って見たいと。
途中 洞爺湖全体が・・・



とうや道の駅 珍しい野菜がいっぱい 選んで買いました。
食卓に上るのも 楽しみ。



京極と言えば やはり水 癖もなく 美味しー



お隣に ありました パーク場 36ホール 400円
羊蹄山を バックに 嬉しい 楽しいと 思いきや 
昨日の調子は何処へやら 難しー


気の向くままのドライブー洞爺湖

2009年08月30日 | ドライブ
8月末の土曜日一泊の予定で 気ままな旅に・・・(パークの道具を積んで)
明日は 選挙(期日前投票で国民の義務ははたして)ひょっとしたら ETCも要らなくなるかもと 高速で
伊達まで走らす。
伊達市は初めて寄ると所。道の駅だて歴史の杜にて 休憩。



標識 道の駅の地図を片手に その都度目的地を決める。
善光寺ー長野は 知ってはいたが?
しかし 由緒だだしい所 200年の歴史を持つ。
桜、つつじが美しいとあるが あじさいも 今だに色を保っている。



パークもと考えつつ寄った あぷた道の駅
有りました。お隣にー夕日ヶ丘パークゴルフ場
27ホール 500円 あちらこちらに岩がぽこぽこと
距離が短いため 私には とっても遣りやすい。今までにないスコアー
海も 美しい




次は とようら道の駅 ん・ん・内藤大助選手の出身地



お泊まりは 野宿も決め込んでの ドライブだったが
立ち寄ったお店の 紹介ですぐさま決まる。
洞爺湖湖畔に・・ まだ夕食に時間がと 昭和新山まで