goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

目的地のないドライブ

2009年08月10日 | ドライブ
真夏日の予報が出ている日曜日の日
朝早くから おにぎりと たっぷりの飲み物を積み出発
さー 何処へ・・・
涼しさを 求め 海の方面
何時も 通る裏道 ん・ん・ガスが・・・
蕎麦畑も 水田も みんな ぼやけてこの景観 い・い・な



海の見えるところで 着いた所は 羽幌町
何時だか来た時は バラ園が 素晴らしかった記憶が
チョット寄ってみる。
でもでも もう少し遅かったのか ぱらぱら 



その後は 道の駅に寄りながら 枝幸を廻って帰ることにするが
この辺の道の駅は 大好きな 芋団子も あげ芋も売ってなかった。
海辺を走るが なかなかシャッターチャンスが 
2枚が 日本海 最後がオホーツク海


北竜町ーひまわり

2009年08月08日 | ドライブ
夏日が要約続くように成った土曜日の今日 ドライブ兼パークゴルフに出かける。
今日の目的地は 雨竜のはずだが 残念ながら 大会があり 混んでいる。
直ぐUターン  
北竜へ ここは 今ひまわりが真っ盛り 
23.13ヘクタールの丘に130万本のひまわり
沢山の観光客が 訪れにぎわっていました。
パーク場も お子様ずれ 初めてするカップルと初心者が楽しまれている。
ベイビーを パパが 背追いながらしているのには びっくり
背中で すやすや 将来きっと大物になるに 間違いない。




芦別市―夫婦滝

2009年08月04日 | ドライブ
ドライブ中 滝の看板を 見つけ寄ってみました。
「夫婦滝」二本の滝が 寄り添って仲良く流れ 最後は一本に・・・
水量も多く 周りには 額紫陽花が咲き乱れ 素敵でした。

その後 寄ったパーク場には ここら近辺の滝の名を付けたコースがあり
この滝もその一つ。一つだけ わからぬ滝が 周りの人に聞くが 聞いたことはあるが 行ったことはないと でも三段の滝の手前と聞く。
時間も 有り行ってみる事に しかし 残念なことに見つけれません・・・
その名は 「月見滝」 カーナビで月見岳まで行ったのですが
どなたか 分かりましたら 教えて下さい。





富良野 富田ファーム、風のガーデンに行く。

2009年07月25日 | ドライブ
今日も 朝から 雨が降り続く、湿度が高くなーんにもする気が起きない。
ぼーっとテレビを観るのも・・・
二人の意見が 一致 さードライブ
どこへ~  どこでもいいから 出発
目的なしの時は やはり富良野方面~
先日は 混んでいるからと 富田ファームには行ってはいない。
もう最盛期も済んで いるから ちょっと寄ってみる事にする。
ラベンダーの花は やはり色あせては いるが 人はいるいる。
傘の花も一杯 皆 一生懸命シャッターを押す。





これで 帰るのも 早すぎる。
と テレビ番組で人気となった 風のガーデンにいってみることにする。
実は 私あまりテレビドラマは 観ないので まるで内容はしらないのです。
先日から 新聞等で 10万人突破とあり ミーハーの私としては行かなくては
と場所を 調べて置いたのだ。
あーここも 人・人・人・傘・傘・傘
シャッターの中には どうしても ・・・・
連れ合いは 独り言 ここは雑草畑?ゴルフは もう出来ないのか?
感性の違いです。


富良野、美瑛ラベンダー

2009年07月18日 | ドライブ
土曜日の今日 昼からは雨の 予報
朝早く 久しぶりの パークに出かけるが 今富良野方面は ラベンダー真っ盛りちょっと 寄り道

かんのファーム(サルビアに色が いろいろあることを横浜の方が 教えてくれました。)




日の出公園の上から(下から撮りたかったが?)



ぜるぶの丘(帰り道の為 小雨が降る中)




 

土曜日の一日(士別、剣淵)

2009年07月04日 | ドライブ
快晴の 今日又しても パーク場を 求めてドライブ
目的とした所は 残念ながら 他の行事で 休みの様子
車を走らせ 士別まで行くが なかなか見つからなかったが 
何となく たどり着いた公園は パーク場が(つくも水郷公園)
しかし 目についたのは 素晴らしい 蓮
早速カメラマンに早変わり パチリ パチリ



残念ながら パーク場の方は私達には 不向きな様で後にする。
士別と言えば 羊 (羊と雲の丘)に寄る。
羊は 何処へやら 見当たらぬが この景色





そして パークは 何度か行ったことのある 剣淵桜岡パーク場
ここは36ホールアップダウンが激しい
距離も 長く飛ばせぬ 私には かなり厳しいところ
だが ここからの 景観が 実に素晴らしい。



美瑛 富良野方面 パノラマ写真

2009年06月29日 | ドライブ
 パノラマ写真勉強にと 美瑛 富良野方面に写真を 撮りに出かける。
丘の町美瑛は パノラマ写真が ぴったりと思うのだが 出来ばいは?
沢山の写真を 撮り訳が分からなくなりましたが 
先生、Y様の助言で 素敵なものが 出来上がりました?。



三愛の丘だったかなー?



四季彩の丘日曜日で人出もびっしり



就実の丘初めて行った所です。カメラマンも居ました。



望岳台ここも 駐車場が 溢れていた。





最後はパノラマではないのですがやはり 私が初めて行った所 
ふらの八景となっておりました。
緑と白のコントラストが 何とも言えず。





美瑛の丘へドライブ

2009年06月05日 | ドライブ
6月5日 3人揃ってのお休み 始めの計画は ランチ はたまたお風呂か 
と出かける。
が 雨の予報も なんとなく晴れ模様 そく計画変更
美瑛方面に車を 走らす
何度も行っている ここも 道案内人が 違うとこうも 違うかと感激の嵐
少々曇り空 と腕の悪さで写真の出来は・・・・? 
まずは 四季彩の丘 花はまだまだですが それもまた好し。
きたあかりのコロッケを 頂く。美味しかった。





次々と ガイドごとく 色んな所に案内して車を走らせてくれる。
コーヒータイムは三愛の丘で アイスに熱いお茶か コーヒーをそそぐ?
友人は抹茶 私はコーヒーにしてみる。んんいける。甘党の私には特に好い。





ランチの時間は とっくに過ぎたが 前に来美味しかった処と探してくれたが
閉まっていたり 中休みとで 無難な道の駅隣リでする。
最後はケンとメリーの木で今日の日程は終わり。


友よ本当に楽しかったです。ありがとう。 

雨の日のドライブ

2009年06月01日 | ドライブ
日曜日 またまた 小雨が 降りだす。
PCで調べると 美瑛あたりは お昼前位からは 雨の確立なしになっている。
サー出かけようー白金ピルケの森へ 目的はパーク
車が 走り出すが 空は 晴れる要素なし
オー 素晴らしい菜の花畑(滝川には ?) 水田風景も いいなー(腕がなる)



雨は だんだん 厳しくなるが まいいか?
カメラマンに早変わりー雨の中車から降りシャッターを押す。(車の中からも)
これも楽しい。 ピルケの森 車は 3台パークしている人いるんだ。



通過し 青の池に又行ってみる事にする。
ya-様が 看板が立っている事教えてくれたっけ。
ないよ、ないよ、でも違う看板が
お 車が3台 ここから車が入れなくなってしまったの?
1年も経たずに 通路が こんなに変わり
池の風景も 雨のせいか 青さが薄れ気味 悲しい



午後のドライブ

2009年04月24日 | ドライブ
午前中の仕事から 帰るが 天気が す・ば・ら・し・い
にいるのが もったいなーい。
連れと 共に 山菜取りの偵察に 
山は まだまだ 雪が 残り むりむり
連れは ひたすら 地面を眺め
私は 周りの景色を ここぞと思うと 止まって と 叫ぶ
車は 急に止まれなーい 
わがままは何時もの事 許して下さい。