ご無沙汰しています
すっかりコロナウイルスに振り回され
真面目に自粛生活を送って居りました
自粛生活解除になっても 中々普通の生活に戻れず
外食は3月からまだ一度も行ってません 連れ合いは不満ですが
私は頑張って 食事作りをしてます
それでも パークゴルフは ずーっとやっております 近郊で
今週から やっと 車で1時間ほどの所にも 行くように成り
久しぶりに 途中で パチリ
富良野富田ファーム
でもでも 残念 ラベンダー以外は ほとんどなーい
ここには ポピーが ・・・・
ご無沙汰しています
すっかりコロナウイルスに振り回され
真面目に自粛生活を送って居りました
自粛生活解除になっても 中々普通の生活に戻れず
外食は3月からまだ一度も行ってません 連れ合いは不満ですが
私は頑張って 食事作りをしてます
それでも パークゴルフは ずーっとやっております 近郊で
今週から やっと 車で1時間ほどの所にも 行くように成り
久しぶりに 途中で パチリ
富良野富田ファーム
でもでも 残念 ラベンダー以外は ほとんどなーい
ここには ポピーが ・・・・
私の行っている学校は 2月で閉校式
そこで 活動している 手芸同好会は 3月まで行いますが
在籍している 皆さんに 見て頂く為 この時期に 展示会を行います
今年度は 大作が多く 展示場が ちょっぴり狭く 展示するのに大変
部員は 自画自賛 素晴らしい作品が 並びました
そして 2月に作る作品は 靴下でクマの縫いぐるみ
小さな物は わが孫の 靴下で
右のは 私が買い求めたもの これを参考に 作ってみました
3月は 簡単メガネケースです
ネットで見て 作ってます
簡単で1時間位で出来上がります バックに入れて歩くのに便利
昨日 ラベンダーを観に 行って来ました
富良野富田ファーム
初めて見るポピー
中富良野日の出公園
美瑛青い池
久しぶりに 行ったが 行く道も 駐車場もすっかり変わっていた
先週末 初めての孫の運動会に行って来ました
晴れだが 強風の日
親の観覧席は 畳三分の一ほどの席に2人
ジジババの席は テントに椅子席で最高
但し我らが座った席は 何故か 係員が立つ所で
可愛い孫は 中々写真が写せない所
それでも 頑張って撮りました
但し わが孫は 最初から 最後まで 何故か泣きっぱなし
彼によると パパ ママから 離れると 悲しくなるそう
しっかり 説明は出来るのに・・・・・・
今年は 何時も行っていた 山が工事の為に入山禁止
保存食にする 蕗が採れずに
友人に 誘ってお頂き 行って来ました
まるで ジャングルの様な所
見事な蕗
我等は 蕗もほどほどでいいので 散策
背丈ほどある 水芭蕉の葉
お花も綺麗
水路かな?
ほどほどのつもりが 自宅に戻ると
どうしようかな と 思うほど もらい手お探してまーす
6月になったこの日は
午前に東神楽森林公園で パークゴルフ
終わった後は 東川の大雪の湧き水汲みに
その途中 忠別湖の周りの道には この時期 山菜が
蕨は 前日美瑛で採ったので イケマ
御存じない方も 多くいらっしゃいますが
我等は 何年か前に 教えられ はまってます
中々 採れる所は少ないのですが
茹でると 甘くて美味しいです
そして ここでびっくりした のは 蝉
ものすごい なき声と共に 多くの蝉が
脱皮 したばかりの様な 蝉が
あちらこちらに これほど 多くの蝉を観たのは 初めて
カエルも 覗き込んで
旅から帰ったら 先ずは 山菜取りと 向かったが
何時もの所は 今年は封鎖
近郊で 入った山は 山桜が 満開
東神楽森林公園のパーク場も 満開(5月12日)
見とれていると ボールは とんでもない方向へ
5月14日は 比布でのパーク
水仙も 素晴らしい
パーク後は スキー場に ドライブ
こんな所に 桜並木
写真はイマイチですが 桜と新緑の対比は 素晴らしい
まだ雪も
スキー場からの展望
パーク場です
春めいた 今日は 孫を預けられ
連れ合いと共に 旭山動物園に
我ら二人は70歳以上 孫と共に無料
初めて無料の恩恵に預かることが出来ました
小さな孫を連れての 見学は 写真も ままならず
取り合えず シャッター
ペンギンの散歩 びっくりする程の 見学者
ペンギンはすまし顔
孫の大好きなカバですが お昼寝
二日目は 赤井川村のパーク場を 目指す
途中 美しく羊蹄山が 見える 展望台に
赤井川村のパーク場は まだ桜が 見ごろ
そして 山は春紅葉?
コースは 36ホール 飛距離は 余り長くはないので
この私には やり易い スコア―も 上々
でも 何時も 上々の次は 最悪が やって来る
そこで ここは 36ホールで 止め もう一つ 違うコースを目指す
留寿都のビューポイントから
桜とのコラボを望むと ありました
真狩村の神社
そして ここでの パーク場 36ホールだが 工事中で 18ホール
短い飛距離だったり 山坂で テクニックが 必要
このコースからの 羊蹄山が又 素晴らしい
この日は これで 翌日の目的地を目指すが
途中伊達の善光寺公園に
まだまだ 桜の観光客が 大勢
枝垂れ桜
御衣黄桜
八重桜
蕾もまだまだいっぱいの八重桜
水仙も美しく
翌日もう一か所 パークをして帰る 予定が
ゆっくり温泉につかり 夕日を眺め
さて 夕食と 云う段階の テレビの天気予報は 翌日は
何処も 早朝から 雨 この夕日で― 残ねーん・・・・・
急遽 旭川へ 10時半到着
地元での 桜が終わったら 厚田の桜
ここは 普通の所より 10日程 開花が遅い
11日の日 桜と オープンしたばかりの道の駅を 見に
早朝は 曇り空で 期待も薄かったが
到着すると 快晴に
見事な桜に ほれぼれ ここは 本来はお墓なのです
見事な桜を 堪能し 道の駅に 向かったが
交通整理の方が ここ最後尾から 待ち時間 1時間の札を
えっ もう 昼もとっくに 済んでいるのに 残念 諦め
パー場へ 今回は又 石狩へ
54ホールで 距離は結構長い所が 多かったが
割りに 軽く この私でも ワンショットで 80mが届き びっくり