goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

富良野方面の ラベンダー

2013年07月25日 | 

富良野方面の ラベンダーは まだまだ 見ごろ
土日は 混んで居るので 平日に行って来ました

国道沿いにある 菅野ファーム





富田ファームは 車が 渋滞していたので
少し 奥になる 私の大好きな 彩香の里



 










大雪 森のガーデンへ

2013年07月12日 | 

上川町の新名所 森のガーデンが 7日に開園
友人達は もう行って来ていた
それでは 私もと 本日行って来ました

大雪山系の 雄大な景色を 背景にする 大雪 森のガーデン
この日の天気は 最高





私の大好きな 大雪山が くっきり



ガーデンレストラン&グィラ 
 フラテッロ・ディ・ミクニ
予約制で この日も 満席 皆さんせめて 入口までと









今年は まだ全面開園ではなく あちらこちらで 工事
来年には すべて 開園出来るようです
楽しみに してまーす

ジャーマンアイリスを見に

2013年06月21日 | 

何日か前に 道新に出ていた 東神楽のジャーマンアイリスを 見て来ました
八十代の老夫婦が 丹精込めて
お作りに なった お庭 お見事です
ご自宅も メルヘンチック 



お花は ジャーマンアイリスだけでは ありません
可愛いお花が いっぱい



ご主人は トラクターで 芝の手入れ
奥様は 手で草取りをなされてました
何時までも お元気で この美しいお庭を お守りください
また 出かけて行くのを 楽しみにしてます
ありがとうございました

 



ただ今の四季彩の丘

2013年06月15日 | 

山菜を取りに行った 美瑛の丘
ここは 何処彼処に ワラビが ある
今年も 畑と間違うほどに  ワラビが生えている 
今年中の 保存食分は 1時間ほどで 取り終え
四季彩の丘に 足を運んでみました







まだ 寂しいですねー
雨が 振出し 傘の花も咲き 彩りを添えて

天気予報は 昼からは 晴れの予報でしたが 雨が 続き 自宅に向かう

でも 旭川は 雨も 上がっている
それではと 親水パーク場に

びっくり 砂漠?



芝が 焼け 
丁度 1週間前 来たのに このように なって居るとは
今日の雨が 救ってくれる事を 願います

河川敷に 咲く ルピナスは 満開















上湧別チュウリップ

2013年06月11日 | 

テレビで 週末までが 上湧別のチュウリップが 満開と 出ていたので
上湧別まで 車を 走らせる
ん~ 残念ながら 満開は過ぎて
しかし 大勢の お客様が 訪れ













チュウリップの 終わった後には パンジーが お疲れ様です


芝桜(滝上&東藻琴)

2013年06月10日 | 

今年も 始まりました 我が夫婦の 車の旅
土日掛けて 道東へ
今年は 花の便りも 例年と比べ かなり遅れて 見当もつきませんが
先ずは パークゴルフを 兼ね 
滝上の芝桜 













天気も上場 芝桜の甘い香りに包まれ 幸せ
でもスギナが 気になりましたが 
芝桜 大丈夫でしょうか?

そして 翌日には 大空町東藻琴芝桜




登りました この階段 
高所恐怖症の この私 下りることは出来ません 違う階段で









年々広がって居るような
何度 あったかは 分かりませんが 兎に角 暑かった
この広い所を 全部歩くのは 無理ですねー
今年は 何時もと 違うほうへ 歩いて 見ました
芝桜自体は 素晴らしかったが 写真は日が照りすぎて いまいち 



満開の桜の下でのパークゴルフ

2013年05月25日 | 

今日は我ら夫婦が年一回出る パークゴルフ大会
200人以上が 集まる大会
開場はひがしかぐら森林公園パークゴルフ場です
早朝から 車で会場も びっしり 全コース貸切で
少し雨も降るような 予報でしたが みんなの熱気に押され 青空
初めの 肌寒さも 途中からは 汗ばむほど
と 云っても この私は 余りの悪さに 冷や汗かな
いつもの 実力は? 何処やら
叩く事 叩く事 最悪 
このずうずしい性格も 人見知りするのである 緊張で一杯
普通に戻ったのは 4コース目 最後である 悲しい
あんなに 通って練習したのに・・・・・
連れ合いも 同じようなもので お互いメンタルが 弱いのですねー

大会後 5コース回って来ましたが
とってもいい成績 もう遅すぎ 来年は 頑張るぞ・・・・・

成績は 悪かったものの
満開の桜には 感激


土曜日なので ボートも


ここも コース内です(今は まだ お休みですが)











桜と大雪山 絶景です  






東川町キトウシ公園の桜

2013年05月21日 | 

ようやく 満開になった 旭川の桜便り
街中は 至る所に ピンクの花盛りですが
ちょっと近郊の パークゴルフ場 東神楽森林公園は まだ蕾も 固く
それではと 向かった 東川町のキトウシ公園は お見事 ピンクに染まり











公園の上から 桜と 田園風景との コラボが 大好きです

隣の林には 数々の野草が



オオバナノエレンソウ



カタクリ・オオバナエレンソウ・エゾエンゴサク



キクザキイチゲ



花だか葉だか分かりません

見ごろは まだ数日は あるでしょう











あじさい

2012年07月26日 | 

旅も 3日目
空は 晴れる事なく 雨も 降る事なく
曇り空 ばかり
気温は 7月には 低すぎる
でも パークゴルフには サイコー



羊蹄山を バックに ジャガイモ畑と 思ったものの
ついに 2日間 雲に 隠れたまま



洞爺湖も どんより








伊達の善光寺
ここは 何度か訪れているものの 未だに 美しい花に めぐり合えず
今回も 連れ合いは 行くのを 渋ったが
まだまだ 満開とは 云えぬが 良かった




登別ー支笏湖日和山展望台より
大湯沼 


神秘な湖 クッタラ湖 展望台より


湖畔から

2泊3日の旅も ここで終了
そして 又もや 姉宅に 1泊
 パークゴルフを 兄と楽しみ


最後は 長姉宅の 自慢の あじさい見学
見ず知らずの 道行く人も 観てくれるそうです






富良野のラベンダー

2012年07月08日 | 

あちら こちらの 道端で
満開の ラベンダーを 観
そろそろ 富良野も 満開かと 出かけてきました
 
しかし 庭や 道端の ラベンダーは 満開のようですが
魅せる 各ファームは 
早咲きの ラベンダーは どうにか 咲き誇っては 居ましたが
まだまだの ようです(来週あたりが 良いかしら)



富田ファームは 相変わらず 人・人・人

私の 大好きな 彩香の里



ここには 白いラベンダーが



そして ピンクのラベンダーも

満開に もう一度 訪れます

昨日 剣淵で 珍しい 蝶が