goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

滝上の芝桜まつり 最終日

2014年06月10日 | 

紋別から 翌日は 滝上芝桜に
この日は 芝桜まつり 最終日
やはり 芝桜は 枯れているもの スギナに覆われているものと
ちょっと 寂しい
来年まで ゆっくり お休み下さい













ここで パークゴルフを しようとしたものの 
早すぎ 置戸まで 車を 走らせました

置戸パーク場は 道内一の 広さ
何コース あるか 忘れましたが 一日で回るのは 無理
でも 9コース 頑張って
少し 簡単にコース替えしたのか 我が腕が 上達したのか
今まで 難儀していた コースも どうにかクリア






次回は 何時になるか 分かりませんが
全て クリア したーい
楽しい 楽しい パークの旅 今回は 二日で 終了
次回は 何処に

丸瀬布の藤

2014年06月09日 | 

今年も 始めました 車中泊の旅
この日は 道東に向かって 
相変わらず 目的地も決めずに 走り出す
滝上に 寄ろうかと 連れ合いが 言ったときは 遅かった
高速は途中で降りなければ 無理なのに 通過
この高速は 丸瀬布まで 思い出しました
きっと 藤の花の時期は 今だ・・・・・
道の駅には ありました 藤まつり 案内
ラッキー 翌日は お祭り なのでした















満開です 見事です
紫 白 ピンク と 黄色はこれも藤?

藤の花を 満喫し
向うは 紋別 昨年 オープンした パーク場へ
途中 山菜状況調べ 寄った事のないところにと 寄り道三昧
そして 昼食は紋別で 海鮮料理
パーク場へは 13時過ぎ


立派なパーク場でした
72ホールで ただなのです びっくり
カード代が 50円だけ



気温は 高いが 海の風が 冷たい
右の写真の 奥が オホーツク海

難しいコースあり 優しいコースありと
楽しかったー 72ホール回りました また来たーい



お風呂に入り 夕食をとり
夕日を 眺め 8時前には お休み ぐっすりと








野草&庭の花

2014年05月31日 | 

真夏日も 訪れ 暑い日々が 続いて いる日も
この私は 忙しく 動き回って ます
昨日は 早朝から 山に お出かけ
今 真っ盛りの 山菜を 採りに
ありました 目的の うど 蕗 ワラビ イケマと ごっそり
でも でも 虫も 多く 
私の 周りには 虫が 多く集まり いったい 何か所 喰われたか
きっと 明日からは お岩・・・・・

お花も 又 沢山 咲いてます





午後からは 友人宅に 山菜の処理方法を 教えてもらいに
訪れると 庭には 見事な 花が










菜の花 見つけた

2014年05月24日 | 

朝から どんよりした 曇り空
昼からは 雨予報 
運動会の 所もある 土曜日の今日
我が家では 連れ合いの 小学時代の 旧友が 東京から 訪れるという
私は 関係ないと 思うが 連れ合に お付き合い
久しぶりの 旭川空港には 早めに着いたので
周りを ドライブ


菜の花が 咲いてました
まだ 満開には 少しあるようですが・・・・
前日には くっきり見えた 大雪山も 恥ずかしそうに 雲隠れ





3日後に 又 友人を 送って行く事に なるので
その時は 晴れ予報
期待を 込めて 又 アップしまーす

現在5時 一粒の雨も 降らずに います
運動会の 皆さん よっかたですねー

我が家のサクランボの花が満開

2014年05月13日 | 

あちら こちらの 桜を 見て歩いているうちに
我が家の サクランボの花が 満開になって いました
昨年も 沢山の枝を 落としたので 
今年は 少ない花かなーと 思ってましたが 見事に咲いてます





今年も 楽しみです
ほとんどが カラスの餌に なるのに やはり 多くの花を 見るとうれしい

ついでに 今満開の 我が家の花





猫の額ほどの 畑に 大っきなサクランボの木が 2本
その間に 肥料も 満足に あげてなくとも
元気に 育ってくれてます

厚田の桜は 満開

2014年05月10日 | 

先週末 見れなかった 厚田の桜を 見に行って来ました
ただ今 8分咲きとの情報で 早朝 出向く
あちら こちらに咲く 桜を 眺めながら ウキウキ
 
途中でみた 景色も 素晴らしく



ここは 何処 かしらと パチリ
ホトトギスが 鳴き 曇り空ですが 清々しい
この辺には まだまだ あちらこちらに 雪が 残ってました

この日の 連れ合いの目的は 海鮮朝市めぐり
先ずは 厚田の朝市
寒く 写真どころでは なく 
でも カレイが とっても安く 大きなものを 3枚も その他もろもろ
まだ次が あるからと・・・・ 

厚田の 桜とは 戸田記念墓地
圧巻です 素晴らしい










トンネルになった所も あちらこちら


ここの桜は ほとんどが 薄いピンク 
でも これだけになると それは それで 美しい
人と通りが 多くなったところで お別れ 満足満足

あと2件の 朝市に 行ったが
大したことなく 1か所は 日曜だけ 残念
帰り道は 初めて通る 暑寒道路




エゾサンゴクサ これだけ群生していると お見事








神楽岡公園の桜

2014年05月07日 | 

昨日は きっと 花神楽公園の 桜も 満開かと
パークゴルフを 兼ねて行ったが 
残念なことに やはり山ですねー 満開には まだまだ
天気も曇りでは 写真も・・・・




こぶしは 綺麗



帰りには 珍しく 神楽岡公園に 向かって くれ



ここは 満開
家族ずれが 大勢 焼肉の匂いが・・・・・



土俵も あったのですねー







ここの 水芭蕉も 満開です


カタクリの花

2014年05月06日 | 

もう終わって 居るかと 思った カタクリの花
まだまだ 美しく 見る事が 出来ました





大雪山が 薄っすらと 
前に 咲く カタクリは もう 終わりを 告げて



まるで ゾエンゴサク畑の様



この白樺の木は トラ模様







下り 斜面は まだまだ カタクリの花が いっぱい





水芭蕉は 満開で 見ごろ

この公園は 11日まで 開園だそうです
そばの 桜は まだですが それまでには きっと開花するでしょう

兄弟のあじさい

2013年08月07日 | 


週末 母の 三回忌に 実家に
我が兄弟は お花が大好き
ただ今は アジサイが 見事に咲き誇ってました





長兄のあじさい 今 真っ盛り 





長姉の 盛りは越したと 云うが 見事





次姉の 余り自信は ないと言うが
お花畑は 素晴らしい
一人で 手入れを してます